ぴぴピアノ教室のオンラインレッスン機材の紹介
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。
教室のオンラインレッスンで使っている機材の紹介をします。
Chizuyo
※この記事は、2020年10月に書いたものです。
ぴぴピアノ教室のオンラインレッスン機材の紹介
教室で使っている、オンライン機材の紹介をします。
教室では、パソコンでつないだウェブカメラで手元を映して、iPadで、顔を写しています。
・パソコン
・カメラ
・マイク
・iPad
以上を使っています。
パソコンはウェブカメラを繋いで手元画像
・パソコンはMacBook Air

オンラインレッスン機器
https://www.apple.com/jp/macbook-air/
・カメラは、ウェブカメラ


https://amzn.to/31OD5OQ
音声は、外付けのUSBのマイク
・マイクは、FIFINE USBマイク


https://amzn.to/2JgBH1j
カメラのスタンドは、スマホ用のアームスタンド
・スタンド機材はスマホアームスタンド


https://amzn.to/2TuY8S7
MacBook Airには、USBメモリの接続する部分がありません。
なので接続部分は、これを使っています↓
j5 create USB Type-C 9in1 マルチアダプタ


https://amzn.to/37ZWTD5
これで、カメラもマイクも、繋いでいます。
ただひとつ心配なことが合って、これ、使っているとものすごく熱くなるんです。
アップルショップのお兄さんのおすすめなので、とりあえず、大丈夫に違いない、と思って使っていますが。^^;
講師画像は、iPad mini
講師の画像は、iPadから写しています。
iPadは、mini4。
もう一つ、昔のAIRがあるのですが、これでは、楽譜を移しています。
楽譜は、共有したり、たくさんの楽譜を入れ替えるのが手間がかかるので、【Piascore】アプリを使っています。
使い方の注意点
スマホアームスタンドは、譜面台につけて使っています。

当初、スマホを使う予定にしていたので、このスマホ用のアームスタンドを利用して、ウェブカメラを挟んでつかっています。
もともと、ウェブカメラは、パソコンの縁に引っ掛けて使う仕様になっています。

ウェブカメラNO2
それをスマホ用のアームスタンドで挟んで使っています。

ウェブカメラ
少し、安定が悪いですが、手元が写せているので、使いやすいと思っています。

オンライン画像・参考画像

ぴぴオンラインピアノ教室画像
使用感
使用感は、人それぞれだと思うので、販売サイトのレビューを読んで頂ければと思います。
MacBook Airのカメラは、あまり画質が良くなくて、外付けのウェブカメラを使うことにしました。
まとめ
あくまで、参考にして頂けると、ありがたいです。
教室でのオンラインレッスンの使用機器のご紹介でした。
ピアノの先生向け
教室の先生向け個別相談
相談するほどではないけど、
ひとまず経営Line@に登録しておこう
という方はこちらから↓

経営LINE@にご登録いただきますと
無料のお役立ちPDFをプレゼントしています。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。