ブログ一覧 2022年1月9日 2022年3月1日 2022年4月29日 NEW! 付き添いは必要ありませんが、ご見学は大歓迎!お子さんが生き生きと活動する様子をごらんくださいね。 2022年4月26日 お子さんに尋ねられたら、答えを教えるのでは無く、やり方を一緒に探しましょう。 2022年4月25日 只今、春の生徒募集月間です。まずは、体験レッスンにどうぞ。 2022年4月11日 行きたくないと言ったらまずは、話を聞いてあげてくださいね。 2022年4月7日 異年齢の生徒さんが集うワークショップとはこんなもの 2022年4月5日 年長さんの生徒さん、初弾き合い会参加は、お母さんと連弾でした。 2022年4月2日 新年度開始!まず、4・5・6月は、レッスン日時変更月間です 2022年4月1日 やっぱり途中退会は勿体無いです。部活してても、塾に通っていても、継続は可能だからです。 2022年3月31日 今年度、最後の家族間の弾き合い会、保護者様のお心遣いが嬉しかったです。 2022年3月25日 今年度最後の弾き合い会が始まりました。新しい生徒さんも参加できましたよ。 2022年3月24日 新学期、新しい環境に慣れるまでは無理をさせないレッスンを心がけています。 2022年3月22日 5歳児さんの基礎練習の内容【レッスン動画】 2022年3月21日 ピアノに慣れる事が上達への近道。一番身近な方法は、音楽の教科書の曲に、伴奏をつけながら弾き歌いをすること。 2022年3月14日 レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。 2022年3月13日 全7ページの曲で、弾き合い会に参加します!よく頑張ったよね〜! 2022年3月11日 恥ずかしがり屋の5歳児さんの体験レッスンでした。 2022年3月10日 【何度言ったらわかるの】は止めて、言葉を工夫して何度でも伝えよう 2022年3月4日 画面が小さいスマホでのオンラインはしにくい?音質はiPadやパソコンよりも良い事があります。 2022年3月3日 【オンラインレッスン】音楽用語は、パワーポイントを使ってレッスン! 2022年3月2日 小学校の音楽で習う和音に合わせて、コードでのアレンジ奏をレッスンに取り入れます。 2022年3月1日 禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。 2022年2月28日 年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。 2022年2月26日 手のひらの筋肉を鍛える方法、おすすめはこれ。 2022年2月25日 体験レッスンを受けてくださった方から、後日連絡を頂きましたよ。 2022年2月24日 合唱の伴奏や他の楽器とのアンサンブルは、一人演奏とは違う学びがあります。 2022年2月23日 未就学の生徒さんは、お膝の上でレッスン。小さいお子さんは、お膝の上が大好き! 2022年2月22日 今日のレッスンは、お好きなものを選んでね。 2022年2月21日 子どもの指の鍛え方を教えます。注意する事はこんな事。 2022年2月18日 こどもの教室line@に登録しませんか?配信内容は、お子さんのピアノに関するお役立ちの内容です。 2022年2月17日 粘土工作でレッスン!