今回はこの音、弾かなくていいですよ。抜いちゃいましょう。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。
先生、楽譜のこの部分の音がどうしても押さえられないんです。
ご年配の生徒さん
こういう場合って、あります。
特にご年配の方の場合は、指が痛かったりされる場合もあるので、今日はこういう場合について書きます。
今回はこの音、弾かなくていいですよ。抜いちゃいましょう。
コードでアレンジの場合、
- コード(=和音)の中の音を全部使って弾く
- 和音野仲の音を使って弾く
という2つの場合があります。
楽譜を使って演奏する場合も、左手の音って、コードの中の音でできている場合がほとんどですから、アレンジするように、音を変えて、とか、書かれている音を弾かずに演奏する場合もあるんです。
レッスンでも、生徒さんが、
『この音、どうしても弾けないんです。』
と、おっしゃる時は、
『そんな時は、弾かずに飛ばしてしまいましょう。』
と、お答えしています。
以前、この事をtwitterでつぶやいたら、一般の方に、お叱りを受けました。
生徒さん側に、時間や心に余裕がある時は、それを弾けるようにする為にあらゆるアイデアを出します。
また、教室レッスンの半分以上の生徒さんは、ご年配の方です。
バリバリに、ピアノを弾く方たちばかりでは有りません。
ただ、素敵に、ピアノを奏でたい方たちです。
こういう方たちに、
楽譜通りに弾く!
音をなくしちゃだめ!
と言われたら、本当に楽しくないですよね。
ピアノを習う目的を考えてみましょう
ピアノを習う目的はなんですか?
曲を完璧にこなす事??
違いますよね。
Chizuyo
音楽って、絶対に変えられない理論の部分もありますが、融通のきくハーモニーの部分もあります。
気持ちに余裕がない時、さらに苦しい練習をする必要はありません。
出来るようになる事が、ストレス解消になる方は、大いに練習しましょう。
お手伝いします。
ですが、そういうときじゃない時は、少し音を減らしてでも、心に余裕を持って演奏することは、決してまちがいではありません。
まとめ
曲は、合格して終わりではありません。
その曲とご縁が出来たのですから、今から、何回も弾く機会を持てるのです。
そのうち、その曲と、とっても親しくなって、完璧に楽譜通りに弾きたい時もあるかもしれません。
もちろん、弾けなくても、何の問題もありませんけどね。
大切な事を、思い出して下さい。
音を奏でるには、
- 楽器を優しく演奏する事
- 聴いている人の心に響く演奏をする事。
これが一番だと思います。

無料メルマガ特典
]
大人ピアノ初めてさんの一人でピアノ練習を応援する
無料メルマガ
- ・独学でピアノの練習を頑張っていらっしゃる方
- ・もっと素敵にピアノを弾きたい方
- ・ピアノ演奏が上達したい方
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。