弾き合い会 弾き合い会、半分の生徒さんが終了しました。今回も子ども達の底力を見る事ができました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日の日曜日から、弾き合い会が始まっています。教室弾き合い会は、今は録画発表なので、一発撮りの撮影で、発表になっています。年3回で、大変だなあって思う方もいるでしょうけ... 弾き合い会
体験レッスン・レッスン 体験レッスンは、新年度が始まる前がおすすめ。早めに取り組む事で、息抜きになる位置付けにしましょう。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、今年度も新入学の生徒さんが、いらっしゃいます。新入学・進級の月は忙しいですよね。子どもも大人も大忙しです。そこで、教室探しは、少しゆっくりな今の時期をお勧めし... 体験レッスン・レッスン
教室レッスンでの様子 その方法だとお手てが痛いよ~。ピアノでは、優しく優しくね。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室「子どもの教室」いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、音楽の基礎の勉強として、ソルフェージュと言うものを扱っています。その中で、リズムうちという項目があります。リズムって、その楽譜を見てパパっと叩けないと意味... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 年長さんの生徒さん、初弾き合い会参加は、お母さんと連弾でした。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介の生徒さんは、昨年末にご入会頂いた、今年小学校にご入学の生徒さんです。年長さんの生徒さん、初弾き合い会参加は、お母さんと連弾でした。指作りをずっとしてきて、曲... 弾き合い会
教室レッスンでの様子 禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんにピアノを習わせたら、【やっぱり練習して欲しい】の親心。私も、親なので、めちゃわかります。禁句は、【練習しなさい】という事。おすすめは、【聴かせてね】がいいよ。... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 【難しい】と【簡単】どちらも時と場合を考えて使ってくださいね。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の生徒さんの保護者様は、ピアノ経験が有る方もいれば、無い方もいらして、半分半分という感じになっています。お母さん私、ピアノを習っていないので、難しそうに感じるんです... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小さい生徒さんに合った譜面台が購入できました! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。グランドピアノは、譜面台の位置が少し高めなんです。小さい生徒さんには、かなりきつい体勢になるので気になっていました。今日はこのお話です。小さい生徒さんに合った譜面台が購... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小さいさんの月1レッスンをしてみる事にしました 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今度、小さいさんの月1レッスンをする事にしました。今日はこのお話です。小さいさんの「月1レッスン」をしてみる事にしましたレッスンには、準備の時間が必要になります。これは... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小学校3年生のオンラインのピアノレッスン 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、オンラインも取り入れています。小学校3年生のオンラインのピアノレッスンオンラインレッスンでは、音楽用語の説明や理論について説明する時に、画面共有で説明... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ぴぴピアノ教室での和音(コード)を使ったレッスンについて(詳細) 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。楽譜の中には、コードと呼ばれる記号が書いてあることがあります。今日はこのコードを使った和音奏について、教室でのレッスンの様子を書いてみます。ぴぴピアノ教室での和音(コー... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た!11月からご入会頂いた生徒さん、2回レッスンで音階が弾けるようになりました。音階というのは、音楽を作り上げてい... 教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノを弾く時の指の形を直そう。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く... 思っている事
教室レッスンでの様子 習い始めのレッスンはちょっと退屈かもしれないけど喜んでくれるのがとても嬉しい 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。習い始めのレッスンは、基礎を定着させるためだから、同じ事の繰り返しが多いです。今日はこのお話しです。習い始めのレッスンはちょっと退屈かもしれないけど喜んでくれるのがとて... レッスン教材教室レッスンでの様子
思っている事 学期始めのピアノレッスン開始はNG! ピアノの習い事というのは、4月初めで考えるご家庭が多いですよね。それ、やめた方がいいです。ピアノの場合、長期休みの前に、体験レッスン!長期休み中に開始。学校が始まったら、【少し慣れました】って感じがいいです。今日は、この事について書いてみま... 思っている事
教室レッスンでの様子 ピアノに慣れる事が上達への近道。一番身近な方法は、音楽の教科書の曲に、伴奏をつけながら弾き歌いをすること。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。実はわたし、子供の頃に学校で習う音楽とピアノでする音楽は別物だと思っていました。同じものなんですよね〜^^;子ども達には、ピアノの課題曲を練習しなくても、ピアノでたくさ... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小学校5年生で習う和音を発展させて、童謡のコード付けをしよう! 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校の音楽では、5年生の時に、1・Ⅳ・Ⅴの和音を習います。この1・Ⅳ・Ⅴの和音が、それぞれ、Cコード・Fコード・Gコードと言う和音の事を表しています。今日は中学生の... 教室レッスンでの様子
思っている事 あけましておめでとうございます! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。新年明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!昨年は、弾き合い会の為に皆んなで集まる事ができて、とっても嬉しいです。毎回、みんなで集まってで... 思っている事
弾き合い会 YouTubeの限定公開【弾き合い会】 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、現在、動画発表になっています。少し長めで、LINE@で送れないので、YouTubeに限定公開で、アップロードしています。限定公開とは、こう... 弾き合い会
教室レッスンでの様子 教室レッスンでは、弾き方と知識を扱う事で、ピアノの上達を目指しています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室のレッスンは、曲を与えて、生徒さんが練習してきて終わりではありません。上達するための弾き方と知識を扱ってます。教室レッスンでは、弾き方と知識を扱う事で、ピアノの上達... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 頭ごなしじゃもう通用しない時が来た! 鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の生徒さん達、みんなとても素直で、つい、まだまだ成長過程よ~という事を忘れちゃいます。大きくなっていく過程では、当然、反抗期も来ますからね。今日は、そん... 教室レッスンでの様子