教室レッスンでの様子 行事の多い二学期が始まったので、教室ではこのような事に配慮しています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期が始まりました。みんな元気に、新学期を迎えているようですよね。これからの季節に、教室レッスンで気をつけている事は、生徒さんの体調や疲れなどに配慮する事です。行事の... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 習い始めのレッスンはちょっと退屈かもしれないけど喜んでくれるのがとても嬉しい 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。習い始めのレッスンは、基礎を定着させるためだから、同じ事の繰り返しが多いです。今日はこのお話しです。習い始めのレッスンはちょっと退屈かもしれないけど喜んでくれるのがとて... レッスン教材教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どもの教室】いのうえちづよです。【連弾って、難しいのかな。ただ音を合わせているだけだから、誰でもできるんじゃないの?】今日はこの事について書いてみますね。ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 子ども達の底力を感じた出張レッスンでした。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。現在、弾き合い会週間です。今はコロナなので、年3回の弾き合い会は、録画で・・・です。昨日は、出張レッスンでした。今回、この生徒さんたちの課題は、きょうだい連弾でした。子ども達の底力を感... 弾き合い会教室レッスンでの様子
レッスン教材 工夫次第で、おもちゃもピアノレッスンの教材に。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、手作り教材が主ですが、ピアノと全く関係の無いおもちゃも教材になってます。( *´艸`)今日はレッスン教材についてです。工夫次第で、おもちゃもピアノレッスンの教... レッスン教材
思っている事 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明けましておめでとうございます!今年は、実家の父を誘って初詣に行ってきましたよ。良い日の出を拝めました。場所は、鹿児島の桜島桟橋の近くです。今年もしっかりと活動していき... 思っている事
教室レッスンでの様子 1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので教室でも気をつけています 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、新入学の生徒さんが今年はお二人いました。今日はこのお話です。1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので、教室でも気をつけています新年度が始ま... 教室レッスンでの様子
お母さんといっしょ お母さんも出来るよ。指番号譜を使って、最初のレッスン 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今は、昔ピアノ経験があったお母さん方も多いですよね。そういう方にお勧めしたい、自宅でできる最初のレッスンをお伝えします。お母さんも出来るよ。指番号譜を使って、最初のレッ... お母さんといっしょ
思っている事 夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう! 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!・・・などとタイトルに書きましたが、暑いですね~。それでも、季節は移っているみたいで、今朝も家族との話で、もうすで... 思っている事
お母さんといっしょ 大好きなお絵かきで、譜読みの準備をします。まずは形を書き写すという作業をしましょう。 ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。指番号がわかって、玉の位置が認識できたら、次はいよいよ譜読みに入るんですけど、この譜読みって小さいお子さんには、やっぱり少し難しいです。発達段階の問題で、どの線の上に玉があるのかがはっきり認識しづらいとい... お母さんといっしょ
教室レッスンでの様子 自宅練習をしないのには、訳がある。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもの生徒さん達が練習して来ない時、絶対に理由があります。ただ、なんとなく練習して来なかったとしても、やっぱりそこには理由があるんです。今日は、このことについて書いて... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 自宅で練習させて欲しい事は、指作りの部分です。おすすめの声かけも書いています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんうちの子って言わないと練習しないんです。向いていないんでしょうかね。そう判断するのは早すぎです。まずは、練習しなさいではなくて、自宅で繰り返して欲しい事をしてく... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 弾き合い会用の動画撮影が始まりました! ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾き合い会の準備中です。体面の生徒さんたちとオンラインの生徒さんたちと、合同での開催です。例年だと、年3回の弾き合い会を、会場を借りてしているのですが、今年は、1回のみになり... 弾き合い会教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 たまには、練習不足の日もあっていいです。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。日々の練習では、いろいろあるので、練習不足の週もあるでしょう。それでもいいです。今日はこのお話です。たまには、練習不足の日もあっていいです。お家で練習してきてくれたピア... 教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノの練習は、習慣化させよう!合わせて、この事に注意。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。習慣化!これは何か始めるとよく聞かれるようです。例えば『腹筋をつけたいなあ』という時にネット検索で見られるのは『1日3分、○○を習慣化しよう!』というもの。【言うは易く... 思っている事
レッスン教材 ピアノのレッスンでの基礎練習は指番号カード ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。ピアノでは、指の練習のための教本を使う事があります。野球やサッカー、バレーなどの選手が、走ったり、素振りをしたり、試合をする前に取り組む基礎の練習に当たりますね。今日は、ぴぴピアノ教室での基礎練習のご紹介... レッスン教材
弾き合い会 子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。弾き合い会終了後に、生徒さん達から出てきた、感想を今日は書いてみます。子どもの成長はこんな所にも!弾き合い会終了後の生徒さんたちの感想が嬉しい。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、年3回なの... 弾き合い会教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 最初が一番肝心!【ピアノ演奏の為の正しい指の形】にするためのレッスンでの手立て。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。手の形は、鉄棒を握ったり、物をつかむのに適しているように作られているので、手をゆる~く構えた時は、指が、横一直線に並んでいませんよね。ピアノを弾く時も一緒。指が横一直... 思っている事教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 手のひらの筋肉を鍛える方法、おすすめはこれ。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノを弾くには、手を鍛える必要があるって聞いたんですけど、どんな方法がありますか?今日はこのご質問に答えます。手のひらの筋肉を鍛える方法おすすめはこれ。ピアノ... 教室レッスンでの様子
体験レッスン・レッスン 冬休み中の体験レッスン受付中です。年始は4日から。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年もあとわずかですね〜教室レッスンは、お休みに入っています。この教室レッスンがお休み中の間に、体験レッスンをしています。学校もお休みなので、1日のうちご都合の良い時間... 体験レッスン・レッスン