ピアノを習うのに必要なもの

手作り教室教材 ぴぴピアノ教室 思っている事

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

 

教室には、保護者の方が【ピアノを習った事がある】という方もいらっしゃれば、【習った事がない】という方もいらっしゃいます。

個人経営のピアノ教室、お月謝も様々、取り組み方も様々なので、当教室の事を少しご紹介いたします。

ピアノを習うのに必要なもの

  • 営業時間
  • お月謝・心付け
  • ご入会頂ける基準
  • ピアノのレッスンとはどんなもの
  • 必要な楽器

営業時間

空いているのは、

水・木 14時から夕方18時まで

土日は、午前中の10時から17時まで

です。

鹿児島教室の定休日は、月曜日です。

 

教室での音出しは、事情により夕方が18時までになっています。

 

お月謝・心付け

教室では、心付け等はいりません。

 

教室によっては、【謝礼】や【心付け】が必要なようです。

ぴぴピアノ教室では、必要ありません

お月謝と楽譜代のみきちんとお支払い頂ければ大丈夫です。

 

ご入会いただける基準

ご入会頂ける基準は、お子様が、保護者様と意思疎通ができる事。

保護者様と意思疎通できないお子さんはいませんが、一応もうけさせて頂きました。

 

小さい生徒さんは、言葉がわかりにくい場合もありますので、こういう場合は、保護者様がレッスンにお付き添いくださって、ちょっとしたフォローを頂けると有難いです。

 

年中さんぐらいだと、【いやいや】期に入っていて、【迷惑では?】と思われる保護者様も、いらっしゃるようですが、みんな一緒ですので、ご心配されなくても大丈夫です。

慣れるまで、期間がかかる事もありますが、お任せくださるとありがたいです。

 

ピアノのレッスンとはどんなもの

これが一番気にかかる事ですよね。

ピアノは、練習【=繰り返す】して、出来るようにしていく事が必要です。

 

なので、レッスンで習った事を次のレッスンまでに出来るようにする事というのが一般的です。

塾のように、教室に行ったからと言って、上手にならないんですね。

だから、家での繰り返しが必要になるんです。

 

だから、保護者様が、【練習させなきゃ】となるんですよね。

お母さん
お母さん

大変だなあ。

 

はなちゃん
はなちゃん

練習しないと怒られるのかなあ・・・。

 

ぴぴピアノ教室では、保護者様からの【練習しなさい】は必要ないです。

むしろ、無い方がいいです。

 

・・・ていうか、あると困るんですよ。(^^;)

 

 

ピアノの練習は、自分から出来るようにするのが本当。

でもでも、自分から練習する為には、練習の方法がわかる必要があります。

 

★何でここでこの練習が必要なのか。

 

★ここで必要な練習方法は、どんな事か。

 

★今週は、ここまで練習れば、自分的にオッケーだとか。

 

そんな事ですね。

 

なので、レッスンでは、私の方で、練習方法も伝えていきます。

 

保護者様には、【待つ】という【忍耐】をお願いしたいです。
自宅練習が軌道に乗るまで、お任せいただくと有り難いです。

わから無い事があったら、なんでも、こっそりと私に訊いてくださいね。

 

 

必要な楽器

ピアノが弾けるようになるためには、ピアノが必要になります。

最初から、生ピアノと言われる、グランドピアノやアップライトピアノじゃなくてもいいです。

普通のレベルでの習得を目指すのであれば、電子ピアノで十分です。

 

ピアノは、88個の鍵盤があります。

電子ピアノも生ピアノと同じようなつくりなので、88鍵です。

 

いろいろなジャンルのピアノ曲を弾くためには、やっぱり88鍵欲しいです。

 

ですが、最初は、ご自宅にある64鍵や75鍵のキーボードでも、いいです。

 

 

改めてご購入の場合は、電子ピアノ以上をお願いします。

 

教室では、生ピアノなので(レッスンでは、グランドピアノを使っています)音の出し方が少し違うので、その面で、生徒さんが少し苦労をすると思います。

 

ですが、無いよりずっといいです。

【ピアノを弾く事】は、鍵盤楽器がないと教えられません。

 

野球教室に通って、素振りの練習をしたとして、家で練習しようと思ったらバットもグローブもないんじゃ練習できないですよね。

子どもさんのやる気が、ぺしゃんこにつぶれるのが目に見えるようで、悲しいです。

 

なので、楽器は、準備してくださいね。

 

体験レッスンで、ご相談くださっても大丈夫です。

 

楽器についてピアノの教室は、塾のように教室に言ったら出来るようになるというものではないので、お家で繰り返して始めて身に付きます。なので、楽器は、必ずご準備ください。

最初は、簡易のものでもいいです。

申し訳ありませんが、
【楽器がない場合のレッスン】【お断り】させて頂きます。よろしくお願いいたします。

 

お母さん
お母さん

自宅に、簡単な楽器があります!

まずは、それをご使用ください。
必要に応じて、お持ちの楽器について【出来る事】【出来ない事】などについてご説明させて頂きます。

 

お母さん
お母さん

購入を検討中なんです。

曲によって、レッスン内容によって、楽器の内容が変わってきます。
体験レッスン等でご相談ください。

【楽器で問題】になるのは、【鍵盤数】です。

鍵盤数で【演奏出来たり出来なかったり】等の場合があります
いきなり、グランドピアノやアップライトピアノをお勧めする事は、ありませんので、ご安心くださいませ。

※Topページより抜粋[/topic]

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ぴぴピアノ教室でピアノを習うためには、楽器とお月謝が必要です。

後は、

★時間を守る

★連絡をする

★お月謝を指定の日までに支払う

という基本的な事をお守り頂くだけです。

 

ご入会いただきましたら、音楽を楽しむため、ピアノを楽しむために一生懸命レッスンさせて頂きます。

どうぞご安心して、体験レッスンにお越しください。

 

体験レッスンお申し込みはこちら

体験レッスンは「教室公式LINE」にお友達追加してお申し込みください
日程などの詳細が表示されます。

お友達追加「体験レッスン」単語で送ってください。

必要事項日程表示されますので、ご希望の日程を選んだ後、必要事項を送ってください。

 

友だち追加

思っている事教室の決まり事