練習方法 完璧じゃなくていい。ピアノ本番で大切にしてほしいこと 「本番がうまくいかない…」と感じている方へ〜止まらずに最後まで弾けたら、それで大成功!〜こんにちは。いのうえちづよです。本番というと、コンクールや発表会を思い浮かべる方が多いと思いますが、人によっては「レッスン」も立派な本番ですよね。お家で... 2019.03.06 練習方法
弾き方のポイント(初心者) 「間違えない」ことばかり気にしていませんか?大切なのは“伝わる演奏”です こんにちは、いのうえちづよです。今日は「間違えること」について、少しお話ししたいと思います。「間違えない」ことばかり気にしていませんか?大切なのは“伝わる演奏”ですピアノを弾いていると、「間違わないように弾く」ことがとても大事に感じられる瞬... 2019.03.07 弾き方のポイント(初心者)
独学10日間|ピアノ初心者が最初に学ぶピアノの知識 ピアノ独学9日目|音楽を素敵に表現する為にペダルのタイミングを練習しよう! ピアノには、ペダルというものがついています。この基本の踏み方について、書いています。 2019.03.01 独学10日間|ピアノ初心者が最初に学ぶピアノの知識
練習方法 机上練習や指のストレッチは隙間時間で充分。短い時間で有効な方法をお伝えします。 スポーツの前に体をほぐすのと一緒で、ピアノ演奏の間にもストレッチをするといいです。スキマ時間に出来る、おすすめの方法を書きました。 2019.03.13 練習方法
練習方法 【ピアノの発表会】本番直前、どんな練習すればいい? 本番前は緊張して練習内容に集中できない場合がありますよね。そういう時に集中して練習すると良い事について書きました。 2019.03.19 練習方法
大人のピアノ ピアノ講師が教える初心者のあなたに自信をもってお勧めしたい最初の教本 こんにちは、いのうえちづよです。まさこさん大人からピアノを習い始める場合にお勧めの教本ってありますか?まだ楽譜の音符がよく読めないんです。譜読みが難しくないほうがいいのですが。今日はこのご質問にお答えしてみますね。初心者さんにおすすめの教本... 2019.03.18 大人のピアノ
独学10日間|ピアノ初心者が最初に学ぶピアノの知識 ピアノ独学10日目|演奏に心があれば、独学でも素晴らしい演奏になる! ピアノの演奏は、独学でも上達できると思います。自己流の基礎基本では無くて、しっかりとした基礎基本を学んで、技巧だけに走らない、心のこもったピアノの演奏ができれば、独学でも素晴らしい演奏ができると思っています。あなたらしい、ピアノの演奏をしてください。 2019.03.02 独学10日間|ピアノ初心者が最初に学ぶピアノの知識
音楽の知識 音階を仕組みで学ぼう!ハ長調の音階の作り方 音階は、仕組みが合って、仕組みを覚えると音を覚えなくても演奏する事が出来ます。まずは、長調の音階の仕組みから覚えましょう。まる覚えする必要がないので、少し楽になると思います。 2019.03.22 音楽の知識
演奏のフォーム 手が痛い?ピアノの演奏フォームを見直してみてね。 演奏時に痛みが起こっているのでしたら、見直して欲しいポイントがあります。それについて書いています。 2019.03.25 演奏のフォーム
弾き方のポイント(初心者) ピアノを弾き続けるためには絶対に役立つ!ピアノでのブラインドタッチ こんにちは、いのうえちづよです。今日は、ピアノで使われる、ブラインドタッチについてです。ピアノを弾き続けるためには絶対に役立つ!ピアノでのブラインドタッチブラインドタッチって、タッチタイピングとも言うんですって。今回初めて知りました。パソコ... 2019.03.21 弾き方のポイント(初心者)
弾き方のポイント(初心者) 【ピアノ奏法のコツ】手首の使い方を見直そう! こんにちは、いのうえちづよです。いのうえちづよ音を切る時、どうやって音を切っていますかただ鍵盤から指を離す?ペダルを離す?手を上げる?実は、いろいろな方法で音を切る事が出来ます。今日は、手首を使った音の切り方について書いてみます。【ピアノ奏... 2019.03.28 弾き方のポイント(初心者)