今回の弾き合い会は、教室発表にしました!たくさんの方にご賛同いただけてとても嬉しいです。

ぴぴピアノ教室景観 弾き合い会

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

教室レッスンの大きな特徴に年3回の弾き合い会があります。

コロナが出てから、教室でそれぞれの演奏を録画してYouTube発表としていたのですが、なかなか教室の趣旨にそぐわないので、全員集まって開催したかったのです。

そこで、今回の呼びかけとなりました。

今回の弾き合い会は、教室発表にしました!たくさんの方にご賛同いただけてとても嬉しいです。

鹿児島教室は、教室を開いてから5年になります。

私が姶良市というところから移ってきて開いたお教室です。

当時は、教室を開くつもりはなくて、派遣講師として他の教室で仕事をするつもりで準備をしていました。

ところが、お勤めしようと思っていた教室が急遽、教室を閉じてしまったのです。

とても困りました。

姶良で開いていた教室は、閉じてきてしまっていたからです。

 

私は、教室業がとても好きです。

子供達といろんなおしゃべりをしながら、レッスンをしながら、子どもたちの心の相談に乗ったりするのが好きです。

 

 

実家の1部屋を借りて開く教室は、両親に対して遠慮もあるし、自分でも窮屈でした。

でも、まず、やってみないと始まらないと思い、改めて教室を立ち上げる事にしたのです。

 

これが、5年前です。

 

教室経営のためのノウハウは、ありました。

姶良市で開いていた教室は、自宅とは別に戸建てを借りての教室経営でした。
結構たくさんの方にご入会いただいて、まるまる一軒家を使っての教室ができたからです。

 

鹿児島教室で経営するのは大変でした。

・自分の親の活動時間に合わせないといけない(生徒さんのご希望に合わせられない)

・部屋は狭い(道具が溢れかえってしまう)

・駐車場の問題(1台停めるのが限度)

 

さらに、今年の3月に高齢だった父が突然に亡くなってしまい、また、お教室存続の危機です。

一人残された母が、家をどうするのか決めかねていたからです。

 

「教室やっぱり無理かなあ・・・」

でも、やっぱり教室業は好きです。

でも、姶良のように急に教室を畳んでしまうと生徒さんにまた、多大な迷惑がかかってしまう。

悩みました。

 

その時に、私のように一人で生計を立てていらっしゃるピアノの先生の話をYouTubeで見ました。

「そうだ、他の講師の先生を雇えばいいんだ。」
もちろん、すぐに見つかるとは思えませんが、一つの方法が見つかったという事ですよね。

 

さっそく、教室をもっと大きくしようと思い立ちました。

 

手始めに、姶良教室の立ち上げでも試みた、教室での弾き合い会開催です。

不安はあります。

 

今の時期コロナがあったり、

教室は狭いし、

駐車場もないし・・・。

 

でも、まず呼びかけてみよう。

それで参加のご家庭が1つもなかったら、諦めよう。

 

教室にしている部屋が狭いので、まずは、午前と午後に分ける事にして保護者様にお願いしてみたら、なんとほとんどのご家庭でご了承いただけたんです。

これは、すごく嬉しい事でした。

 

だって、急な呼びかけですし、夏休みにも入っていますから、それぞれのご予定があるはずですから。

都合が合わなくてご参加いただけないご家庭も、次回は必ず参加しますとお返事をいただき本当に嬉しく、ほっといたしました。

今回は、教室内での弾き合い会をして、だんだんと場所を探していこうと思います。

 

さらに来年の4月からは、未就学児さん対象のグループレッスンも始める予定です。

グループといっても、大手ピアノ教室のような大人数ではなくて、少人数での開催を考えています。

・お子さん一人じゃ不安

といったご家庭に選んでいただけます。

もちろん、今までの通り個人レッスンも受けられます。
ご希望の方でお選びください。

内容は、個人もグループも一緒です。

 

また、内容をしっかりとご提示できるように、これからはしっかりと教材を作る事にしました。

もともと、教室には教育課程がありますが、それをどなたがみてもわかるようなものとして教材化します。

 

お月謝などの詳細は、後ほどお知らせいたしますので、よろしかったら、ご覧になられてください。

 

これが、今回の教室開催弾き合い会の経緯でした。

生徒さんや保護者様に、喜んで選んで頂けるような教室にして行きたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

長々とお読みいただいてありがとうございました。