年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。

教室レッスンでの様子

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

今日ご紹介の生徒さんは、年長さんです。

年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。

可愛い年長さん、
もうすぐ小学校へ入学です。

ランドセルも制服も購入済みだそうで、
楽しみですね〜。

教室へは、
12月にご入会で、
今、一生懸命指作り中です。

 

小学校に上がったら、
いろんな曲を練習できるように、
今のうちにちょっと頑張ってもらって、
楽しむ準備をしています。

先週の宿題は、
犬のぬいぐるみを
手の背に乗せて練習する
でした。

 

コレを手の背に乗せて、
ピアノを弾くんですが、
落ちないように意識することで
手が、グラグラしないように気をつける事ができます。

 

今週は頑張ってきてくれたようで、
なんと!
直っていました。

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/child/wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-26-9.30.42-1.png” name=”猫ちゃん”]頑張ったんだな。[/voicer] [voicel icon=”https://tounpipi24.com/child/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1068.png” name=”Chizuyo”]ね!すごいね!えらいね!早く弾けるようになりたいんだね。[/voicel]

 

今日のレッスンは、
先週約束していた、
粘土で、【ト音記号】【ヘ音記号】でした。

 

上手にできてるでしょう?

うふふ。

レッスン曲は、

  • 付点のリズム練習
  • 童謡【ぶんぶんぶん】の指番号
  • 同じく童謡【ぶんぶんぶん】の楽譜を読みながら練習
  • 色音符で、譜読み練習

をしています。

色音符表 2019.9.20

色音符表 2019.9.20

まとめ

教室ご入会は、
できれば、進級・新入学前がいいです。

なぜなら、
楽しむ位置付けにできるからです。

ピアノは楽しい習い事です。

学校のお勉強が始まる前に、
息抜きの位置づけにできるといいなと思います。