行きたくないと言ったらまずは、話を聞いてあげてくださいね。

Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/child/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。
学校が始まりましたね〜。
保護者様も、お忙しい事と思います。
教室レッスンは、40分✖️3回になっていますが、平日の場合は、30分✖️4回にもできるようになっています。
毎週レッスンが無いと、行きたく無いと言った時が困るから
おかあさん
というお話を伺いました。
ちょっとこの事について書いてみます。
行きたくないと言ったら、こうしてください。
学校に行きたく無いと言ったり、何かしたく無いと言われると、親としてとても心配になります。
とてもわかります。
私にも男の子が2人いますから。
なので、もしそういう事になったら、こうしてみてください。
- 共感する事
- 決して否定しない事。強要しない事。
- 話をしっかりと聞く事。
共感する事
まずは、共感してあげる事が大切だと思います。
- そうなの。
- 行きたく無いのね。
- お母さんもそういう事があるよ。
- どうして行きたく無いのかな?
これ、お子さんは安心して、心を開いてくれると思います。
決して否定しない事
絶対に、言ってはダメな事は、
- 高いお金を払っているんだから、我慢しなさい。
- 少しの事で、そう言ったらダメだよ。
- 行かないと大人になれないよ。
- 勉強がわからなくなるよ
などなど。
レッスンは、1日お休みしたぐらいじゃ、困る事にはなりません。
学校なども一緒ですね。
レッスンは、振替もできますから。
話をしっかりと聞く事
以前、教室の生徒さんで、お母さんと別れたく無いからという理由で、レッスンに行きたく無いという事を言ったお子さんもいましたよ。
たったそれだけの事で・・と思う方もいるでしょうが、妹さんや弟さんがいるお子さんは、必要以上にお母さんに甘えたがることもあります。寂しいからですよね。
また、もしかしたら、学校で何かあって、お家から離れたく無い事がある場合もあるのじゃ無いかと思います。
そういう時は、一緒にいてあげてください。
しっかりとお話を聞いてあげて、お母さんが寄り添う事で、嘘のように変わることもあります。
教室レッスンでは
教室レッスンを3回にしている理由は、
- 今のお子さんたちは忙しいですから、週一ぐらいは、ゆっくりする時間を作ってあげたい
という理由が一つ。
- 何か目的があって練習したりする場合、ちょっとしたインターバルを入れるとその事でさらにレベルが上げやすい
というのが、もう一つの理由です。
今やっている事が、自分の中でこなされる時間というのはすごく大切で、その事によって、できている事が飛躍的に上達する事があるんですね。
これは、何事も一緒です。勉強もそうだし、スポーツもそうです。
ですが、気持ちを曲げてまで、無理してレッスンに通う事はなくて、ゆっくりの時間を気持ちよく過ごせてくれたら、きっとピアノも上達します。
まずは、お母さんとの時間、お家での時間を大切にしてください。
その事で、優しい気持ちや思いやる気持ち、美しい心につながっていくと思っています。
まとめ
この時期、進級・新年度・進学、新しいお友達やクラス、担任の先生。
どれだけ気を遣うでしょう。
こういう時期はこんなこともあるなあ、と思って頂いて、保護者の皆様もお子さんとじっくり向き合う時間を作ってくださいね。