ピアノの習得は一生物の財産!

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

WRITER
 

===========================
ぴぴピアノ教室 代表 井上千津代

鹿児島県鹿児島市玉里団地で教室経営中。
教員6年、教室経営24年の経験を元に子どもさんのやった!できた!という気持ちを大切にレッスンしています。
=========================

⭐️レッスンの詳細はこちら↓
https://tounpipi24.com/child/

⭐️体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓
https://tounpipi24.com/child/contact/

★教室の所在地
玉里団地3丁目40−13
(坂元中学校がすぐ側にあります)

★営業時間
平日【火曜日から金曜日】:14時から19時まで
土曜・日曜:10時から17時まで
定休日 月曜日

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?

おかあさん

今日はこのお話です。

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

教室では、レッスン中に先生と生徒で連弾をする事が度々あります。
また、状況に応じて生徒さん同士でも連弾をさせたりします。

これは、競争をするということでは無くて一緒に音楽を奏でて、音楽を作り上げるということです。

それぞれのパートを分担して、音を鳴らすと音楽が一人で演奏するより音楽に幅ができて一層素敵な演奏にできます。

 

この連弾で気をつけないといけないことは、

  • 同じ速さで弾くこと
  • 速くなったり遅くなったりしないこと
  • 間違っても止まらないこと

この3点です。

本番の心得に似てるね。

はなちゃん

そうね〜。

Chizuyo

かけっこの時、手を繋いで同じ速さで走っていくのと一緒です。
どちらかが速すぎても遅すぎてもいけないし、どちらかが止まってしまうと相手も止まらないといけなくなります。

2人で演奏しているので、このような事が必要です。

お互いに止まらないように練習する必要はありますね。でも、最初に書いた通り競争してはダメという事になります。

まとめ

ピアノはコンクールなどもあるので、「競争」とか「ライバル」などと言った言葉も出てくるのですが、でもまずは、音を楽しむと書く「音楽」が一番重要な事なので、生徒さん達にも音楽を楽しんで欲しいなって思います。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© ぴぴピアノ教室 , 2024 All Rights Reserved.