教室レッスンでの様子 オンラインレッスンって部屋が見えるから嫌だなあ・・・。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。秋といえば、運動の秋・お勉強の秋。読書の秋。新しく何かを始めるのはいい時期といわれますよね。でもでも、そうだからと言って、全部始めちゃうのは大変ですが😅オンラインレッス... 教室レッスンでの様子
思っている事 将来役に立つコードを使った演奏能力と楽しむ為の耳コピー力を身につけよう 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室HPのTOPに掲げている教室理念の中の一つに、【生きる力】があります。この中には、【ピアノを生かした職業に就く】という項目と【生きていく上で必要な生きる力になる】と... 思っている事教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介の生徒さんは、年長さんです。年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。可愛い年長さん、もうすぐ小学校へ入学です。ランドセルも制服も購入済みだ... 教室レッスンでの様子
レッスン教材 線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもの教室では、楽譜を読めるようにするという事が一つの目標です。やり方は、その子その子にあった方法で。線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。教室... レッスン教材教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 電子ピアノの選び方 ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。お母さん電子ピアノって、たくさんあってどれを選べばいいのかわからない。という事について書いてみます。電子ピアノの選び方電子ピアノの特徴電子ピアノは、生のピアノと言われる、グランドピアノやアップライトピアノ... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 クラシックの音楽家って怖くて難しいイメージがあるから買っちゃいました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。自分が子供の頃、音楽室に作曲家の絵がよく貼ってありました。自分が、教員をしていた頃も音楽室には、ベートーベンだのショパンだのの音楽家の絵が。これがなかなか微妙で、暗くな... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 色音符を付けて、左手がんばります! 鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室では、年間3回の弾き合い会があります。詳細はこちら↓生徒さんも何曲か、曲を抱えて練習しています。弾き合い会は、通常の発表会のように... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。弾き合い会終了後に、生徒さん達から出てきた、感想を今日は書いてみます。子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、年3回なの... 弾き合い会教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 自宅で練習させて欲しい事は、指作りの部分です。おすすめの声かけも書いています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんうちの子って言わないと練習しないんです。向いていないんでしょうかね。そう判断するのは早すぎです。まずは、練習しなさいではなくて、自宅で繰り返して欲しい事をしてく... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 今年度、最後の家族間の弾き合い会、保護者様のお心遣いが嬉しかったです。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日は、教室での発表会でした。これは、全体の弾き合い会とは違って、ご家族様をお呼びしての会になります。例年、3回行っている弾き合い会が、本来なら、ご家族様にお越し頂く会... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 手のひらの筋肉を鍛える方法、おすすめはこれ。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノを弾くには、手を鍛える必要があるって聞いたんですけど、どんな方法がありますか?今日はこのご質問に答えます。手のひらの筋肉を鍛える方法おすすめはこれ。ピアノ... 教室レッスンでの様子
お母さんといっしょ お母さんとリズムうちのマネっこ遊びで、リズム感を養おう! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。おうちで、お母さんと手遊びする事ってありますか?お家でのリズム遊びは、とてもよい影響があるので、ぜひ、真似っこ遊びを楽しんでください。方法をお伝えしますね。お母さんとリ... お母さんといっしょ子育て
子育て 【かわいそう、むずかしい】は、大人の感覚? 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。我が子が小さい頃、何か熱中している時に、つい言ってしまっていた言葉は、難しそうだね・・でした。実際に、子どもたちってどう思っているのでしょうか。【かわいそう、むずかしい... 子育て
教室レッスンでの様子 自分で楽譜を読んで音にする能力を育てておくと後々、楽にピアノを弾いていけると思っています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、全員に取り組ませている【The little lebel】という曲があります。この曲を使って、習い始めの最初に必要な事を学ばせています。今日はこのお話です。譜... 教室レッスンでの様子
お母さんといっしょ 音符の玉はどこにある?楽譜を読むにはまずこの事が大切。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。楽譜って、玉の部分が、線上にあったり、線と線の間にあったり、を繰り返して並んでいます。これを認識する事は、大人には何でもない事なのですが、小さいお子さんにはとても難しい... お母さんといっしょ
教室レッスンでの様子 兄弟姉妹っていいですよね。弟君のレッスン、お姉ちゃんからのフォローが絶妙なんです。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんのレッスンでは、特に小さいお子さんの場合だと、レッスンの時に、・ちょっと機嫌が悪いとか・お昼寝してたのを起こされたなどなど、上手くいかない事もあるんですよね〜。... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノに慣れる事が上達への近道。一番身近な方法は、音楽の教科書の曲に、伴奏をつけながら弾き歌いをすること。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。実はわたし、子供の頃に学校で習う音楽とピアノでする音楽は別物だと思っていました。同じものなんですよね〜^^;子ども達には、ピアノの課題曲を練習しなくても、ピアノでたくさ... 教室レッスンでの様子
思っている事 ぴぴピアノ教室が振り替え制を採用している訳。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、お休みされた場合は、振り替えをして、レッスンを受けて頂くようにお願いしています。なので、レッスン料の返金はありません。それはなぜかという事を今日はご... 思っている事
弾き合い会 今年の弾き合い会終了。今回も教室での動画発表になりました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年の弾き合い会が、終了しました。コロナで定番になりつつある教室で録画をして、編集後、発表です。今年の弾き合い会が、終了しました。今回も教室での動画撮影後、発表になりま... 弾き合い会
弾き合い会 ピアノ発表会のご褒美は手先を使うもの ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の発表会は、弾き合い会と題して、年間3回を目標にしています。ピアノ発表会のご褒美は手先を使うものその時、必ず、ちょっとしたご褒美をあげているんです。あげているのは、お菓子類ではなくて、手先を... 弾き合い会