Kindleで電子書籍出版しました。【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】シリーズです。

お母さんといっしょ

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

小さいおこさんは、たくさんの病気にかかる時期がありますよね。我が家もそうでした。そういう時は習い事もさせにくいですね。

そこで、せめてピアノだけでも、お家で楽しめるように、お家でできる簡単なエクササイズを書いた電子書籍をKindleで販売しました。

ご経験の無いお母さんでも取り組めるような簡単な内容なので、どなたにでもおすすめできます。

 

Kindleで電子書籍出版しました。【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】シリーズです。

 

電子書籍というのは、アプリをダウンロードすればお持ちの電子機器で、例えばスマホで本が読めるというものです。

今回は、AmazonのKindleでの出版となりました。

電子書籍は、毎月に読み放題になる「Amazon Music Unlimited」にご登録の方は、好きなだけ読む事ができます。

ご購入の場合、1冊が500円です。習っていただけるとお月謝が[enclose color=”” flat=””][/enclose]5,000〜7,000円ぐらいなので少しお特になるのかと思います。

 

内容は、習い始めの基礎の部分ですが、教室レッスンでも必ず扱う内容で、お母さんがお家で取り組んでいてくださるとその後がとてもスムーズにレッスンに取り掛かれる内容です。

 

  • みぎ手はど〜れ、ひだり手はど〜れ。
  • なんのおとかな
  • どんなリズムかな

シリーズ化していきたいので、少しづつ増やす予定です。

簡単な内容で、楽しみながら取り組めますヨ。

 

注意点があります

これに取り組む時に、注意して欲しい事があります。

この中身に親子で取り掛かって欲しい活動が書かれています。

この活動をする事で、ピアノに取り組みやすくなります。
ですが、学校の問題集のように、できるまでしっかりとする必要はありません。

まずは、

音楽は、ピアノは楽しいよ

と感じてもらう事を一番に考えて欲しいです。

 

なので、「当てっこ遊び」「やってみよう」などの項目を追加していますから、

「できるまで取り組みすぎて、嫌いにさせないようにして欲しい」

です。

 

嫌いにしたら、もうピアノには取り組んでもらえないかもしれません。

 

最大のお願い事は「鍵盤で弾き方を教えない事」

ちづよ先生
ちづよ先生

ここでの注意点は、鍵盤で弾き方を教えない事です。

これが最大のお願い事です。

鍵盤で弾く事を教えてしまうとものすごく曲は弾けるのに、

「ドの音の場所がわからない」「楽譜が読めない」

ということになりかねません。

書籍の内容にも取り上げていますので、絶対にお守り頂きたいと思っています。

 

⬇️ご本はこちらから

 

【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】みぎ手はど〜れ、ひだり手はど〜れ

 

 

 

 

 

 

これはなんの音かな: おかあさんといっしょにピアノを弾こう Kindle版

 

 

 

 

 

 

どんなリズムかな: おかあさんといっしょにピアノを弾こう Kindle版

 

 

 

 

 

 

線はなん本?: おかあさんといっしょにピアノを弾こう Kindle版

 

 

 

 

 

まとめ

楽しくピアノが弾けますように音楽が好きになってくれますように願っております。