練習!練習!って言わなくていいんです

【大人の初めてピアノ教室】

練習!練習!って言わなくていいんです

ぴぴピアノ教室【大人はじめてピアノ教室】いのうえちづよです。

みゆきさん
みゆきさん

「もっと練習しなきゃ…」って、毎日自分を責めてます。
やっぱり、ちゃんと練習しないとダメなんでしょうか?

そんな風に感じている方へ、今日はお話しますね。

音楽は、競争じゃない

スポーツの世界では、「誰よりも速く」「勝ちたい」って気持ちが原動力になります。
でも、音楽は勝ち負けの世界じゃありません

たとえば…

  • 同じ曲でも、弾く人によって感じ方が違う
  • 上手い下手より、「この音が好き」って感じることが大事
  • 自分のペースで向き合えるもの

音楽って、「練習してうまくならなきゃダメ!」じゃなくて、
自分が心地よく楽しめるかどうかが一番大切なんです。


練習を「ノルマ」にしない

いのうえちづよ
いのうえちづよ

練習が「やらなきゃ」になると、ピアノはだんだんしんどくなります。

もちろん、練習すればできることは増えます。
でも、それは目的ではなくて手段です。

疲れてる日は鍵盤に触らない日があってもOK。
「弾きたい」と思ったときに音を出してみる。
それも立派な“ピアノとの時間”です。


自分のための音楽でいい

ピアノを始めた理由って、なんだったでしょう?

  • あの曲が弾きたい
  • 音に癒されたい
  • 子どものころの夢だった

きっかけは人それぞれですが、共通して言えるのは、
「自分のために」始めた音楽ってこと。

誰かと比べなくていいし、誰かに評価されなくてもいい。
あなたが「今日のこの音、いいなぁ」と思えたら、それが一番◎


おわりに

ねこ太郎
ねこ太郎

にゃ〜ん、ピアノって、のんびり楽しむもんだにゃ〜♪

 

いのうえちづよ
いのうえちづよ

そうそう。頑張りすぎなくていいんです。
音楽は、あなたの心のそばにある“やさしい時間”。

 

練習を手放したら、ピアノはもっと自由になりますよ。
今日も読んでくださってありがとうございました♪