現場の先生方に必要な演奏能力は、誰でもピアノが楽しめるお得な能力です。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
ぴぴオンラインピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】、いのうえちづよです。
我が子が小さい頃、授業参観などで学校に行くと、先生が音楽の授業で教室でCDを使ってらして、へ~と思う事がありました。
CDが悪いとか、そんな事では無いのです。
授業で、CDを使っても良くなったんだな、という事です。
普通の教室では、楽器が無いので、CDを使うことは止むを得ませんよね。
自分たちが採用試験を受けた頃は、CDを使うという選択肢が無かったので、時代は変わったのね~なんてのんきに考えていました。
CDを使えば、あまりピアノが弾けなくても、大丈夫なのね、と思っていました。
ですが、学校の現場では、ピアノを演奏出来る先生は、今でも必要とされているみたいで、つい最近も、現場の先生からお問い合わせがありました。
卒業式に校歌を弾かないといけないんですとのことでした。
現場の先生方に必要な演奏能力は、誰でもピアノが楽しめる能力です。
教育現場で必要なピアノを弾く演奏能力は、とてもお得な能力で、誰でもピアノが楽しめる能力だと思っています。
ピアノが楽しめる能力とは、
・1曲を完ぺきに弾けなくても、簡単な曲を初見(その場ですぐに見て演奏する事)で演奏できる
・楽譜を見てすぐに、伴奏を付けて演奏できる
という能力です。
実はこれ、先生方に限らず、ピアノで演奏する時、楽しむ為に役立つ能力、一番根底にあるものだと思っています。
これが、なんとなくできるようになっていると、ピアノが弾けて、楽しむことが出来るんですね。
普段ピアノ曲を練習していて、難しい曲にぶち当たった時、
『あ~、なかなか弾けない。無理だわコレ。』
と思わずに、
【いやまてよ、これを練習して弾きこなせなくても、和音を味わったり(伴奏を付けられる能力)、譜読みをする力(楽譜を読んで音にする初見力)は付いているんだわ~】
と考えると、いいですよ。
次の曲に進んだ時に、少し楽になっているはずですから。
学校の先生方や、学生さんのピアノに関する、ネット上のつぶやきを見ていると、本当に大変だなあと思うと同時に、練習のポイントがずれているなあと思うことが多々あるんです。
それと同時に、【あんまり悩まなくても方法があるよ】とも思います。
難しい曲を弾きこなせなくて、ちょっと躓いたとしても、レパートリーに出来なくても、初見の応力と、譜読みの能力、伴奏アレンジの能力が出来ていると、本当に楽になると思うのです。
直ぐに完璧に何もかもできる必要は無いのです。
だんだんと…ですよ~。
【ピアノ大人初心者、応援コンテンツ】基礎編

★ぴぴピアノ教室で扱っている、基礎教材を無料で差し上げています!
どうぞ、あなたの素敵なピアノライフにお役立てください。
★中身は、ブログ等で発信している基礎の部分をまとめてあります。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。