お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう!

お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう! 教室レッスンでの様子

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

 

今日は、生徒さんの所は、運動会。

・・・らしいです。

 

高校・中学校・小学校と進んできて、そろそろ幼稚園。

あ、運動会の話です。(^^;)

 

場所によっては、保育園などもでしょうか。

保育園は、4.5月に終わっている所も多いみたい。

 

今の季節は、未だ、暑いから練習も大変ですね~。

 

特に小さいお子さんだと疲れているので機嫌も悪いです。(^^;)

 

ちづよ先生
ちづよ先生

私もやっちゃいました

今日はこんな時に役立つ言葉のかけ方です。

ご参考までに。

お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう!

レッスン前の言葉かけはこうしよう

今の時期は、毎日幼稚園や保育園の練習に押されて、じつはあまりレッスンも進みません。

お家での練習もですが、レッスンに来てもぐったりという事が多いのです。

 

お母さん
お母さん

すみません・・・。

ちづよ先生
ちづよ先生

いえいえ、いつもご協力有り難いです。

こんな時は、レッスンに教室に来てから、怒ってもしょうがないんです。

なので、お出かけする前に、お家で言葉をかけて来て下さい。

ちょっとした言葉かけですよ。

でも、お母さんが相手だと魔法の言葉です。( *´艸`)

 

お母さん
お母さん

今日は運動会の練習で疲れたね。でも、〇曜日のこの時間は、ピアノのレッスンの時間だから、必ずレッスンに行きますよお。

レッスンが終わってからゆっくりしようね。

 

こんな感じで、淡々と伝えましょう。

相手が子どもでもいいんです。

 

効果がすぐ現れなくても、これだけの事でかなり変わります。

 

この後、レッスンから帰ったら、保護者様もお疲れでしょうが、いっぱいお話を聞いてあげて、ぎゅ~ってしてあげてくださいね。

レッスンに連れてきてくだされば、レッスン中は私がしっかりとレッスンさせて頂きます。

 

この言葉かけってすごく大切で、怒りながら連れてきたとか、そのまま引っ張ってきたという時は、全くレッスンにならないです。

 

女性の特徴として、もちろん、私めもですが、くどくどと言ってしまうという事があって、これが一番効果がなくて、反対の効果を臨めるというやっかいな行為です。

 

猫太郎
猫太郎

せんせいもよく自分の子にやっとるよね。

ちづよ先生
ちづよ先生

へへへへ・・・・

 

なので、たんたんと来る前に声をかけて、連れてきてください。

終わったら、ぎゅ~ですよ。

 

まとめ

この方法は、ピアノのレッスンに限らず、効果があります。

だんだんと成長していかないといけないので、自分で自分を律するという事も覚えさせたいですよね。

 

ですが、体調不良の時は、レッスンにならないので、お休みさせてください。

少しは、頑張らせたいなあとお考えの時は、ぜひ、お母さんの暖かい言葉をかけてくださいね。

お母さんの言葉は、魔法の言葉で威力を発揮すること間違いなし!ですよ。

 

体験レッスンお申し込みはこちら

体験レッスンは「教室公式LINE」にお友達追加してお申し込みください
日程などの詳細が表示されます。

お友達追加「体験レッスン」単語で送ってください。

必要事項日程表示されますので、ご希望の日程を選んだ後、必要事項を送ってください。

 

友だち追加

教室レッスンでの様子