Chizuyo Inoue

思っている事

明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。3歳からピアノを習い始めて、中学校の音楽の先生を経て、お教室を立ち上げて今年で20年目。20年は...
体験レッスン・レッスン

ただいま、秋の生徒募集強化月間です。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。只今、秋の生徒募集強化月間になっています。現在の空き枠は、現在(R3・10月現在)の空きのレッスン枠火曜日16:00〜17:30(埋まりました)18:00〜19:00...
弾き合い会

弾き合い会、半分の生徒さんが終了しました。今回も子ども達の底力を見る事ができました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日の日曜日から、弾き合い会が始まっています。教室弾き合い会は、今は録画発表なので、一発撮りの撮影で、発表になっています。年3回で、大変だなあって思う方もいるでしょうけ...
教室レッスンでの様子

今年度、最後の家族間の弾き合い会、保護者様のお心遣いが嬉しかったです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日は、教室での発表会でした。これは、全体の弾き合い会とは違って、ご家族様をお呼びしての会になります。例年、3回行っている弾き合い会が、本来なら、ご家族様にお越し頂く会...
子育て

お子さんに尋ねられたら、答えを教えるのでは無く、やり方を一緒に探しましょう。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お家での練習には、保護者様が手をかけない方が、自立になって、上達しやすいです。お母さんでも、うちの子、全然弾けないんです。私に訊いてくるので教えてしまうんですよね。今日...
弾き合い会

今回の弾き合い会は、教室発表にしました!たくさんの方にご賛同いただけてとても嬉しいです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの大きな特徴に年3回の弾き合い会があります。コロナが出てから、教室でそれぞれの演奏を録画してYouTube発表としていたのですが、なかなか教室の趣旨にそぐわ...
教室レッスンでの様子

小学校の音楽で習う和音に合わせて、コードでのアレンジ奏をレッスンに取り入れます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日の生徒さんは、小学校4年生。小学校の5年生からは、小学校の授業で和音を習うので、それに合わせて、コードの勉強に入ります。小学校の音楽で習う和音に合わせて、コードでの...
思っている事

先生役は、一人が良い。お子さんが大好きなお母さんにして頂きたい事はこんな事。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって親が教えられないとレッスンに通わせられないって言うのをきいたことがあるんです。でも、私習った事が無いので、教えられないんですよ。子どもは習いたいって言...
教室レッスンでの様子

Ipadのアプリを使って、以前の達成度をみています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室、生徒さんたちは、他のお教室から移ってくる生徒さんも多いです。なので、レッスンを始めるにあたり、今まで勉強できている内容を知る必要があります。レッスンで...
弾き合い会

ぴぴピアノ教室、今年度2回めの弾き合い会が終了しました。

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 講師いのうえちづよです。日頃より、教室レッスンへのご理解・ご協力、本当にありがとうございます!ぴぴピアノ教室、今年度2回めの弾き合い会が終了しました。教室での弾き合い会は、年1回の特別なものではないので、...
思っている事

小学校に上がったすぐは、まずは学校に慣れるのが先

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校に上がったすぐは、学校に慣れるのが先になるので、ぴぴピアノ教室の習い事は、年中さんぐらいからがいいです。なぜなら、小学校入学と同時のご入会は、覚える事が増えるから...
思っている事

来年は飛躍向上の年、卯年ですね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。来年は卯年ですね〜うさぎさんって穏やかで温厚なことから家内安全を意味するらしいです。他にうさぎさんて跳躍力がすごいですよね。なので、「飛躍」「向上」もあらわすらしい。新...
教室レッスンでの様子

新年度のこの時期にしか出来ないこと

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の生徒さんの中には、今年新入学を迎えられたお子さんもいらっしゃいます。毎日、頑張っていることでしょう。次回のレッスンが、月末なので、早く会いたいです(*^^*)新...
教室レッスンでの様子

音階表、終了しました〜!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、音階の表を使っています。今日、一人の生徒さんが終了しました〜。皆、それぞれ頑張っているのですが、ひとりひとり、重点的に取り組んでいることが違うので、今回は、この生徒さんでした...
思っている事

ピアノを弾く時の指の形を直そう。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く...
教室レッスンでの様子

鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを避けてレッスン組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さて、鹿児島では、第2土曜日が、学校になっています。そこで、第二週の土日は、小・中学生のレッスンを組まないようにしているんです。鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを...
教室レッスンでの様子

禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんにピアノを習わせたら、【やっぱり練習して欲しい】の親心。私も、親なので、めちゃわかります。禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。...
教室レッスンでの様子

1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので教室でも気をつけています

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、新入学の生徒さんが今年はお二人いました。今日はこのお話です。1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので、教室でも気をつけています新年度が始ま...
教室レッスンでの様子

行事の多い二学期が始まったので、教室ではこのような事に配慮しています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期が始まりました。みんな元気に、新学期を迎えているようですよね。これからの季節に、教室レッスンで気をつけている事は、生徒さんの体調や疲れなどに配慮する事です。行事の...
教室レッスンでの様子

全7ページの曲で、弾き合い会に参加します!よく頑張ったよね〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨年末にご入会の5年生の生徒さん、3月の弾き合い会参加です。うれし〜。全7ページの曲で、弾き合い会に参加します!よく頑張ったよね〜!教室では、年3回の弾き合い会をしてい...