ブログ一覧 2022.01.092025.04.28 投稿記事ご紹介 2025年4月14日 NEW! 2024年度最後の弾き合い会ご報告! 2025年1月3日 あけましておめでとうございます! 2024年11月19日 手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。 2024年10月17日 11月の弾き合い会は、教室以外の場所で行います 2024年8月7日 長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。 2024年7月29日 弾き合い会、その後のご報告。楽しかったー! 2024年7月25日 今回の弾き合い会は、教室発表にしました!たくさんの方にご賛同いただけてとても嬉しいです。 2024年6月16日 6月のレッスンカレンダー 2024年6月1日 Kindleで電子書籍出版しました。【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】シリーズです。 2024年5月21日 連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。 2024年4月30日 自宅で練習させて欲しい事は、指作りの部分です。おすすめの声かけも書いています。 2024年4月28日 レッスンカレンダー 2024年4月19日 気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい 2024年4月1日 今日から新年度開始です。4・5・6月はレッスン曜日変更月間です! 2024年3月23日 譜読みは難しく無いよ。子ども達の言葉を借りるとしたら「ふつう」です 2024年3月5日 ピアノを習わせるおすすめのタイミング 2024年2月27日 教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね 2024年2月26日 習い始めのレッスンはちょっと退屈かもしれないけど喜んでくれるのがとても嬉しい 2024年2月25日 クラシックの音楽家って怖くて難しいイメージがあるから買っちゃいました。 2024年2月22日 小さい生徒さんに合った譜面台が購入できました! 2024年2月22日 一旦寝かせた曲をまた弾きたいって言ってくれてとても嬉しい 2024年2月21日 レッスン後のおしゃべりも楽しいよね 2024年2月16日 小さいさんの月1レッスンをしてみる事にしました 2024年2月14日 たまには、練習不足の日もあっていいです。 2024年2月13日 見せてよ〜! 2024年2月4日 作曲やアプリを使っての楽譜作りは、練習不足や集中できない時にも取り組んでいます。 2024年1月19日 教室独自の教材を使う理由は、こんな事 2024年1月11日 今週の小さいさんのレッスンのメインは「音あそび」 2024年1月9日 今回の弾き合い会では、新しい生徒さんを4人ご紹介できました。 2024年1月4日 弾き合い会録画編集が終わりました。