長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

思っている事

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。

長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

ピアノを弾くためには、ただ練習するだけでは足りません。

音楽に関するいろいろな理論も学ぶことで弾くことも上達していきます。

普段のレッスン時間では足りませんし、生徒さんも日々のことに紛れて気分的にも忙しい。

なので、夏休みのような長期休みに取り組むといいなと考えています。

 

曲作りで、楽譜の理論を学ぼう

曲を作ると楽譜の内容を学ぶ必要があるので、一石二鳥の結果になります。

例えば、入ってすぐにト音記号の成り立ちや書き方は学びますが、まだ小さかったりするとなかなか定着しないので、この機会に成り立ちや書き方などをしっかりと覚えるように声かけをします。

はなちゃん
はなちゃん

あたし覚えていたよー!

そうそう、以前扱ったことも月日が経つと忘れてしまいますよね。
その確認でもあります。

ちづよ先生
ちづよ先生

よく覚えていたね。

中学年になると白鍵から始まる音階を学んでいるので、作りたいと思う調が増えてくるのがいいです。

これもまた、確認になります。

 

リズムにも興味を持ってもらえる

曲を作るためには、音だけではなくて、リズムも必要です。

このリズムを扱うことで、なんとなく手拍子で扱っているリズムが、リズムというものに興味が向くようになります。

そのリズムに興味が向くと好きなリズムになって、演奏も上手になっていきます。

はなちゃん
はなちゃん

ぞーさんのリズムが好き!

 

ぞーさんのリズム⬇️

こういうことが自信にも繋がりますね。

長期休みのレッスン内容は、いわゆるソルフェージュと言われる音楽の基礎の部分です。
本来しっかりと時間を取りたいところですが、ぴぴピアノ教室では、楽しみながらをモットーにしているので、少しづつ楽しみながらすすめていきたいと思っています。

今日もお読みくださってありがとうございます。