オンラインレッスンは、生徒さん自身でレッスンを工夫する事ができる。実際のレッスンの様子を書いています。

【大人の初心者ピアノ教室】HP&Blog:https://tounpipi24.com
【子どものピアノ教室】HP&Blog:https://tounpipi24.com/child/
教室facebookページ:https://www.facebook.com/chizuyo.piano/
教室Twitter:https://twitter.com/tounpipi
★無料体験レッスン予約:https://tounpipi24.com/free-trial-lesson/
【大人の初心者ピアノ教室】HP&Blog:https://tounpipi24.com
【子どものピアノ教室】HP&Blog:https://tounpipi24.com/child/
教室facebookページ:https://www.facebook.com/chizuyo.piano/
教室Twitter:https://twitter.com/tounpipi
★無料体験レッスン予約:https://tounpipi24.com/free-trial-lesson/
ぴぴオンラインピアノ教室、いのうえちづよです。
オンラインレッスンは、対面レッスンよりレッスンの自由度が高いと思っています
生徒さん自身が、レッスンのクオリティを上げる事ができるからです。
今日は、ぴぴピアノ教室でのオンラインレッスンの様子を実際の生徒さんとのレッスンを例に取りながら、ご説明致します。
目次
教室生徒さんのオンラインレッスン
保育士を目指す学生さんの場合
Aさんは、保育士を目指す学生さんです。
ピアノは全くの初心者さんです。
レッスンは、学校の課題に合わせて、レッスンを進めて行っています。
対面レッスン同様、自宅で自分で練習が基本ですが、自分で練習するには、正解がわかっていないと取り返しのつかない事になるので、わからない時には、楽譜のその部分を画像で撮って、すぐに送ってもらっています。
私の方も、レッスン時間の合間を見て、動画を撮ってラインで返します。
また、実習などにもっていく課題や課題の出題についての相談を受けたり、楽譜のアレンジについては、別に楽譜を作って、送っています。
レッスン時間は、そのいろいろな事を踏まえて、わからなければ質問をしてもらったり、時間内は、ひたすら演奏してもらいます。演奏してもらいながら、添削を繰り返します。
中身は、指遣いだったり、演奏がなかなかできない時は、その場で、音を足したり、削ったりして楽譜を作り替えたりしています。
こういうレッスンの場合、生徒さん側の前もっての準備が必要です。
この準備いかんによっては、ものすごく充実したレッスンになります
練習以外に、何の準備もしないで、次のレッスンに臨むと時間の活動がする事がなくて、もったいないレッスンの時間になります。
講師側も、その場で尋ねられても、ズグに準備をする事ができない場合もあります。
なので、前もってしておくと、レッスンのクオリティが上がるというわけですね。
趣味の大人ピアノの生徒さんの場合
この生徒さんは、普通の社会人です。
ピアノは、大人になってから始められたのですが、結構難易度のある曲の練習をされています。
趣味でもありますし、目的は、楽しむ事ので、進み具合は、少しづつです。
ご自宅での練習も、ご自分で少しづつになります。
レッスンの時に次の練習する部分を決めて、その部分がわからない場合は、レッスン終了後、すぐに動画に撮って送っています。
進みは、必ずということではありませんが、大体1ページぐらいでしょうか。
曲にもよりますが、片手づつ弾く場合が多いです。
この生徒さんの場合も、レッスン時間は、ひたすら演奏になります。
演奏動画は、前もって送っているので、レッスン当日の講師の演奏は、ちょっとした指の使い方ぐらいです。
現職の幼稚園の先生の生徒さん
この生徒さんは、日々の業務をこなしながらのレッスンです。
なので、自分で練習する時間はあまり取れないと思います。
毎週2回レッスンを組んでいます。
レッスンの中身は、ぴぴピアノ教室が得意とする、童謡を早く弾ける様にするための、コード奏です。
まずは、両手でコードのみの演奏で、メロディは、歌で歌う、弾き語りです。
最近は、メロディを弾きつつ、左手は和音で演奏する事にも挑戦。
かなりお上手になられています。
普段に練習する時間が取れないので、レッスンでも何回も繰り返して弾かれているので、この生徒さんの場合も、レッスン時間みっちりとご自分での演奏になります。
オンラインでのレッスンは1回1回できる様にしていかないと次に進めない
対面でもこれは同じなのですが、次にするところをレッスンで確認して、送られてきた講師の演奏の動画を見て、ご自分で練習しておかないと次のレッスンでさらに次に進む手立てを取る事ができません。
でも、どの生徒さんも確実に弾ける様になっているので、わからない事・わからない所を生徒さんがしっかりと見極めているので、かえって成果につながっているのかな、と考えたりします。
練習できていなくても、その場で、講師の弾く様子を自分なりに見たりして、前もっての準備がいらない対面レッスンとは、少し様子が違うのかなと考えています。
まとめ
オンラインでのレッスンは、わかりにくいとか、敷居が高いと感じる方もいらっしゃる様です。
生徒さんにお訊きすると、緩く弾けるので、気が楽とおっしゃる方もいらっしゃるので、自分なりにうまく活用できる方には、幅が広がるのではないかと考えています。
教室のオンラインレッスンから、書いてみました。
オンラインでも対面でもピアノが弾きたい方が、レッスンに参加されています。
みなさん、楽しくピアノを弾かれているのが、一番ですね。
【ピアノ大人初心者、応援コンテンツ】基礎編
★ぴぴピアノ教室で扱っている、基礎教材を無料で差し上げています!
どうぞ、あなたの素敵なピアノライフにお役立てください。
★中身は、ブログ等で発信している基礎の部分をまとめてあります。