教室レッスンでの様子

教室レッスンでの様子

小学校5年生で習う和音を発展させて、童謡のコード付けをしよう!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校の音楽では、5年生の時に、1・Ⅳ・Ⅴの和音を習います。この1・Ⅳ・Ⅴの和音が、それぞれ、Cコード・Fコード・Gコードと言う和音の事を表しています。今日は中学生の...
教室レッスンでの様子

学校に行けない生徒さん、ピアノが励みに。

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室いのうえちづよです。姶良教室の頃、教室に登校拒否のお子さんが通って来てくれていたんです。もう今では、すっかり大人になって立派に社会人になっています。教室では、このような生徒さんも受け入れて...
教室レッスンでの様子

ピアノの弾き合い会で、仲間の演奏を聴く事は、とても刺激になるね。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の弾き合い会は、年3回あります。目的は、・仲間の存在を知ること・お互いの演奏にエールを贈ること・演奏のマナーを知ることが主なものです。さて、年末最後に弾き合い会をしました...
教室レッスンでの様子

小学校3年生のオンラインのピアノレッスン

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、オンラインも取り入れています。小学校3年生のオンラインのピアノレッスンオンラインレッスンでは、音楽用語の説明や理論について説明する時に、画面共有で説明...
教室レッスンでの様子

10月からご入会の2年生の生徒さん、次の弾き合い会の発表曲が決まりました!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、弾き合い会が多いです(*^^*)目的は、他の生徒さん達とも会ってもらいたいし、発表曲を聴いて批判する為ではなくて、お互いにエールを送るためです。1...
教室レッスンでの様子

何の音階で出来ているでしょーか?基礎の基礎編

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。【姶良市での楽しいレッスン】より、中身は、今と変わっていないので、レッスン紹介をその当時撮った画像や動画でご紹介したいと思います。何の音階で出来ているでしょーか?基礎の...
教室レッスンでの様子

鹿児島と言えば『西郷どん』。ピアノで弾くテーマソングは大人気!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今、日曜日の大河ドラマ、『西郷どん』をしていますよね。今日はこの事にちなんだお話です。鹿児島と言えば『西郷どん』。ピアノで弾くテーマソングは大人気!あのオープニングの曲...
教室レッスンでの様子

レッスンを途中で中断したらもったいない。受験中は、理論と初見奏の練習を中心にやります。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学生時代は、私もいろいろな事に挑戦しました。英検も受けたし、なんと運動の部活動にも入っていました。でも、その間ピアノは続けていました。時間をやりくりして練習内容を工夫...
弾き合い会

共働きの世帯の生徒さん、自宅での練習の様子

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。毎日、暑いですね。まだまだ、鹿児島は運動会シーズンですしね。毎日疲れ切って帰ってくるお子さんたちの自宅練習に頭が痛いですよね。本来、音楽って楽しいものなんです。出来ない...
教室レッスンでの様子

未就学の生徒さんは、お膝の上でレッスン。小さいお子さんは、お膝の上が大好き!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、弾き方やピアノを弾く為に必要な理論やテクニックを伝えています。でも、やっぱり、楽しくないと続かないですよね。そこで、未就学児の生徒さんは、お膝の上でレ...
教室レッスンでの様子

線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもの教室では、楽譜を読めるようにするという事が一つの目標です。やり方は、その子その子にあった方法で。線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。教室...
教室レッスンでの様子

レッスン後のおしゃべりも楽しいよね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスン中もおしゃべりしていますが、レッスン後も楽しくおしゃべりしています。(^_-)レッスン後のおしゃべりも楽しいよねおしゃべりはとても大切。レッスン中のおしゃべりは...
教室レッスンでの様子

僕は、ピアノを習っていてよかった

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。教室の生徒さんの中に、今年、小学校入学を迎えた生徒さんがいます。この生徒さんとの付き合いは長くて、お姉ちゃんのレッスンに一緒に来てくれたときからだから、かれこれ・・4...
教室レッスンでの様子

小さい生徒さんでも【好きな曲でレッスン】の秘訣。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾きたい曲でレッスンなので、【生徒さんが弾きたい~!】と言えば、しょっぱなから有名どころのクラシックも弾かせます。はなちゃん先生、次はこれね~ちづよ先生内容を...
教室レッスンでの様子

中学校1年生の生徒さんと音階の仕組みについてレッスン

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。音階音階と言っていますが、ハノンなどで音階(スケールとも言う)練習をいきなりするより、まずは中身を知った方が練習しやすいと思っています。音階というのは、音楽を勉強する上で、とても重要...
弾き合い会

11月の弾き合い会は、教室以外の場所で行います

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年度は、新入学を控えている未就学児さんが多いのです。そこで、今年度最後の弾き合い会を少しずらすことにしたので、年度末の弾き合い会も11月に移動させました。今後も3月の...
教室レッスンでの様子

楽譜を弾いているのだから、ト音記号がしっかりと理解できるといいよね

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、体面レッスンの生徒さんを、募集中です。教室での、意向が二転三転しちゃってごめんなさい。コロナに対応しつつ、勧めているのをご理解いただけたら、と思います。詳しく...
教室レッスンでの様子

クラシックもポピュラーも経験したほうが良い。大切な事は、練習しようという気持ちを削がないこと。

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。保護者様の中には、ポピュラー系の曲の練習を心配なさる方がいらっしゃいます。クラシックの練習をさせて欲しい・・という場合も。今日はこの事について書いてみますね。クラシッ...
弾き合い会

弾き合い会で、経験したことが次に繋がるといいなあと思う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。12月の年末に弾き合い会が出来てよかった!例によって、弾き合い回の参加賞も、作ってくれて、大切にしてくれているお知らせも頂いています。また、画像を載せますね。弾き合い会...
教室レッスンでの様子

お母さんの言葉は、魔法の言葉。レッスン前の言葉かけはこうしよう!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、生徒さんの所は、運動会。・・・らしいです。高校・中学校・小学校と進んできて、そろそろ幼稚園。あ、運動会の話です。(^^;)場所によっては、保育園などもでしょうか...