音の読み方表について【教室オリジナル】
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
ぴぴオンラインピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。
音の読み方表について【教室オリジナル】

音の読み方の表の画像
・音名
・階名
・英語読み・コード読み
・ドイツ語読み
・♯(がついた時のドイツ語読み)
・♭(がついた時のドイツ語読み)
音名
音名というのは、単純に音についた名前の総称ですが、ココでは、日本語の音名という意味で使っています。
ハ・二・ホ・へ・ト・イ・ロ・ハ
義務教育においては、子どもたちの教科書に載っているのは、これなので、混乱させないためです。

音の読み方 階名・音名
階名
階名というのも、教科書に載っている名前ですね。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド
これは、本当は、イタリア語の音の名前です。

音の読み方 階名・音名
英語読み・コード読み
私の教室では、子どもの生徒さん達も、知識として、コードを習います。
そこで使われる、アルファベットを載せています。
英語読みがそのままで、AからGまでの、7つのアルファベットを、使います。

音の読み方 コード読み
ドイツ語読み
ピアノは西洋音楽なので、実際にこちらを習いました。
ツエ・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ハー
学校卒業したての頃は、ドイツ語読みのC durがハ長調というのがよくわからなかったです。
別物だと思っていたので。
海外でのレッスンや、オーケストラ内では、ド!とは言わずに、C(シー)とかC(ツェ)と言うことが多いです。
あたりまえですが。^^;
日本語で言っても、通じないですもんね。西洋音楽に共通の言葉で言いますね。

音の読み方 ドイツ語読み
♯(がついた時のドイツ語読み)
ドイツ語読みの音符にシャープがついた場合は、呼び名も変わります。
シャープの場合は、is という言葉をくっつけて、その音を読みます。
C(ツェ)に is がついたら、ツィスとよみます。
カタカナ表記が微妙ですみません。

音の読みな ドイツ語 シャープ
♭がついた時のドイツ語読み
ドイツ語にフラットが付いた場合はこちらです。
es をくっつけます。
E・A・Hがちょっと特別で、
E・Aの場合は、 eを省略して、
・Es(エス)
・As(アス)
とよみます。
Hは、フラットが付くとそのまま変化して、B(べー)とよみます。

音の読み方 ドイツ語 フラット
まとめ
これ全部覚える必要はありません。
覚えなくてもピアノは弾けますので。
ただ、コードを使った和音奏に取り組んでおられる方は、英語読み・コード読みを扱う場合があります。
今日は、知識の部分でした。
お読み下さってありがとうございました。

無料メルマガ特典
]
大人ピアノ初めてさんの一人でピアノ練習を応援する
無料メルマガ
- ・独学でピアノの練習を頑張っていらっしゃる方
- ・もっと素敵にピアノを弾きたい方
- ・ピアノ演奏が上達したい方
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。