思っている事

目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノは一過性の習い事だとすると中学校ぐらいでやめちゃいますね。凄くもったいない。なぜなら、初見で楽譜を読んで楽しめるぐらいのものを身に付けるのは、高校生ぐらいまで習っ...
思っている事

お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。

鹿児島県鹿児島市 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、肝心かなめの自宅での練習についてです。お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。自宅での練習は、通し練...
教室レッスンでの様子

ごちゃごちゃしていた音符の名前が、分かって来たね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。寒かったり、暖かかったり・・・。巷では流行性の病気もあって、心配ですね。でも、教室では、お陰様で病気の生徒さんがいなくて、みんな元気いっぱいです。ごちゃごちゃしていた...
教室レッスンでの様子

お鍋とぼうしだったよね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。音楽記号って、たくさんあります。丸覚えさせる事もありますが、小さい子どもさんには難しいので、例えて教える事もあります。今日は、このお話です。お鍋とぼうし最近メキメキと頭...
レッスン教材

手作り教材使っています。一人ひとりに合わせたレッスン。

鹿児島県鹿児島市 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです教室では、手作りの教材を主に使っています。市販のものもちろんありますが、生徒さんは、それぞれなので、教材も少しづつ自作しています。材料の出どころは100円ショップ10...
子育て

保護者の方の声かけの【練習しなさい】は禁句、おすすめの声かけの事例を書きました。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。自宅練習で、お母さんたちにかけていただきたい言葉があります。今日はこのお話しです。保護者の方の声かけの【練習しなさい】は禁句、おすすめの声かけの事例を書きました。お家...
教室レッスンでの様子

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?今日はこのお話です。連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争す...
教室レッスンでの様子

小学校5年生で習う和音を発展させて、童謡のコード付けをしよう!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校の音楽では、5年生の時に、1・Ⅳ・Ⅴの和音を習います。この1・Ⅳ・Ⅴの和音が、それぞれ、Cコード・Fコード・Gコードと言う和音の事を表しています。今日は中学生の...
教室レッスンでの様子

長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。長期休み中は、普...
教室レッスンでの様子

鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを避けてレッスン組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さて、鹿児島では、第2土曜日が、学校になっています。そこで、第二週の土日は、小・中学生のレッスンを組まないようにしているんです。鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを...
お母さんといっしょ

粘土で、音楽記号!形を把握するのが一番近道!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さて、いよいよ楽譜ですね~。小さいお子さんに、最初からがっつりとした譜読みはしないんです。なぜなら、言葉がわからなかったり、画像がわからなかったりする場合があるからです...
お母さんといっしょ

【おかあさんといっしょ】右手はど〜れ?左手はど〜れ?

鹿児島県鹿児島市玉里団地、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。右手はど〜れ?左手はど〜れ?2・3歳児さんからのピアノレッスンでは、・右手と左手の確認・上下の確認・何色かの確認が、わかれば進めやすいです。まだ、できない場合...
思っている事

ぴぴピアノ教室が振り替え制を採用している訳。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、お休みされた場合は、振り替えをして、レッスンを受けて頂くようにお願いしています。なので、レッスン料の返金はありません。それはなぜかという事を今日はご...
教室レッスンでの様子

禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんにピアノを習わせたら、【やっぱり練習して欲しい】の親心。私も、親なので、めちゃわかります。禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。...
体験レッスン・レッスン

ただいま、秋の生徒募集強化月間です。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。只今、秋の生徒募集強化月間になっています。現在の空き枠は、現在(R3・10月現在)の空きのレッスン枠火曜日16:00〜17:30(埋まりました)18:00〜19:00...
思っている事

お母さんは教えなくても大丈夫だよ!定評のプロ教師のピアノレッスン

ピアノを習わせるか習わせないか迷う理由の1つに、【保護者の方が教えられないから】と言うのがあるそうです。とってもびっくりしました。お金を払って習っているのに、保護者様が教えないといけないって本当におかしいです。今日は、これについて書いてみま...
弾き合い会

弾き合い会用の動画撮影が始まりました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾き合い会の準備中です。体面の生徒さんたちとオンラインの生徒さんたちと、合同での開催です。例年だと、年3回の弾き合い会を、会場を借りてしているのですが、今年は、1回のみになり...
教室レッスンでの様子

コードを使って、姉弟での連弾をしました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。兄弟姉妹で、習ってくださっている方は、連弾に取り組みやすいです。練習時間の設定が、容易いからです。今日ご紹介の生徒さんも、お姉ちゃんと弟くん、二人共に習ってくださっています。コードを使...
教室レッスンでの様子

たまには、練習不足の日もあっていいです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。日々の練習では、いろいろあるので、練習不足の週もあるでしょう。それでもいいです。今日はこのお話です。たまには、練習不足の日もあっていいです。お家で練習してきてくれたピア...
弾き合い会

今年度最後の弾き合い会が始まりました。新しい生徒さんも参加できましたよ。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日レッスンから、年3回実施している弾き合い会が始まりました。今は、コロナ禍ですので、動画発表になります。もちろん、一発撮りなので、生徒さん達もドキドキです。今年度最後...