ピアノの習得は一生物の財産!

カンタン!手作りピアノの足台の作り方。夏休みの工作にもおすすめ。

WRITER
 
ピアノの足台 ぴぴピアノ教室

Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/child/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578

===========================
ぴぴピアノ教室 代表 井上千津代

鹿児島県鹿児島市玉里団地で教室経営中。
教員6年、教室経営24年の経験を元に子どもさんのやった!できた!という気持ちを大切にレッスンしています。
=========================

⭐️レッスンの詳細はこちら↓
https://tounpipi24.com/child/

⭐️体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓
https://tounpipi24.com/child/contact/

★教室の所在地
玉里団地3丁目40−13
(坂元中学校がすぐ側にあります)

★営業時間
平日【火曜日から金曜日】:14時から19時まで
土曜・日曜:10時から17時まで
定休日 月曜日

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。

今日は、足台について!です。

足台ってご存知ですか?

この場合は、ピアノで使う足台です。

レッスンで使っているよね。

はなちゃん

ね〜。

Chizuyo

今日は、手作り足台でも、ぜひ、足台を使って欲しい!から、手作りの足台のご紹介です。

カンタン!手作りピアノの足台の作り方。夏休みの工作にもおすすめ。

演奏者が、体が小さい時は、足台を使って、体のブレをしっかり固定して、ピアノを弾きます。

その方が、弱い指に力を送りやすいからです。

なぜ、足台が必要なの?

足台をなぜ使わないといけないかというと、下の図を見てください。

ピアノって、指先で弾くんですけど、体中のエネルギーをまとめて指先から出します。

音を出す前は、足をしっかりと踏ん張って、ピアノを弾くぞという構えも必要です。
ピアニストもそうだし、普通に習い始めのお子さんでも一緒です。

コンクールなどでも、足台は使います。

という事は、必ず必要なものと言っても、過言ではありませんよね。

野球をする時、いい加減な構えでは、ボールがバットに当たりませんよね。しっかりとフォームを作りますよね。
それと一緒です。

足台がない場合

足台を使わない場合は、全てのエネルギーは、重力に沿って、ただ、下に垂れ流し状態です。

足もぶらぶら状態なので、力も込められないので、弾き方は、【鍵盤を押しこむような弾き方】になっていると思います。

足台がある場合

足台がある場合は、足でしっかりと体を支えられるので、エネルギーがちゃんと手に届けられます。

水泳の時、プールの淵につかまって、そこから泳ぎだす場合、プールの壁をけってその力で反対の方向へ泳ぎだしますよね。

それと一緒で、ピアノの鍵盤を打鍵するには、支えがいるんです。

つまり、踏ん張る力がないので、指だけで、鍵盤を弾かないといけないから、力が入れにくくて変な風に鍵盤を押し込むようになるのです。

これは、ピアノの弾き方ではありません。

だから、足台を購入して欲しいなあ・・・と思っているのですが、これがなかなか高価なものなのです。(;´∀`)

手作りの足台!

そこで、これです。!
じゃ~ん!
牛乳パックで作った足台。

手作り足台

これは、我が子が小さい時に、【ちょっとした足台を作りましょう】と育児雑誌に載っていたものを改良しました。( *´艸`)

これがなかなかしっかりしているのです。
これに乗って飛び跳ねるのでなければ、ピアノの足台としてはなかなかのものです。

ぜひ、手作りで作ってみて下さい。

★作り方

1、牛乳パックを解体せずに洗って乾かす。

パック数は、お好みでOK!
安定する広さにするには、おすすめは、48個です。
多ければ多いほど、広い足台が出来ます。広いほうが安定が良いですね。
※焼酎パックでもOK!(鹿児島ですもんね~)

足を乗せた時、膝小僧をつけて座るのが、お行儀のよい座り方ですが、ピアノでは、それは困る。

何故なら、行事の良い座り方では、踏ん張れないからなので、少し横幅に余裕を持たせて作ってみてくださいね。

Chizuyo

2、ボンドでしっかりと張り付ける。

※もちろん、ガムテープでもいいですよ~。綺麗に、デコレーションして下さったお母様もいらっしゃいました~。
布などを張ってもいいですね。

ちょっと、このサイズでは、高さとか幅が合わないので、それぞれのお子さんに合わせてカットして下さいね。

カンタンでしょう?

Chizuyo

これ、夏休みの工作にもとってもいいです。お子さんと楽しめます。

ここに注意!

★成長に合わせて、作り変えてくださいね。

★使う時は、親御さんの方で、強度を確かめてみてから、使って下さいね。
周りに、きれいな色の色紙や、布地を貼ってみてもいいと思いますよ。
強度強化のためには、パックの空いた方から、もう一個パックを差し込む)

まとめ

足台はどうしても使って欲しいです。
ですが、高価なものなので、手作りでのご紹介をしました。

足台が必要無くなった時は、凄く成長を感じられますよ~。
そのうち、ちゃんと大きくなるんですからね~。

チョットの間なんですけど、ちゃんと足台作ってあげてくださいね。

★手作りじゃないものが欲しいという方、教室で使っている足台をご紹介。
Amazonへ飛ぶリンクです。↓

https://amzn.to/2FHu4Mu

まとめ

コンクールなどでは、足台を必ず使います。

受賞する子ども達も足台を使ってピアノを弾いていますね。

ぜひ、足台をお子さんに与えてあげてくださいね。

今日は、手作り足台のご紹介でした。

お造りになられたら、以下の教室Line@に画像の投稿をお願いいたします。
たくさん集めて、ブログに載せさせて頂きます!

こちらから↓

友だち追加

 

お読み下さってありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© ぴぴピアノ教室 , 2019 All Rights Reserved.