ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。
ピアノを再開したのは、あきらめられない事だったからではありませんか?
日々ピアノの練習をしていると・・・
あれ・・おかしいな。昨日はうまく弾けたんだけど
なんで、今日は上手く弾けないんだろう・・
弾き方が悪いのかな・・
指遣いかな。
このピアノ、音が狂ってるよ、きっと。だから、うまく弾けないのよ。
…アタシ(オレ)ってば才能無いなー
もう辞めちゃおうかなー…ピアノ…。
なんてことがありませんか?
または、
おっ!この曲いい曲だなー。
弾いてみたいなー。
どこで楽譜売ってるんだろう。
弾けるようになりたいなー。
練習してみようかな。
少しづつ頑張れば、弾けるかもしれない。
頑張ってみようかな。
なんてことも。
諦めちゃった事は、ある曲を弾く事。
何かに取り組んでいると、必ず、壁にぶち当たる事がありますよね。
私もたくさんあります。お料理やピアノも一緒。
あきらめちゃう事もあるかもしれません。
あきらめる事も一つの選択肢。
その時は、それを選択したとしても、また、再開する事は出来ます。
だって、辞めたのは、その曲の練習ですから。
あきらめたままでいられなかったのは、あきらめられなかったから。未練があったから。
そして、好きだったから・・だと思います。
ピアノはいくつになっても、始めることが出来る
ピアノって、いくつになっても始められるんです。
そして、いろいろな弾き方が合って、子どもの頃とは違う方法でピアノを弾けるんです。楽譜通りに弾かないといけないというものでもないんです。
また、ちょっと、ピアノを弾いてみられませんか?
教室でも、再挑戦の方が、楽しまれておられます。
ピアノは、幾つになっても、始める事は出来るんですよ。
まとめ
あなたがピアノをやめた理由は、それなりのことが合ったとお察し致します。
でも、やめたのは、ピアノじゃなくて、その時の曲の練習。
また、ぜひ、ピアノを弾いてみられませんか?