教室レッスンでの様子

教室レッスンでの様子

指揮法の集中レッスンしました

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの中身に、指揮法というのがあるのですが、この指揮法は単独でも受けられます。中学校になって、・クラス合唱の指揮に目覚めたけどやり方がわからない・ピアノは習って...
教室レッスンでの様子

クラシックもポピュラーも経験したほうが良い。大切な事は、練習しようという気持ちを削がないこと。

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。保護者様の中には、ポピュラー系の曲の練習を心配なさる方がいらっしゃいます。クラシックの練習をさせて欲しい・・という場合も。今日はこの事について書いてみますね。クラシッ...
教室レッスンでの様子

中学校からご入会のピアノ初心者の生徒さん、初ピアノで「エリーゼのために」を弾きました

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの一つに、中高生対象のコース「一曲習得コース」があります。こちら↓このように1曲レッスンもできます。今日は、中学校2年生からレッスン始めた生徒さんのご紹介で...
教室レッスンでの様子

生徒さんが、クラス合唱の伴奏をすることになりました〜。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3日ぐらい前、生徒さんからのLINEで、伴奏をすることになるかもと連絡があったんです。レッスンの時に詳しく訊いてみると、やはりそうなのだとか。(*´艸`*)教室の生徒さ...
教室レッスンでの様子

自分で楽譜を読んで音にする能力を育てておくと後々、楽にピアノを弾いていけると思っています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、全員に取り組ませている【The little lebel】という曲があります。この曲を使って、習い始めの最初に必要な事を学ばせています。今日はこのお話です。譜...
教室レッスンでの様子

西洋音楽は、ハ・ニ・ホじゃなくて、ツエ・デー・エー!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期と言えば、学校行事も目白押しで、生徒さんも忙しい毎日を送っているようですね~。子育てが終了した私は、すっかりわすれちゃってて・・・(^^;)昨日レッスンの生徒さ...
レッスン教材

Ipadのアプリを使って、以前の達成度をみています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室、生徒さんたちは、他のお教室から移ってくる生徒さんも多いです。なので、レッスンを始めるにあたり、今まで勉強できている内容を知る必要があります。レッスンで...
教室レッスンでの様子

ちょっとお疲れのこの時期、レッスンでも少し工夫を凝らしています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。暑くなったり、寒くなったりする今日この頃、生徒さんから聞くお話しが遠足だったよ〜とか運動会だったよ〜などなどで、新学期の疲れも見える時期だなと感じています。ちょっとお疲...
教室レッスンでの様子

1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので教室でも気をつけています

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、新入学の生徒さんが今年はお二人いました。今日はこのお話です。1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので、教室でも気をつけています新年度が始ま...
教室レッスンでの様子

その方法だとお手てが痛いよ~。ピアノでは、優しく優しくね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室「子どもの教室」いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、音楽の基礎の勉強として、ソルフェージュと言うものを扱っています。その中で、リズムうちという項目があります。リズムって、その楽譜を見てパパっと叩けないと意味...
思っている事

長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。長期休み中は、普...
教室レッスンでの様子

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?今日はこのお話です。連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争す...
教室レッスンでの様子

3年生の生徒さん、レッスン終了後も教室で、黙々練習。レッスン楽しかったんだね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンが楽しいとはどういう事か?よく自問自答させて頂いています。楽しいというのは、笑う・嬉しいというのがあげられますが、そんなレッスンでなくても楽しい事ってあるんです...
教室レッスンでの様子

とってもカンタン!Ⅰ・Ⅳ・Ⅴの和音を使って曲作り

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室で教えている内容に、「ピアノコード」を使ったレッスンがあります。音楽の教科書で扱う時期が、小学校5年生なので、この時期を境にして、レッスンしています。こ...
教室レッスンでの様子

音階表、終了しました〜!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、音階の表を使っています。今日、一人の生徒さんが終了しました〜。皆、それぞれ頑張っているのですが、ひとりひとり、重点的に取り組んでいることが違うので、今回は、この生徒さんでした...
弾き合い会

11月の弾き合い会は、教室以外の場所で行います

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年度は、新入学を控えている未就学児さんが多いのです。そこで、今年度最後の弾き合い会を少しずらすことにしたので、年度末の弾き合い会も11月に移動させました。今後も3月の...
教室レッスンでの様子

生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は、ある程度の手立てが必要と思う

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンに来るのを忘れちゃう、曜日がわからないという生徒さんがいまして、私も【思い当たる事があったなあ】と思い出している事でした。生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は...
教室レッスンでの様子

一旦寝かせた曲をまた弾きたいって言ってくれてとても嬉しい

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日はレッスン曲のお話です。一旦寝かせた曲をまた弾きたいって言ってくれてとても嬉しい教室でのレッスン曲は、好きな曲でレッスンになっています。弾き合い会もあるし、最後まで...
教室レッスンでの様子

コードを使って、姉弟での連弾をしました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。兄弟姉妹で、習ってくださっている方は、連弾に取り組みやすいです。練習時間の設定が、容易いからです。今日ご紹介の生徒さんも、お姉ちゃんと弟くん、二人共に習ってくださっています。コードを使...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...