音階

教室レッスンでの様子

何の音階で出来ているでしょーか?基礎の基礎編。

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。【姶良市での楽しいレッスン】より、中身は、今と変わっていないので、レッスン紹介をその当時撮った画像や動画でご紹介したいと思います。レッスンでは、ある場所にカメラを設定して、ずっと流し撮りしていました。今も...
教室レッスンでの様子

ぴぴピアノ教室【定番の音階】を使ってテレワークを経験できました。

ぴぴオンラインピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、音階練習が定番です。習いはじめの生徒さんから、途中から始めた生徒さんでも、必ず音階の練習をしていただきます。音階のレッスンの風景はこちらの記事へ↓教室で...
教室レッスンでの様子

年中さんとのレッスン動画

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。昨日は、保護者様にご協力頂いて、レッスン動画撮らせて頂きました~。今回の動画は、いつもと違ってモザイクに挑戦。慣れないので、むずかし~。なんとか、切り取ってみました。初めての音階レッスンに入っています。ま...
教室レッスンでの様子

中学校1年生の生徒さんと音階の仕組みについてレッスン

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。音階音階と言っていますが、ハノンなどで音階(スケールとも言う)練習をいきなりするより、まずは中身を知った方が練習しやすいと思っています。音階というのは、音楽を勉強する上で、とても重要...
教室レッスンでの様子

ピアノでは完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」です

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲の練習をする時は、何調で出来ているのかを学びますよ。ハ長調が好き〜!今日はこのお話です。ピアノで言うと完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」ですお料理を作る時には、...
教室レッスンでの様子

楽しみながら活動~!いつの間にか出来てる!のレッスン

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。ピアノの演奏のテクニックで、指ごえと指くぐりと言うのがあります。最初はちょっぴり難しんだけど、ゆっくりと教えています。このテクニックを使ったレッスンについて書きます。指くぐり・指ごえを使った音階づくり教室...