思っている事 長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。長期休み中は、普... 2024.08.07 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 お子さん自らが練習する為に必要な手立て。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。ピアノが上達するには、【自分から練習】が大切だと考えています。自分からの練習は、達成感も大きく上達度も大きいからです。所持曲は、4,5曲一人の生徒さんにつき、・弾きた... 2020.05.11 思っている事
思っている事 小学校に上がるまでは、ただ楽しいだけで十分 以前の記事でムジカノーヴァ(2010・11月号)の中の記事をご紹介いたしました。【習い事は音楽だけでいい】という脳科学者澤口俊之さんが、さらに、小学校に上がるまでは、ただ楽しいだけで十分ともおしゃっておられたそうです。今日はその事について私... 2019.07.03 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 学期始めのピアノレッスン開始はNG! ピアノの習い事というのは、4月初めで考えるご家庭が多いですよね。それ、やめた方がいいです。ピアノの場合、長期休みの前に、体験レッスン!長期休み中に開始。学校が始まったら、【少し慣れました】って感じがいいです。今日は、この事について書いてみま... 2019.08.08 思っている事
思っている事 ピアノで得られる2つの幸せ。子ども達が成長する瞬間はこんな時。 最近、学校のクラス合唱の伴奏曲を弾きたがる生徒さんが増えて来ました。とても嬉しい事です。ピアノには、まずは自分が勇気付けられたり、元気になったり、達成感を得たり慰められたり感動したりする事があると思っています。もう1つは、他人に幸せを与えら... 2018.12.28 思っている事
思っている事 ぴぴピアノ教室が振り替え制を採用している訳。 ぴぴピアノ教室では、お休みされた場合は、振り替えをして、レッスンを受けて頂くようにお願いしています。なので、レッスン料の返金はありません。それはなぜかという事を今日はご紹介したいと思います。振り替え制レッスンをお休みされた場合、レッスンでは... 2019.06.08 思っている事
思っている事 ピアノが与えてくれるもの。それは、生きる力と即戦力! ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。学校の先生が出発点なので、もちろん受けましたよ~、教員採用試験!かなり前の話ですが。(^^;)その時は、合格のお知らせが自宅に電話で来ることになっていて、何故か、父が待機中でした。私はというと、用事があっ... 2019.07.13 思っている事
思っている事 レッスンを途中で中断したらもったいない。受験中は、理論と初見奏の練習を中心にやります。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学生時代は、私もいろいろな事に挑戦しました。英検も受けたし、なんと運動の部活動にも入っていました。でも、その間ピアノは続けていました。時間をやりくりして練習内容を工夫... 2021.12.03 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノが弾けるという事は、今や一般教養になりつつある。 ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。昔、一般教養として、お茶にお花というのが謳い文句でした。出来なきゃおかしい、【お嫁に行けな~い】みたいな・・・。ご存知ですか?ちょっと古くてすみません。(^^;)これのように、今やピアノが弾けるって一般常... 2019.06.20 思っている事
思っている事 お母さんは教えなくても大丈夫だよ!定評のプロ教師のピアノレッスン ピアノを習わせるか習わせないか迷う理由の1つに、【保護者の方が教えられないから】と言うのがあるそうです。とってもびっくりしました。お金を払って習っているのに、保護者様が教えないといけないって本当におかしいです。今日は、これについて書いてみま... 2019.08.10 思っている事
思っている事 どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お... 2021.08.24 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノを弾く時の指の形を直そう。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く... 2018.12.16 思っている事
思っている事 ピアノを習うのに必要なもの ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。教室には、保護者の方が【ピアノを習った事がある】という方もいらっしゃれば、【習った事がない】という方もいらっしゃいます。個人経営のピアノ教室、お月謝も様々、取り組み方も様々なので、当教室の事を少しご紹介い... 2019.07.04 思っている事教室の決まり事
思っている事 教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。好きな事って、しなさいって言われなくてもやりますよね〜。大人だってそうです。今日はこのお話しです。教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね好きな事は継続でき... 2024.02.27 思っている事
思っている事 ぴぴピアノ教室の理念 ぴぴピアノ教室は、一般のピアノのお教室とは違って、コンクール参加をお勧めしていません。なぜなら、ピアノを習う目的は、コンクールに参加する事だけではないからです。コンクールに参加する為だけの習い事なら、競争社会の成れの果てで、コンクールに入賞... 2019.08.03 思っている事
思っている事 お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。 鹿児島県鹿児島市 ぴぴオンラインピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、肝心かなめの自宅での練習についてです。自宅での練習は、通し練習はしないレッスンの時、この部分をもう一度弾いてご覧最初から弾きます、じゃないとわからな... 2020.09.20 思っている事
子育て 鍵盤の場所で音の場所を教えるのではなく、楽譜を音にする事から教えてね。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日のブログは、自分の反省も込めて書いてみます。まずは、楽譜を音にすることから教えてね。生徒さんが、弾けないところがある時、何につまづいているのか、見極める必要がありま... 2022.11.21 子育て思っている事