コード弾きってどんなもの?コード弾きの方法を学んであなたの大好きなJ-popに挑戦しよう!


ピアノが弾けたらなあ・・
家に楽器があるのに・・
など、思われた事はありませんか?
でも、むずかしいんでしょ?そんなに練習時間取れないし・・
大丈夫!コードを使って、
カンタンに両手でピアノを弾く方法があるんです。
コード弾きってどんなもの?コード弾きの方法を学んで弾き語りに挑戦しよう!
ピアノは、楽譜に書いてある音符を読まなくても弾く方法があります。
それは、楽譜に書いてある、CやAmなどの和音記号=コードを使って、弾く方法です。
こんなお悩みは有りませんか?
- ピアノを弾いてみたいんだけど、練習が難しそう
- ピアノを弾いた経験はまったくないんだけど、カンタンな方法があれば、ピアノを弾いてみたい
- 楽譜に書いてあるコードを使った演奏の仕方を習いたい。
- 自宅に、子どもが使っていた楽器があるので、それを活かしたい
和音記号を使えば、この演奏が簡単にできます。
ピアノの楽譜には、コードという和音の記号が書いてあるものがあります。
このコードを使うと楽譜に書いてある音符の玉を読む必要がありません。
あるいは、右手のメロディだけ読めばいい。
そのためには、記号で表している数個の音を使ってピアノを演奏する方法を使えばいいんです。
コードというのは・・・
緑の丸で囲った、こんな記号を、見た事はありませんか?
これは、コードネームまたはコードと呼ばれるもので、和音を表しています。
和音とはこういうものです。↓
この和音の音が、わかれば、ピアノで音を鳴らす事ができるんです。
このレッスンは、こんな方におすすめできます。
- 好きな曲をピアノで簡単に弾いてみたい。
- 自分で、簡単に演奏しながら、弾き語りをしてみたい
このレッスンを受ければこんな良い事があります。
- 何の曲でも、使われているコードを使ってピアノを弾く事ができる
- 楽譜の音符がわからなくても大丈夫
- 弾き方は、基本の2・3個のパターンを覚えるだけ
- 歌いながら弾けば良いので、メロディを弾く必要が無い
- 使われているコードで、他の人と一緒に演奏する事ができる
レッスンについて
コード弾きとは、そのコードの中の音を弾くことを言います。
さらに、リズムをつけてアレンジして演奏することができます。
初級のアレンジは、まずこれから取り掛かりましょう。↓

レッスンで使う教材から抜粋:基本の3つの和音
必ずしも、3つの音を全部押さえる必要は無くて、
1・2個でも演奏は可能です。
- 左手、音1つ
- 右手、音1つ
から、演奏できます。
最初は、簡単なものしか扱わないので、どうぞご安心ください。
とにかく、音楽を、ピアノを楽しんで欲しいというレッスンです。
レッスンは60分✕5回です。
(30分✖️10回にすることもできます)
全部で5時間の講座を3ヶ月かけて受けて頂きます。
レッスン日時は、ご自由に組んで頂けます。
他の曲もレッスンを受けたい場合は、講座が終了した後に、普通のレッスンに移行することもできます。
強制する事はありません。
ご自由に選べます。
完成したかどうかは、自分ではわから無いかもしれないのが、不安です。
やよいさん
大丈夫です。
弾けるようになったら、動画に撮って送ってください。
1回のみですが、添削させて頂きます。
Chizuyo
コード弾きの基本の考え方が分かれば、
これからも、自分で好きな曲を簡易な方法で、たくさん弾く事ができます。
講師の実績と経歴
ぴぴピアノ教室 講師 井上千津代(いのうえちづよ) ピアノのレッスンの傍ら、『ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌』【ムジカノーヴァ】に執筆。【指一本からの弾き歌い】と題して、コードを使ったラジオ番組で、半年間のラジオ出演もこなす。
レッスンについて発信するようになってから2年で満室となる人気教室になった。現在は、保育士や学校の先生向けの音符を読むのが苦手でも曲に伴奏が付けられるようにするコードでのレッスンもオンラインで展開。とてもご好評を頂いている。
レッスン内容
- 体の使い方・手の使い方・鍵盤の弾き方を学ぼう
- 和音について。基本となる3つの和音を学ぼう
- 基本の和音を使って、童謡に簡単な伴奏を付けてみよう
- いろいろな和音記号を使って、演奏の方法を学ぼう〜①回目
- いろいろな和音記号を使って、演奏の方法を学ぼう〜②回目
- 好きな曲に伴奏を付けてみよう〜①回目
- 好きな曲に伴奏を付けてみよう〜②回目
- 好きな曲に伴奏を付けてみよう〜③回目
- 好きな曲に伴奏を付けてみよう〜④回目
- まとめ
目安の内容です※変更する場合もあります。
レッスンの組み方
レッスンは、(1回=60分)✕5回
予約レッスンです。
お客様の声

ちづよ先生のレッスンでコード奏が少しわかるようになったおかげで、コードで簡単なものであれば曲を弾けるようになり弾き語りも色々と楽しんでおります!
また、機会があればレッスンをよろしくお願いします!
このコースの詳細
◎レッスンについて
・60分のレッスンを5回行う講座になります。
全部で、5時間の講座です。
レッスン時間の組み方は、ご自由です。
講座終了後は、通常のレッスンに移行して、継続レッスンが受けられます。
これは、ご自由に決められます。
通常レッスンに以降の際、入会金などは必要無く、月々のレッスン料のみになります。
・途中退会の場合
やむを得ず講座を退会される場合でも、返金はありませんので、ご了承ください。
※レッスンは毎回予約して頂くので、振替はありません。
◎お申込方法
・下のお申し込みフォームよりお申し込み下さい。
・お申込み後、レッスン日程の調整とお支払いについての詳細メールを送ります。
・ご確認をお願いいたします。
・お支払いを済ませて頂いて、レッスン開始となります。
◎対象の方
ピアノコードを使って、簡単なピアノ演奏を経験してみたい初心者の方が対象です。
◎レッスン
zoomでの予約オンラインレッスンです。
予約レッスンとは、毎回レッスン日と時間をお知らせ頂くレッスンです。
◎レッスン料・お支払い方法
60分✕5回(全5時間の講座)組み方は、ご自由です。
29,800円
・クレカ決済のみ(一括納入)
◉楽譜代
1,000円〜10,000円
クレカ決済のみ(1曲納入)
持ち込み OK!
◎レッスン楽器
楽器は、どんな簡易のものでも構わないので、必ずご準備下さい。
◎その他
・曲の楽譜は、演奏の目安としてお持ち頂きます。
基本、楽譜の音符を読んだりはしませんので、ご安心下さい。
・楽譜は、扱う曲目を決めて頂いた後、教室で購入・編曲後、PDFファイルで送ります。
・ご自分でお持ちのコード記載の楽譜をお使いになられても構わないです。
◎休会について
申し訳ありませんが、
途中お休みは、講座の都合上、他の生徒さんとの兼ね合いもあり出来ません。
曜日を変更して、継続レッスンをお願いします。
万が一、途中お休みや退会された場合も返金は有りません。
ご了承ください。
講座は、3ヶ月で終了となります。