鹿児島県鹿児島市たまざと団地 坂元中学校のすぐ近く PPSライセンスが取得できるピアノ教室 

目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。

WRITER
 
目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。ぴぴピアノ教室

===========================
ぴぴピアノ教室 代表 井上千津代

鹿児島県鹿児島市玉里団地で教室経営中。
教員6年、教室経営24年の経験を元に子どもさんのやった!できた!という気持ちを大切にレッスンしています。
=========================

⭐️レッスンの詳細はこちら↓
https://tounpipi24.com/child/

⭐️体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓
https://tounpipi24.com/child/contact/

★教室の所在地
玉里団地3丁目40−13
(坂元中学校がすぐ側にあります)

★営業時間
平日【火曜日から金曜日】:14時から19時まで
土曜・日曜:10時から17時まで
定休日 月曜日

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

ピアノは一過性の習い事だとすると中学校ぐらいでやめちゃいますね。
凄くもったいない。

なぜなら、初見で楽譜を読んで楽しめるぐらいのものを身に付けるのは、高校生ぐらいまで習っていたほうがいいから。

じゃあ、短期で結果を出すために、コンクールで上位を取らないと意味がない?
それも間違いです。

じゃあ、ピアノって何のために習わせるの?

 

芸は身を助く

芸は身を助くという言葉をご存知ですか?

一芸に秀でているとその事が困った時に生計を立てる手段になるという意味です。

 

例えば、私自身を例に取ると、子どもの頃から特に得意とする事が無くて、でも3歳の頃からピアノを習っていました。

他にsportsも出来なくて、でも1つの事を続けてきています。
ピアノのコンクールは何回か出ましたが、特に入賞するような事も無くて、【普通にピアノが弾ける】レベルでした。

短大の音楽科に入ろうと持った時、出来た事は、もちろん【ピアノが弾ける事】。
ですが、ずっと続けてきていたので、推薦でも入学する事が出来ました。

 

短大から教員免許を取得しようと思った時、出来た事は、【ピアノが弾ける事】だけ。

もちろん、短大に入ってから教員取得の勉強はしました。

 

教員採用試験には、実技の試験がありました。
もちろんピアノを弾く実技試験です。
他に歌もありましたよ。これは簡単な弾き歌いでした。

 

次に、教員をやめて、何かでお勤めをしようと思った時期があったんです。
ですが、子どもが病気がちで、なかなか外に出る事が出来ませんでした。

そこで、考えた事は、【ピアノ教室を開く事】でした。
ここでもできた事は、ピアノが弾ける事だけです。

たった一芸ですが、この事だけで、進学や就職を乗り越えてきています。

 

他に、ピアノが弾けると、まずは、小学校・中学校・高校の音楽の先生、保育士・幼稚園教諭などの免許が取れます。
それなりに筆記のテストを受ける必要がありますが、これは学校に入ってからでも十分勉強できます。

ですが、この勉強しながら、ピアノの練習をするのがとても大変なんです。
そんなに簡単には弾けるようにならないからです。

いがいと楽譜とかは読めるようになったりすると思いますが、指がすぐに動かないという難関がありますね。

なので、これが出来るようになっておくと選択肢が広がりますよね。

 

TOPページでも書いていますが、他にも音楽療法士やブライダルプレーヤーや介護士などの現場でも役に立つことが出て来ると思います。

【ピアノの教室】では、日々数時間のパートのお仕事に出るぐらいのお給料が、自宅にいて入ってきます。
教室の経営の勉強をしないといけないですが、これはピアノが弾けないと出来ない事ですよね。

 

これが芸は身を助くことかなと思っています。

 

人生を助く

次に特に声を大にして言いたい事は、生きていく上ではいろんなことがあって、楽しい事もあったり、つらい事もあったりしますよね。

そんな時に、音楽が、音がその人に寄り添ってくれて、慰めになる事って言うのがあるんですよね。

それが、心の支えになるんですね。

 

他に、他人と音楽を奏でるという事も出来るようになるんですよね。
連弾などですね~。

 

自己表現と自分管理

コンクールなどに挑戦する事は一つの目的としていいと思っています。

音楽は自己表現なので、公の場で、自分のやりたい音楽を発表するのはとてもいい事だと思うからです。

でも、それでやめてしまうと本当にもったいない。

ぼちぼちのんびりでもいいから、長く続けていると将来に向かっての道筋が出来ると思うのです。

 

ですが、無理やり続けさせるのは違います。

自分から、ちゃんと目的をもって練習にも取り組む必要があります。

これが、第二の目的である自己表現と自分管理ですね。

 

ぴぴピアノ教室では、この事もとても大切にしているんです。

自分の事を自分で律して、自分から行動する。

これがすべてにおいて大切な事だと思っているからです。

 

まとめ

お子さんが、ピアノを習うのは、ただの一過性のものとせず、将来を見越して、長く続ける事を目標とされてみてください。

お子さんが、自分から練習したり自分から行動したり、そういう事が出来るようになると保護者様からしたら本当に成長を感じるはず。

その為には、保護者の方も少し忍耐が必要になると思いますね。

 

我が子の人生は親としては見守る事しかできないけど、少しでも手助けできるとしたら、目に見えない、形にはならないけど、何か子どもに取って一生ものの財産が残してあげられたらいいなあと思っています。

 

★教室レッスンにご興味がある保護者様は、まずは体験レッスンをどうぞ

体験レッスンについて
詳細はこちらから

★ひとまず、教室Line@に登録しておこうという保護者様はこちらから↓
ピアノ練習に関するお役立ちを配信中です。
体験レッスンの申込みもできます。
友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】 , 2019 All Rights Reserved.