鹿児島県鹿児島市たまざと団地 坂元中学校のすぐ近く PPSライセンスが取得できるピアノ教室 

ピアノの練習は、習慣化させよう!合わせて、この事に注意。

WRITER
 
生徒さんのスケジュール

===========================
ぴぴピアノ教室 代表 井上千津代

鹿児島県鹿児島市玉里団地で教室経営中。
教員6年、教室経営24年の経験を元に子どもさんのやった!できた!という気持ちを大切にレッスンしています。
=========================

⭐️レッスンの詳細はこちら↓
https://tounpipi24.com/child/

⭐️体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓
https://tounpipi24.com/child/contact/

★教室の所在地
玉里団地3丁目40−13
(坂元中学校がすぐ側にあります)

★営業時間
平日【火曜日から金曜日】:14時から19時まで
土曜・日曜:10時から17時まで
定休日 月曜日

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

 

習慣化!

これは何か始めるとよく聞かれるようです。

例えば『腹筋をつけたいなあ』という時にネット検索で見られるのは『1日3分、○○を習慣化しよう!』というもの。

【言うは易く行うは難し】

口で言うのは簡単なんだけど実際に行動するのって難しいなあ、というのは、よくわかっています.

 

しかし!

習慣化というのは、一番効果の高い方法だと思っています。

 

継続は、その事を毎日繰り返すのですから、絶対に効果があります!

 

ただし、継続前に注意して欲しい事は、間違った方法を繰り返さない事です。

 

いきなり練習しだすのではなくて、弾き方、手のフォーム、鍵盤の場所音をしっかり確認してから、継続させたいです。

 

まずは、習い始めていきなり練習させなくてもいいので、ピアノの先生と連携を図ってみてくださいね。

 

なんでも、ご相談くださいね~。

 

 

 

習慣化という事は、毎日練習するの?

 

結論から言うと基本的に【毎日練習する】頻度での習慣化がいいと思います。

 

私の教室では、ピアノに触らない日を作らないで欲しいとお願いしています。

 

たとえ、課題曲の練習をしなくても、ピアノの鍵盤には、遊び弾きでもいいので、毎日触れて欲しいです。

 

まずは、鍵盤に触ることについての習慣化です。

 

それが出来たら、次は、やはり『課題曲の練習についての習慣化』です。

 

でも、合間には、課題曲を練習したくない日もたまにはあるでしょう。

 

そんな時にも、鍵盤に触って欲しいんです。

なので、この事についての習慣化ですね。

 

あ、体調が悪いときとかは、無理しなくていいんです。

インフルエンザとか風邪の時は、ピアノを弾く元気はありません。

 

ピアノを弾くって意外と体力がいるんですよね。

 

毎日練習の習慣化ってどのくらいの期間?

何年も練習していて、または、習っている期間がすごく長くなってきた場合、達成内容にもよりますが、
この時の習慣化の間隔は、少し空いてきても大丈夫だと思います。

 

もう弾き方とか、指の動かし方がわかっているので、2・3日の間隔があいてもそこまで差しさわりは無いでしょう。

 

子どもさんの場合は、まだ、ピアノ曲を弾くという事よりも『指を1本1本動かす』の方がとても大変です。

 

なので、まずは、その部分について習慣化できるといいなと思っています。

 

習慣化するための手立てとして

これは言わずもがな、『練習しなさい』という声掛けではありません

そやね~。

ネコ太郎

 

そうなのよ~

Chizuyo

 

まずは、一日のうちのどこで練習するかお子さんと話し合う事です。

 

話し合う・・・。

おかあさん

 

タイムスケジュールを書き出して、きちんと計画を立てる事です。

ある生徒さんと話しながら書いた一日のスケジュールです。 カレンダーの裏ですが(^^;)

 

答えを誘導してはだめですよ~自分で考えさせましょう。

 

『ここの時間で練習すれば?』ではなくて『どこに練習を入れる?』です。

 

上手くいかない時は、何回もやり直させてください。

 

これが習慣化につながっていくと思います。

 

 

自転車をこぎだす時、最初は、力がいりますよね。

 

でも、動き出すと楽です。

坂道じゃない限り、すいすいとこげます。

 

ピアノの練習も一緒です。

 

まずは、習慣化するまでが、ちょっと大変で力がいる部分です。

 

習慣化すると継続する事が少し楽になりますよね。

習慣化というのはこういう事なんですね。

 

習慣化って簡単に言うけど、最初の部分がとっても大変で、大切だと思います。

 

そして、やっぱり少し手助けのいる部分だと思います。

 

ご褒美を使ってもいい?

 

私は、ご褒美と言っても別の事で対処したい派なので、実はあんまり上げていません。

 

ですが、同じピアノの先生がおしゃっていました。

ご褒美を上げると決めたら、あげたりあげなかったりは、ダメなんですって。

 

つまり、今日は貰えないから練習しない。

今日は貰えるなら練習しよう。

という間違った習慣が付くからなんだそうです。

 

凄く、納得のいくお話だと思います。

ご褒美を利用するのなら、上手に利用してくださいね。

 

まとめ

 

ピアノの練習は習慣化がおすすめです。

ですが、こどもさんの場合は、【曲の練習を毎日する】習慣化ではなくて、【指を動かすためにピアノを触る】という習慣化です。

お家でも習慣化の話し合いを持たれてみてくださいね~。

 

 

 

 

★教室レッスンにご興味がある保護者様は、まずは体験レッスンをどうぞ

体験レッスンについて
詳細はこちらから

★ひとまず、教室Line@に登録しておこうという保護者様はこちらから↓
ピアノ練習に関するお役立ちを配信中です。
体験レッスンの申込みもできます。
友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴピアノ教室代表 // 中学校の先生→ピアノの先生 // 指導歴約23年・姶良市にて約60名の生徒さんたちとレッスン // 令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開 // 趣味は手作り教材づくり
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】 , 2018 All Rights Reserved.