教室レッスンでの様子

教室レッスンでの様子

とってもカンタン!Ⅰ・Ⅳ・Ⅴの和音を使って曲作り

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室で教えている内容に、「ピアノコード」を使ったレッスンがあります。音楽の教科書で扱う時期が、小学校5年生なので、この時期を境にして、レッスンしています。こ...
教室レッスンでの様子

今日ご紹介の曲は、楽しく連弾!出来る曲

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介のこの生徒さん、今弾いている曲は、NiziUというグループの、Make you happy。この曲は、ちょっと時間をかけたくなくて、少し味わう程度にしよう!ということになり、...
教室レッスンでの様子

生徒さんが、クラス合唱の伴奏をすることになりました〜。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3日ぐらい前、生徒さんからのLINEで、伴奏をすることになるかもと連絡があったんです。レッスンの時に詳しく訊いてみると、やはりそうなのだとか。(*´艸`*)教室の生徒さ...
教室レッスンでの様子

兄弟姉妹っていいですよね。弟君のレッスン、お姉ちゃんからのフォローが絶妙なんです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんのレッスンでは、特に小さいお子さんの場合だと、レッスンの時に、・ちょっと機嫌が悪いとか・お昼寝してたのを起こされたなどなど、上手くいかない事もあるんですよね〜。...
教室レッスンでの様子

コードを使って、姉弟での連弾をしました!

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。兄弟姉妹で、習ってくださっている方は、連弾に取り組みやすいです。練習時間の設定が、容易いからです。今日ご紹介の生徒さんも、お姉ちゃんと弟くん、二人共に習ってくださっています。コードを使...
教室レッスンでの様子

2022年、1月のお便り発行しています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室、新年度は、4月から開始です。学校始まりに合わせてあります。2022年、1月のお便り発行しています。2021.1月 ピアノだよりPDF今年最初の教室便りを...
教室レッスンでの様子

鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを避けてレッスン組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さて、鹿児島では、第2土曜日が、学校になっています。そこで、第二週の土日は、小・中学生のレッスンを組まないようにしているんです。鹿児島では第二土曜日が学校なので、そこを...
教室レッスンでの様子

連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争するということではありません。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん他の生徒さんと連弾をするようになると頑張らないといけないですよね。うちの子にできるのでしょうか?今日はこのお話です。連弾は一緒に音を楽しむという事。決して競争す...
教室レッスンでの様子

小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校2年生の生徒さん、レッスン2回目で両手音階が出来た!11月からご入会頂いた生徒さん、2回レッスンで音階が弾けるようになりました。音階というのは、音楽を作り上げてい...
教室レッスンでの様子

見せてよ〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小さいさんのレッスンは、お姉ちゃん・お兄ちゃん達とはまた一味違ったハプニングがあります。今回のお話は、小さいさんのレッスンでの出来事。見せてよ〜!レッスン中に宅急便屋さ...
教室レッスンでの様子

ちょっとお疲れのこの時期、レッスンでも少し工夫を凝らしています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。暑くなったり、寒くなったりする今日この頃、生徒さんから聞くお話しが遠足だったよ〜とか運動会だったよ〜などなどで、新学期の疲れも見える時期だなと感じています。ちょっとお疲...
教室レッスンでの様子

【難しい】と【簡単】どちらも時と場合を考えて使ってくださいね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の生徒さんの保護者様は、ピアノ経験が有る方もいれば、無い方もいらして、半分半分という感じになっています。お母さん私、ピアノを習っていないので、難しそうに感じるんです...
教室レッスンでの様子

大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、子育てのお話です。大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う私も子育てをしてきていて、もう20代後半の息子が2人います。早いものです。子どもが小さい頃、ピアノを...
教室レッスンでの様子

【幼稚園教諭】を目指している中高生の生徒さんへのアプローチ

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。将来は、【幼稚園の先生になりたい!】という中高生の生徒さんへのレッスンについて書いてみます。【幼稚園教諭】を目指している中高生の生徒さんへのアプローチここでは、全くピア...
教室レッスンでの様子

西洋音楽は、ハ・ニ・ホじゃなくて、ツエ・デー・エー!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。二学期と言えば、学校行事も目白押しで、生徒さんも忙しい毎日を送っているようですね~。子育てが終了した私は、すっかりわすれちゃってて・・・(^^;)昨日レッスンの生徒さ...
教室レッスンでの様子

鍵盤を叩く指の形を直したいんです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。お子さんがピアノを弾く時の指の形ってどうなっていますか?この指の形、【趣味ピアノ】でも【プロを目指すピアノ】でも注意をさせたいポイントです。これは、【ピアノを習いだし...
教室レッスンでの様子

今週の小さいさんのレッスンのメインは「音あそび」

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学校や幼稚園が始まって少し緊張している生徒さんも多いので、今週は「音遊び」をしています。今週の小さいさんのレッスンのメインは「音あそび」これは、音楽を聴いて、どんな感じ...
教室レッスンでの様子

生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は、ある程度の手立てが必要と思う

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンに来るのを忘れちゃう、曜日がわからないという生徒さんがいまして、私も【思い当たる事があったなあ】と思い出している事でした。生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は...
教室レッスンでの様子

ピアノでは完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」です

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲の練習をする時は、何調で出来ているのかを学びますよ。はなちゃんハ長調が好き〜!今日はこのお話です。ピアノで言うと完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」ですお料理を作...
弾き合い会

本日、3月弾き合い会最終日〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3月は、今年最初の弾き合い会!相変わらず、年3回の弾き合い会を実施中です。弾き合い会については、こちらに詳しく書いています宜しかったら、どうぞ(*^^*)↓今は、録画だ...