気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい

Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/child/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/child/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/child/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。
いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。
レッスンでは、『練習しなさい』と言わないでくださいとお願いしています。
1回でも言わないでほしい。
今日はこのお話をしますね
気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい
お母さんが、練習しなさいというのはなぜですか?
✅上手に弾ける様になって欲しいから
✅子どもが先生に怒られるから
✅練習させなかったとご自分を責めたくなるから
この様な理由があるのでは無いでしょうか。
私が自分の子供を育てる場合でもこう思っていました。
上手に弾ける様になって欲しい
これは、同じ親としてはとてもよくわかります。
早く弾ける様になって欲しいと思うけど、これはそれぞれのお子さんによってかなり変わってきます。
手拍子を叩くのさえ、難しく感じる子は感じるのです。
なので、焦っても仕方がありません。
レッスンは私が責任を持つので、継続してレッスンに通わせてください。
子供が先生に怒られるから
これは、例えば我が子が他人に迷惑をかけたとして、その行いが悪いと注意をせずに、「〇〇さんに怒られるからやめなさい」というのと一緒です。
これは、必要無い事です、責任はお子さんにとって貰えば良い事です。
上手になりたければ、自分で練習しますし、まだそこまでの想いが育っていなければ練習は苦痛でしかないはず。
なので、これも必要の無いことです。
一番大切なこと
一番大切な事は、お子さんのピアノのファンになって頂くことです。
クレームをつけるアンチファンではなくて、賞賛を贈る大ファンです。
レッスンでは、送り迎えをして頂いています。
夕方のお時間がほとんどなので、お仕事終わりや家事の合間を縫ってレッスンに連れてきて頂いていますよね。
土日の場合は、ゆっくりしている時間を縫って連れてきて頂いているはずです。
とても、ありがたいです。
レッスン料もお支払いいただいております。決して安価なお値段ではないですが、将来のお子さんの才能への投資ですよね。
素晴らしいことです。
私もご期待に添えるように全力でレッスンしています。
他にも楽器のご準備をお願いしています。
お母さんにお手伝い頂きたいことは、これだけで本当に十分なんです。
なので、自宅練習や宿題をさせないと・・と思われる必要はないのです。
私は、教室経営を24年間してきているのピアノの先生です。
教室経営をする前は、現役の教員でした。クラス担任もして、部活動の顧問も引き受けていました。6年間のお勤めです。
なので、教えることもピアノの演奏についても大丈夫です。☺️どうぞ、お任せください。
保護者の方には、もう十分お手伝い頂いておりますので、どうぞご安心ください。
もし、お手伝いをして頂けるのでしたら、関心を持つことが一番です。
さらに以下のようにする事もおすすめです。↓
まとめ
教室レッスンでも、やはり「練習しなさい」や「宿題をしなさい」とご家庭でおっしゃる保護者様はいらっしゃいます。
これは、私の言葉掛けがまずいなあと反省しています。
自立を目指すレッスンです。この事が何事にも通ずることになっていくと思っていますから、どうぞお子さんを信頼して待っていてくださいね。