今日は、特別な弾き合い会でした

弾き合い会

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 講師いのうえちづよです。

第二回弾き合い会を進めながら、実はもう一つイベントとして計画してきたことがあります。

それは、お母さんを教室にお呼びして発表会をするというもの。

今回は一人だけでしたが、弾き合い会の練習と同時に、練習に取り掛かっていました。

今日は、特別な弾き合い会でした

教室の生徒さん達は、興味を持った曲はとにかく弾いてみる事と伝えています。

たくさんの弾きたい曲を抱えている生徒さんもいます。

クラシックの曲は、しっかりと取り組ませているのですが、はやりの曲などは、ちょっと弾いてみたい曲だったりします。

そこで、こういう流行りの曲は、

  • 音楽に興味を持ってもらいたい時
  • 少し心が疲れている時
  • 息抜き

等の場合にも扱っています。

 

今回は、少しリズムが難しめで、長い曲だったので、時間をかけて両手演奏をするまでもないなと判断したので、生徒さんに、

 

先生と連弾で、お母さんに発表ってどうかな?

 

って、提案したら、とても喜んでくれて、他の生徒さんとの弾き合い会曲と並行して、練習を頑張ってくれていました。

教室レッスンの最後の時間で、合わせていたのですが、特に注意するほどでもなく、よく練習できていました。

招待状も用意しました。

教室での弾き合い会も終わって、次は、日程の調整です。

 

発表はいつにする〜?

弾き合い会の後かな

うんうん(*^^*)

 

ちゃんと招待状を書いてもらって、(←画像を撮るのを忘れました(;_;))

お母さんにお渡ししましたよ。

本番当日、コロナ禍なので、残り5分ぐらいで、教室に来て頂いて、発表したら直ぐに終了としました。

本番はとてもうまくいきました!

後で生徒さんに訊いたら、すごく緊張したって言ってました。
でも、とっても嬉しそうで、微笑ましかったです。

とても楽しかった!ってお母様にも言って頂けて、嬉しかったです。

流行りの曲は、真剣に弾くのもいいけど、こんな連弾みたいにして、早く仕上がる弾き方でもいいですね〜。

あ、曲目は

NiziU 【Make you happy】

です。

まとめ

またまた、画像を取りそこねたので、動画に写っていたちょこっとちょこっとを切り取りしました。

こういう発表会も今までも、よく取り組んでいるので、またしようと思います。(*´艸`*)

お読みくださってありがとうございます。