教室レッスンでの様子

教室レッスンでの様子

ピアノに慣れる事が上達への近道。一番身近な方法は、音楽の教科書の曲に、伴奏をつけながら弾き歌いをすること。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。実はわたし、子供の頃に学校で習う音楽とピアノでする音楽は別物だと思っていました。同じものなんですよね〜^^;子ども達には、ピアノの課題曲を練習しなくても、ピアノでたくさ...
教室レッスンでの様子

自宅で練習させて欲しい事は、指作りの部分です。おすすめの声かけも書いています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんうちの子って言わないと練習しないんです。向いていないんでしょうかね。そう判断するのは早すぎです。まずは、練習しなさいではなくて、自宅で繰り返して欲しい事をしてく...
弾き合い会

本日、出張レッスン先で、弾き合い会です。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。おはようございます!本日は、出張レッスン先での弾き合い会です。本日、出張レッスン先で、弾き合い会です。準備全部済んだかしら?ご褒美も忘れず持ちます。いつもは、くじ引き...
教室レッスンでの様子

頭ごなしじゃもう通用しない時が来た!

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の生徒さん達、みんなとても素直で、つい、まだまだ成長過程よ~という事を忘れちゃいます。大きくなっていく過程では、当然、反抗期も来ますからね。今日は、そん...
教室レッスンでの様子

禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんにピアノを習わせたら、【やっぱり練習して欲しい】の親心。私も、親なので、めちゃわかります。禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。...
教室レッスンでの様子

お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、生徒さんの所は、運動会。・・・らしいです。高校・中学校・小学校と進んできて、そろそろ幼稚園。あ、運動会の話です。(^^;)場所によっては、保育園などもでしょうか...
教室レッスンでの様子

生徒さんとのLINEで、自宅練習をサポート

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今の時代、小学生でもスマホを持っているお子さんいますよね。・お仕事中の親御さんと連絡を取るため・防犯のため昔では考えられない突発的な事が起こる時代です。でも、おかげさま...
教室レッスンでの様子

ピアノを習わせるおすすめのタイミング

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん子供がピアノを習いたいと言っているのですが、続くかわからないのでいつから習わせるか迷います保護者様から伺ったお悩みについて考えてみます。ピアノを習わせるおすすめ...
教室レッスンでの様子

最近の出席カードの傾向。やっぱり例のアニメは人気だねえ

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。年末が、近づいていますね。なぜか、気持ちが焦ります^^;最近の出席カードの傾向として、やっぱりアニメが人気!【鬼滅の刃】からのリクエストも多いです。出席カードのリクエストも、妹の禰豆子...
教室レッスンでの様子

粘土工作でレッスン!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでの教材は、創意工夫した手作り教材がほとんどです。今日は、他のお教室から移って来られた生徒さんと粘土工作をしました。粘土工作レッスン!今日の生徒さんは、もう...
弾き合い会

本日、3月弾き合い会最終日〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3月は、今年最初の弾き合い会!相変わらず、年3回の弾き合い会を実施中です。弾き合い会については、こちらに詳しく書いています宜しかったら、どうぞ(*^^*)↓今は、録画だ...
弾き合い会

子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。弾き合い会終了後に、生徒さん達から出てきた、感想を今日は書いてみます。子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、年3回なの...
教室レッスンでの様子

大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、子育てのお話です。大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う私も子育てをしてきていて、もう20代後半の息子が2人います。早いものです。子どもが小さい頃、ピアノを...
教室レッスンでの様子

たまには、練習不足の日もあっていいです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。日々の練習では、いろいろあるので、練習不足の週もあるでしょう。それでもいいです。今日はこのお話です。たまには、練習不足の日もあっていいです。お家で練習してきてくれたピア...
教室レッスンでの様子

ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どもの教室】いのうえちづよです。【連弾って、難しいのかな。ただ音を合わせているだけだから、誰でもできるんじゃないの?】今日はこの事について書いてみますね。ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事...
教室レッスンでの様子

今日ご紹介の曲は、楽しく連弾!出来る曲

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介のこの生徒さん、今弾いている曲は、NiziUというグループの、Make you happy。この曲は、ちょっと時間をかけたくなくて、少し味わう程度にしよう!ということになり、...
教室レッスンでの様子

物より想い出。お子さんの演奏が、形のない素敵なプレゼントに!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ハッピーバースデーという曲をご存知ですか?文字通りお誕生日の歌ですよね。教室に通いだした頃、最初に取り組むようにしている曲なんです。今日は、この事について書きます。物よ...
教室レッスンでの様子

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?今日はこのお話です。連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争す...
教室レッスンでの様子

楽譜を弾いているのだから、ト音記号がしっかりと理解できるといいよね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、体面レッスンの生徒さんを、募集中です。教室での、意向が二転三転しちゃってごめんなさい。コロナに対応しつつ、勧めているのをご理解いただけたら、と思います。詳しく...
教室レッスンでの様子

鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを避けてレッスン組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さて、鹿児島では、第2土曜日が、学校になっています。そこで、第二週の土日は、小・中学生のレッスンを組まないようにしているんです。鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを...