3つ星レストランのシェフでも 初めて見るレシピは作るのも初めて。なので初心者だからとあきらめずに弾きたい曲に挑戦してみましょう。

ピアノを弾く手 練習方法
ピアノを弾く手

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/wp-content/uploads/2017/09/2019.4.24-2.jpg” name=”さくらさん”]私弾きたい曲があるんです。そのうち取り掛かりたいんですけど、いつになるかなあ・・[/voicer]

今日はこのことについて書いてみます。

3つ星レストランのシェフでも 初めて見るレシピは作るのも初めて。なので初心者だからとあきらめずに弾きたい曲に挑戦してみましょう。

3つ星レストランって、ご存知ですよね。

有名な有能なシェフがいるレストランでは、3つ星の評価が付くようで、私のようにそっち方面はあまり詳しくなくても、言葉だけは耳にした事があります。
その有名な、3つ星レストランのシェフでも 初めて見るレシピは作るのも初めてなはずです。

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/child/wp-content/uploads/2019/05/2019.5.26.jpg” name=”はなちゃん”]そうだねえ・・・。[/voicer]

 

ピアノ曲だってそうです。プロのピアニストの方でも、初めて見る曲は、初めて練習する曲になります。

 

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/child/wp-content/uploads/2019/05/2019.5.30 猫にゃっはっはっは.jpg” name=”ネコ太郎”]だね。[/voicer]

プロと呼ばれる方も最初は初心者。一朝一夕で、プロになったわけではないのです。

初めての曲をだんだん練習していって、弾けるようにしていく過程は、プロじゃない人と一緒ですよね。

 

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/wp-content/uploads/2017/09/2019.4.24-2.jpg” name=”さくらさん”]だんだん弾けるようにしていく・・。[/voicer]

 

弾きたい曲があるんだったら、私なら、直ぐに取り掛かりましょう!とお伝えします。

 

有ることが達成できたら・・・

このテクニックが出来るようになったら・・・

いつかそのうち練習したい

 

いつかっていつでしょ。

この方法だと本当にいつになるかわかりませんよね。

弾けるかどうかわからないからとりかかれない

プロの方の努力は半端ないと思っています。
本当に努力の量が半端ではありません。

だから自分には無理というわけではなくて、それなら、同じぐらい、もしくはそれ以上練習したら、弾けるようになると思いませんか?

練習したくない?

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/wp-content/uploads/2017/07/7778c9322a766f2085cf48b01145d4c8.jpg” name=”さくらさん”]そんなわけではないんですけど[/voicer]

それなら、早く取り掛かりましょう。

人生は、有限です。
明日、生きている保証は誰にもないんです。

なので、なので、才能が無いと言わずにまずは弾いてみましょう。
それから、どうしても無理な時は、あきらめる事もあってもいいと思います。

 

仕上がらなかったら、あきらめるのはだめ?

初めて見る曲は、譜読みという作業がつきものです。

耳コピーでも、1音1音完璧に、コピーするのは不可能ですから。

 

もし、曲を途中で諦めるとしたら・・・?

 

私はこう思っています。

  • 最初は、譜読みの活動をするので、無駄ではない
  • 途中で弾けない曲を、何年も寝かせることで次に繋げられる

 

最初は、譜読みの活動をするので、無駄ではない

譜読みの活動は、毎日でもして欲しい活動です。
繰り返すことで、だんだん上達します。曲自体を途中で諦めたとしても、譜読みの活動にはプラスになっていますよね。

途中で弾けない曲を、何年も寝かせる事で、次に繋げられる

途中でなかなか弾けない曲を寝かせることはよくあることです。
曲に対する理解が不十分だったり、一度見直したいテクニックがでてくるかもしれません。
そういう場合は、一旦、曲を寝かせておいて、例えば、グリッサンドの練習だけしてみるなどをすればいいですよね。

 

まとめ

自分に無理という制限をかけているのは、自分なんです。

弾く前から、『私には無理』はもったいない。だって、弾けるかもしれないんですから。

今本当に弾きたい曲を取り出して、少し譜読みに取り掛かってみましょう。

弾けるようになった自分がイメージできますよ。