教室レッスンでの様子

その方法だとお手てが痛いよ~。ピアノでは、優しく優しくね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室「子どもの教室」いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、音楽の基礎の勉強として、ソルフェージュと言うものを扱っています。その中で、リズムうちという項目があります。リズムって、その楽譜を見てパパっと叩けないと意味...
体験レッスン・レッスン

グループレッスンから個人レッスンに切り替える時の注意点

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。グループレッスンをしていて、個人レッスンに切り替える時、小さいお子さんの場合は、保護者様が心構えと気を付ける事があります。今日はこの事について書きますね切り替える時の心構えグループレッスンの場合グループレ...
教室レッスンでの様子

指揮法の集中レッスンしました

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの中身に、指揮法というのがあるのですが、この指揮法は単独でも受けられます。中学校になって、・クラス合唱の指揮に目覚めたけどやり方がわからない・ピアノは習って...
レッスン教材

教室のグランドピアノを調律しました。気づいてもらえると嬉しいなあ

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。教室には、グランドピアノとアップライトピアノとキーボードが2台置いてあります。この内の、グランドピアノとアップライトピアノは、調律というのが必要なんです。教室のグラン...
教室レッスンでの様子

今年度、最後の家族間の弾き合い会、保護者様のお心遣いが嬉しかったです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日は、教室での発表会でした。これは、全体の弾き合い会とは違って、ご家族様をお呼びしての会になります。例年、3回行っている弾き合い会が、本来なら、ご家族様にお越し頂く会...
教室レッスンでの様子

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?今日はこのお話です。連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争す...
教室レッスンでの様子

音階表、終了しました〜!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、音階の表を使っています。今日、一人の生徒さんが終了しました〜。皆、それぞれ頑張っているのですが、ひとりひとり、重点的に取り組んでいることが違うので、今回は、この生徒さんでした...
お母さんといっしょ

お母さんとリズムうちのマネっこ遊びで、リズム感を養おう!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。おうちで、お母さんと手遊びする事ってありますか?お家でのリズム遊びは、とてもよい影響があるので、ぜひ、真似っこ遊びを楽しんでください。方法をお伝えしますね。お母さんとリ...
思っている事

ピアノで得られる2つの幸せ。子ども達が成長する瞬間はこんな時。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。最近、学校のクラス合唱の伴奏曲を弾きたがる生徒さんが増えて来ました。とても嬉しい事です。ピアノには、まずは自分が勇気付けられたり、元気になったり、達成感を得たり慰めら...
教室レッスンでの様子

ごちゃごちゃしていた音符の名前が、分かって来たね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。寒かったり、暖かかったり・・・。巷では流行性の病気もあって、心配ですね。でも、教室では、お陰様で病気の生徒さんがいなくて、みんな元気いっぱいです。ごちゃごちゃしていた...
教室レッスンでの様子

小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た!11月からご入会頂いた生徒さん、2回レッスンで音階が弾けるようになりました。音階というのは、音楽を作り上げてい...
思っている事

小学校に上がったすぐは、まずは学校に慣れるのが先

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校に上がったすぐは、学校に慣れるのが先になるので、ぴぴピアノ教室の習い事は、年中さんぐらいからがいいです。なぜなら、小学校入学と同時のご入会は、覚える事が増えるから...
レッスン教材

工夫次第で、おもちゃもピアノレッスンの教材に。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、手作り教材が主ですが、ピアノと全く関係の無いおもちゃも教材になってます。( *´艸`)今日はレッスン教材についてです。工夫次第で、おもちゃもピアノレッスンの教...
教室レッスンでの様子

ピアノを習わせるおすすめのタイミング

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん子供がピアノを習いたいと言っているのですが、続くかわからないのでいつから習わせるか迷います保護者様から伺ったお悩みについて考えてみます。ピアノを習わせるおすすめ...
レッスン教材

教室独自教材、白鍵調の音階表終了の生徒さんが、増えてきました。

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、私が教室を開いて20年以上の中から、色々な教材を見て、必要なものを集めてき内容を独自教材として、使用しています。その中から、音階表の合格者が、どん...
教室レッスンでの様子

ピアノでの生きる力が育って、生徒さん達の力になれる事が嬉しい。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。昨日は、姶良教室での保護者様から、生徒さん達の近況が届きました。コンクールに挑戦したり、音楽部に入ったり、学級での指揮を買って出たりと、みんな音楽を楽しんでいるようで、本当に嬉しいです。音...
思っている事

小学校に上がるまでは,ただ楽しいだけで十分

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。以前の記事でムジカノーヴァ(2010・11月号)の中の記事をご紹介いたしました。【習い事は音楽だけでいい】という脳科学者澤口俊之さんが、さらに、小学校に上がるまでは、た...
思っている事

来年は飛躍向上の年、卯年ですね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。来年は卯年ですね〜うさぎさんって穏やかで温厚なことから家内安全を意味するらしいです。他にうさぎさんて跳躍力がすごいですよね。なので、「飛躍」「向上」もあらわすらしい。新...
体験レッスン・レッスン

最近の体験レッスンから

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。最近、体験レッスンをたくさん頂きます。ありがたい事です。ご入会につながらなくても、大丈夫ですので、ピアノ教室とはどんなものか、まず体験レッスンに起こしください。ご質問...
弾き合い会

共働きの世帯の生徒さん、自宅での練習の様子

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。毎日、暑いですね。まだまだ、鹿児島は運動会シーズンですしね。毎日疲れ切って帰ってくるお子さんたちの自宅練習に頭が痛いですよね。本来、音楽って楽しいものなんです。出来ない...