子育て

お子さんの達成度に合わせて、声をかけよう。能力は関係無し。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもさんには達成度というのがあります。 そこまで、どんなふうに教えられてきたのか どんなふうに弾いてきたのか 自宅での練習はどうのようにしてきたのかそういう事で、そこ...
お母さんといっしょ

針山で、指の形を直す。感覚だけでもつかめればOK!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。おかあさんといっしょシリーズ、久しぶりです。よろしくお願い致します。(^^)針山で、指の形を直す。感覚だけでもつかめればOK!指の形って、重要です。特に子どもさんの場合...
レッスン教材

久しぶりに【ぴあのだより】発行しました。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、HPとブログ一体型のものを使っているので、お知らせや生徒さんのレッスンの様子などもブログで書いて投稿しています。合わせて、ぴぴ【ぴあのだより】もプリントで発行して...
体験レッスン・レッスン

冬休み中の体験レッスン受付中です。年始は4日から。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年もあとわずかですね〜教室レッスンは、お休みに入っています。この教室レッスンがお休み中の間に、体験レッスンをしています。学校もお休みなので、1日のうちご都合の良い時間...
弾き合い会

年3回の弾き合い会、2回目の今回は、3歳児さんにも参加してもらいました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、年3回の弾き合い会があります。弾き合い会についての記事はこちらから↓年3回開催の理由も書いてあります。今回の参加者は、受験生の生徒さんがお休みで、3歳児さんが...
思っている事

やっぱり途中退会は勿体無いです。部活してても、塾に通っていても、継続は可能だからです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん私、子どもの頃ピアノを習っていて、中学入学と同時に辞めてしまったんです。3歳から始めて、結構長く続けたと思っているのですが、実は、もうあまり弾けないんです。楽譜...
弾き合い会

体験型の活動、ワークショップ!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、年に3回の弾き合い会を行って来ました。会によっては、ワークショップも兼ねていました。今日はこのお話です。体験型の活動、ワークショップ!ワークショップ...
教室レッスンでの様子

3年生の生徒さん、レッスン終了後も教室で、黙々練習。レッスン楽しかったんだね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンが楽しいとはどういう事か?よく自問自答させて頂いています。楽しいというのは、笑う・嬉しいというのがあげられますが、そんなレッスンでなくても楽しい事ってあるんです...
思っている事

学校に行けない生徒さん、ピアノが励みに。

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室いのうえちづよです。姶良教室の頃、教室に登校拒否のお子さんが通って来てくれていたんです。もう今では、すっかり大人になって立派に社会人になっています。教室では、このような生徒さんも受け入れて...
教室レッスンでの様子

レッスン開始の相応しい時期を見極めよう!幼稚園生、新規生徒さんのご紹介で~す。

お姉ちゃんにくっついてレッスンに付き添って来てくれていた弟君が、晴れてご入会してくれています。お兄ちゃんになったなあ・・・。( *´艸`)今年から幼稚園にも通っています。お母さんにお聞きした所、幼稚園にも最初からちゃんと行けているのだとか。...
思っている事

手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...
教室レッスンでの様子

生徒さんが、クラス合唱の伴奏をすることになりました〜。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3日ぐらい前、生徒さんからのLINEで、伴奏をすることになるかもと連絡があったんです。レッスンの時に詳しく訊いてみると、やはりそうなのだとか。(*´艸`*)教室の生徒さ...
思っている事

気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。レッスンでは、『練習しなさい』と言わないでくださいとお願いしています。1回でも言わないでほしい。今日はこのお話をします...
思っている事

一番最初のピアノの楽譜は、指番号譜!これでモチベーションアップ!

ぴぴピアノ教室のレッスンでは、楽譜を読み取る事と指を動かす事は別に取り組むようにしています。二つの事を同時に進ませる事は、年中さんぐらいの生徒さんには、難しいからです。もちろん、個人差はありますが。この楽譜を使うとレッスン開始、3回ぐらいで...
教室レッスンでの様子

ピアノの弾き合い会で、仲間の演奏を聴く事は、とても刺激になるね。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、年3回あります。目的は、・仲間の存在を知ること・お互いの演奏にエールを贈ること・演奏のマナーを知ることが主なものです。さて、年末最後に弾き合い会をしました...
教室レッスンでの様子

レッスン後のおしゃべりも楽しいよね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスン中もおしゃべりしていますが、レッスン後も楽しくおしゃべりしています。(^_-)レッスン後のおしゃべりも楽しいよねおしゃべりはとても大切。レッスン中のおしゃべりは...
レッスン教材

手作り教材使っています。一人ひとりに合わせたレッスン。

鹿児島県鹿児島市 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです教室では、手作りの教材を主に使っています。市販のものもちろんありますが、生徒さんは、それぞれなので、教材も少しづつ自作しています。材料の出どころは100円ショップ10...
教室レッスンでの様子

ピアノでの生きる力が育って、生徒さん達の力になれる事が嬉しい。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。昨日は、姶良教室での保護者様から、生徒さん達の近況が届きました。コンクールに挑戦したり、音楽部に入ったり、学級での指揮を買って出たりと、みんな音楽を楽しんでいるようで、本当に嬉しいです。音...
思っている事

教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。好きな事って、しなさいって言われなくてもやりますよね〜。大人だってそうです。今日はこのお話しです。教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね好きな事は継続でき...