思っている事

忙しい今時の子供たちに合わない、昔ながらのピアノの練習方法。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。はなちゃんあたし、ピアノが大好きなんだけど、平日は習い事が他にあって、それに、学校も帰りが遅いし、宿題で追われているのよね〜。今日はこういう生徒さんからのお悩みに答えて...
教室レッスンでの様子

西洋音楽は、ハ・ニ・ホじゃなくて、ツエ・デー・エー!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期と言えば、学校行事も目白押しで、生徒さんも忙しい毎日を送っているようですね~。子育てが終了した私は、すっかりわすれちゃってて・・・(^^;)昨日レッスンの生徒さ...
弾き合い会

本日、3月弾き合い会最終日〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3月は、今年最初の弾き合い会!相変わらず、年3回の弾き合い会を実施中です。弾き合い会については、こちらに詳しく書いています宜しかったら、どうぞ(*^^*)↓今は、録画だ...
教室レッスンでの様子

僕は、ピアノを習っていてよかった

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。教室の生徒さんの中に、今年、小学校入学を迎えた生徒さんがいます。この生徒さんとの付き合いは長くて、お姉ちゃんのレッスンに一緒に来てくれたときからだから、かれこれ・・4...
教室レッスンでの様子

今日のレッスンは、小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室のレッスン項目の中に、小学校で習う和音について扱うというのがあります。小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音小学校の音楽で、和音について勉強する機会があります。Ⅰの和音・Ⅳの...
弾き合い会

年3回の弾き合い会、2回目の今回は、3歳児さんにも参加してもらいました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、年3回の弾き合い会があります。弾き合い会についての記事はこちらから↓年3回開催の理由も書いてあります。今回の参加者は、受験生の生徒さんがお休みで、3歳児さんが...
思っている事

明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。3歳からピアノを習い始めて、中学校の音楽の先生を経て、お教室を立ち上げて今年で20年目。20年は...
弾き合い会

弾き合い会用の動画撮影が始まりました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾き合い会の準備中です。体面の生徒さんたちとオンラインの生徒さんたちと、合同での開催です。例年だと、年3回の弾き合い会を、会場を借りてしているのですが、今年は、1回のみになり...
思っている事

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るために

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るためにこんにちは。いのうえちづよです。夜間の練習や、ご近所への音の配慮などのために、電子ピアノをご利用のご家庭も多いかと思います。音量を調整できるのは、電子ピアノならではの便利な...
教室レッスンでの様子

行事の多い二学期が始まったので、教室ではこのような事に配慮しています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期が始まりました。みんな元気に、新学期を迎えているようですよね。これからの季節に、教室レッスンで気をつけている事は、生徒さんの体調や疲れなどに配慮する事です。行事の...
思っている事

お母さんは教えなくても大丈夫だよ!定評のプロ教師のピアノレッスン

ピアノを習わせるか習わせないか迷う理由の1つに、【保護者の方が教えられないから】と言うのがあるそうです。とってもびっくりしました。お金を払って習っているのに、保護者様が教えないといけないって本当におかしいです。今日は、これについて書いてみま...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...
お母さんといっしょ

色の名前が分かるかな?譜読みのための次の手立ては色音符

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ちづよ先生楽譜を見て、すぐにパパッと弾けるようになるといいですよね。教室でもそれを目指しています。その他に必要な事について書きました。色の名前が分かるかな?譜読みのため...
子育て

お子さんのレッスン日は、決めたほうが良いという件について

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室でのレッスンは、ご都合が悪い時は振り替えができるようになっています。でも、通常は、定期の日程を決めて頂いています。なぜなら、そのほうが効果が上がるからです。今日はこ...
教室レッスンでの様子

5歳児さんの基礎練習の内容【レッスン動画】

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンでは、曲を弾くだけではなくて、未来ある子供たちに必要な基礎の部分もしっかりと教えています。今日ご紹介の生徒さんは、5歳児さんです。オンラインでの基礎練習の様子で...
レッスン教材

物より想い出。お子さんの演奏が、形のない素敵なプレゼントに!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ハッピーバースデーという曲をご存知ですか?文字通りお誕生日の歌ですよね。教室に通いだした頃、最初に取り組むようにしている曲なんです。今日は、この事について書きます。物よ...
子育て

鍵盤の場所で音の場所を教えるのではなく、楽譜を音にする事から教えてね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日のブログは、自分の反省も込めて書いてみます。まずは、楽譜を音にすることから教えてね。生徒さんが、弾けないところがある時、何につまづいているのか、見極める必要がありま...
体験レッスン・レッスン

体験レッスンをキャンセルさせて頂きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は体験レッスンをキャンセルさせて頂いたお話です。体験レッスンをキャンセルさせて頂きました。暗いタイトルですけど、暗くない内容です。体験レッスンも通常のレッスンも、他...
お母さんといっしょ

【おかあさんといっしょ】右手はど〜れ?左手はど〜れ?

鹿児島県鹿児島市玉里団地、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。右手はど〜れ?左手はど〜れ?2・3歳児さんからのピアノレッスンでは、・右手と左手の確認・上下の確認・何色かの確認が、わかれば進めやすいです。まだ、できない場合...
教室レッスンでの様子

異年齢でも一緒に活動できる場が、ピアノ教室でのワークショップ。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年のレッスンは昨日が最後でした。どの生徒さんも、1年間、本当によく頑張ってくれました。教室の仲間たちと活動する事が少なかったのが心残りですが、今年も年3回の弾き合い会...