お母さんといっしょ

音符の玉はどこにある?楽譜を読むにはまずこの事が大切。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。楽譜って、玉の部分が、線上にあったり、線と線の間にあったり、を繰り返して並んでいます。これを認識する事は、大人には何でもない事なのですが、小さいお子さんにはとても難しい...
お母さんといっしょ

色の名前が分かるかな?譜読みのための次の手立ては色音符

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ちづよ先生楽譜を見て、すぐにパパッと弾けるようになるといいですよね。教室でもそれを目指しています。その他に必要な事について書きました。色の名前が分かるかな?譜読みのため...
教室レッスンでの様子

全7ページの曲で、弾き合い会に参加します!よく頑張ったよね〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨年末にご入会の5年生の生徒さん、3月の弾き合い会参加です。うれし〜。全7ページの曲で、弾き合い会に参加します!よく頑張ったよね〜!教室では、年3回の弾き合い会をしてい...
教室レッスンでの様子

妥協できない事は、ピアノの弾き方。出来ておくと後々楽です。

ぴぴ ピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲を素敵に弾くためには、楽譜に書いてあった強弱だったり、記号だったりをしっかりと再現する、という事が必要になります。ですが、強弱一つ取ってみても、【強く弾く】【弱く弾く】という事が出...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...
思っている事

ピアノが弾けるという事は、今や一般教養になりつつある。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昔、一般教養として、お茶にお花というのが謳い文句でした。出来なきゃおかしい、【お嫁に行けな~い】みたいな・・・。ご存知ですか?ちょっと古くてすみません。(^^;)これの...
教室レッスンでの様子

大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、子育てのお話です。大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う私も子育てをしてきていて、もう20代後半の息子が2人います。早いものです。子どもが小さい頃、ピアノを...
教室レッスンでの様子

1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので教室でも気をつけています

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、新入学の生徒さんが今年はお二人いました。今日はこのお話です。1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので、教室でも気をつけています新年度が始ま...
教室レッスンでの様子

小さいさんの月1レッスンをしてみる事にしました

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今度、小さいさんの月1レッスンをする事にしました。今日はこのお話です。小さいさんの「月1レッスン」をしてみる事にしましたレッスンには、準備の時間が必要になります。これは...
思っている事

お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。

鹿児島県鹿児島市 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、肝心かなめの自宅での練習についてです。お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。自宅での練習は、通し練...
教室レッスンでの様子

教室レッスン振り返りの為の録画場所をここに変更してみました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、スマホで録画しています。お母さんえっ?どうしてですか?ちづよ先生主な理由は、私のレッスンの振り返りのためです。ご安心ください。他には、時々ですが、 こ...
子育て

行きたくないと言ったらまずは、話を聞いてあげてくださいね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学校が始まりましたね〜。保護者様も、お忙しい事と思います。教室レッスンは、40分✖️3回になっていますが、平日の場合は、30分✖️4回にもできるようになっています。お母...
教室レッスンでの様子

今日のレッスンは、小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室のレッスン項目の中に、小学校で習う和音について扱うというのがあります。小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音小学校の音楽で、和音について勉強する機会があります。Ⅰの和音・Ⅳの...
教室レッスンでの様子

最初が一番肝心!【ピアノ演奏の為の正しい指の形】にするためのレッスンでの手立て。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。手の形は、鉄棒を握ったり、物をつかむのに適しているように作られているので、手をゆる~く構えた時は、指が、横一直線に並んでいませんよね。ピアノを弾く時も一緒。指が横一直...
教室レッスンでの様子

たくさんの音が書かれた楽譜を音にしてみるのは、とてもよい刺激になるようです。【エリーゼのために】

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。Classicのピアノ曲と言えば、エリーゼのために。やはり根強い人気が続いています。たくさんの音が書かれた楽譜を音にしてみるのは、とてもよい刺激になるようです。私の教...
体験レッスン・レッスン

体験レッスンで書いて頂いているアンケートの内容で、お話させて頂いています。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。体験レッスンでは、体験のお申込みと同時にアンケートもお願いしています。お母さん体験受けさせたいけど、何を話したらいいのか・・と思われる保護者様のために、アンケートを取...
思っている事

令和元年 5月より ぴぴピアノ教室【子どもの教室】鹿児島教室を立ち上げました

はじめまして。ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】鹿児島教室にようこそ!【姶良教室】では、たくさんの生徒さん、ご家族様にお世話になりました。ありがとうございました。【鹿児島教室】でも、たくさんの生徒さんとご縁があると嬉しいです。どうぞよろし...
弾き合い会

今年の弾き合い会終了。今回も教室での動画発表になりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年の弾き合い会が、終了しました。コロナで定番になりつつある教室で録画をして、編集後、発表です。今年の弾き合い会が、終了しました。今回も教室での動画撮影後、発表になりま...
教室レッスンでの様子

完全個人レッスンなので、他の生徒さんと触れ合う時間を設定しています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、完全に個人レッスンなんです。だから、他の生徒さんと触れ合う時間を別に設定したいんですね。今日はこのお話です。完全個人レッスンなので、他の生徒さんと触れ合う時間を設定して...
思っている事

ピアノの練習は、習慣化させよう!合わせて、この事に注意。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。習慣化!これは何か始めるとよく聞かれるようです。例えば『腹筋をつけたいなあ』という時にネット検索で見られるのは『1日3分、○○を習慣化しよう!』というもの。【言うは易く...