大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

リズム感・拍子感を掴むために指揮をしてみよう!

WRITER
 
拍子の振り方
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

メトロームを使わずに、拍子感を掴む方法ってないのでしょうか?

さくらさん

リズムや拍子感がわからない時、メトロノームを使う方法がありますよね。
実は、もう一つ道具を使わずに、出来る方法があります。
それは、指揮をしてみることです。

今日はこのことについて書いてみます。

リズム感・拍子感を掴むために指揮をしてみよう!

リズム感や拍子感については、上手くできない、難しいなどのお悩みを伺うポイントでもあります。
解消法としてのおすすめは、指揮をしながら、音楽をとらえてみるという事です。

やり方について、ご説明いたしますね。

指揮をする方法

まず、指揮をする場合、曲には、2拍子・3拍子・4拍子とありますから、その拍子通りに手を振ります。

指揮の仕方

指揮の仕方

・二拍子

1拍目は、左から右へ
2拍目は、右から左、元の位置へ

・三拍子

1拍目は、真ん中辺りから、左側へ
2拍目は、左側から右側へ
3拍目は、右側から、真ん中、元の位置へ

・四拍子

1拍目は、真ん中の位置で、上下に
2拍目は、そこから、左側へ
3拍目は、左側から右側へ
4拍目は、右側から真ん中、元の位置へ

 

1拍ずつ、たて振りでもいいのですが、拍ごとに場所が決まっている方が、
今○拍目
というのがわかりやすくなります。

【指揮棒は不必要】

指揮棒は使わなくてもいいです。
腕をそのまま、または、人差し指を指揮棒に見立てて降ればいいと思います。

【注意して欲しい点】

折り返し地点では、腕の動きを止めないようにしましょう。

振り子が左右に揺れるように、折り返し地点で止まらないように気をつけます。

止めるように振るとやっぱり拍が短くなったり長くなったりしてしまうからです。

指揮振りに必要なのも脱力

脱力という、ピアノ独特のテクニックがあります。
全体的に力を入れっぱなしではピアノが弾けないので、【脱力】が必要なんですね。

この脱力、指揮をするときにも重要です。手首の力は抜いて、腕を擦ります。

 

まとめ

リズム感や拍感を感じたい時、指揮をする方法が、ありますよというご紹介でした。

教室でも、おすすめしている方法です。

早速、いろいろな曲に合わせて、指揮をしてみてくださいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2015 All Rights Reserved.