教室レッスンでの様子

教室レッスンでの様子

大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、子育てのお話です。大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う私も子育てをしてきていて、もう20代後半の息子が2人います。早いものです。子どもが小さい頃、ピアノを...
教室レッスンでの様子

ピアノを習わせるおすすめのタイミング

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん子供がピアノを習いたいと言っているのですが、続くかわからないのでいつから習わせるか迷います保護者様から伺ったお悩みについて考えてみます。ピアノを習わせるおすすめ...
思っている事

将来役に立つコードを使った演奏能力と楽しむ為の耳コピー力を身につけよう

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室HPのTOPに掲げている教室理念の中の一つに、【生きる力】があります。この中には、【ピアノを生かした職業に就く】という項目と【生きていく上で必要な生きる力になる】と...
教室レッスンでの様子

生徒さんが、クラス合唱の伴奏をすることになりました〜。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3日ぐらい前、生徒さんからのLINEで、伴奏をすることになるかもと連絡があったんです。レッスンの時に詳しく訊いてみると、やはりそうなのだとか。(*´艸`*)教室の生徒さ...
思っている事

どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お...
教室レッスンでの様子

小学校の音楽で習う和音に合わせて、コードでのアレンジ奏をレッスンに取り入れます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日の生徒さんは、小学校4年生。小学校の5年生からは、小学校の授業で和音を習うので、それに合わせて、コードの勉強に入ります。小学校の音楽で習う和音に合わせて、コードでの...
教室レッスンでの様子

実は、保護者様には内緒でこんな事をしているんです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ハッピーバースディという曲がありますよね。実は、すでにピアノ経験がある生徒さんや、ある程度自分で弾けるようになっている生徒さんがご入会の時には、最初にハッピーバースディ...
教室レッスンでの様子

明日は、小学校2年生の新しい生徒さんが来ます!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明日から、新しい生徒さんが来ます!小学校2年生。かなり遠方より見えます。有難い事です。明日は、小学校2年生の新しい生徒さんが来ます!今日は、教材の準備をしました。ぴぴピ...
教室レッスンでの様子

小学校3年生のオンラインのピアノレッスン

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、オンラインも取り入れています。小学校3年生のオンラインのピアノレッスンオンラインレッスンでは、音楽用語の説明や理論について説明する時に、画面共有で説明...
教室レッスンでの様子

コード付けはレッスン中だけの初見レッスン

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。コード付けのレッスンは、簡単なコード付けから始めています。詳細はこちら↓コード付けはレッスン中だけの初見レッスン以前お話しした楽譜に書かれたコードを使って、レッスン内だ...
思っている事

妥協できない事は、ピアノの弾き方。出来ておくと後々楽です。

ぴぴ ピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲を素敵に弾くためには、楽譜に書いてあった強弱だったり、記号だったりをしっかりと再現する、という事が必要になります。ですが、強弱一つ取ってみても、【強く弾く】【弱く弾く】という事が出...
弾き合い会

弾き合い会用の動画撮影が始まりました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾き合い会の準備中です。体面の生徒さんたちとオンラインの生徒さんたちと、合同での開催です。例年だと、年3回の弾き合い会を、会場を借りてしているのですが、今年は、1回のみになり...
教室レッスンでの様子

自宅練習をしないのには、訳がある。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもの生徒さん達が練習して来ない時、絶対に理由があります。ただ、なんとなく練習して来なかったとしても、やっぱりそこには理由があるんです。今日は、このことについて書いて...
思っている事

学校に行けない生徒さん、ピアノが励みに。

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室いのうえちづよです。姶良教室の頃、教室に登校拒否のお子さんが通って来てくれていたんです。もう今では、すっかり大人になって立派に社会人になっています。教室では、このような生徒さんも受け入れて...
教室レッスンでの様子

10月からご入会の2年生の生徒さん、次の弾き合い会の発表曲が決まりました!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、弾き合い会が多いです(*^^*)目的は、他の生徒さん達とも会ってもらいたいし、発表曲を聴いて批判する為ではなくて、お互いにエールを送るためです。1...
教室レッスンでの様子

その方法だとお手てが痛いよ~。ピアノでは、優しく優しくね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室「子どもの教室」いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、音楽の基礎の勉強として、ソルフェージュと言うものを扱っています。その中で、リズムうちという項目があります。リズムって、その楽譜を見てパパっと叩けないと意味...
教室レッスンでの様子

お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、生徒さんの所は、運動会。・・・らしいです。高校・中学校・小学校と進んできて、そろそろ幼稚園。あ、運動会の話です。(^^;)場所によっては、保育園などもでしょうか...
弾き合い会

そろそろ本格的な弾き合い会の準備を始めなきゃ

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。マスク解禁になったので、そろそろ本気で教室弾き合い会に取り組まないとね。そろそろ本格的な弾き合い会の準備を始めなきゃ教室では、年3回の弾き合い会をしています。詳細はこち...
教室レッスンでの様子

オンラインレッスンでも、体面レッスンでも、出来るようにするのは、生徒さん本人

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。オンラインでの、ピアノレッスンは自宅だからといって、緊張感のないレッスンになっては困るんですね。オンラインでも、体面レッスンのように、ある程度の緊張感を持つために、して...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...