Chizuyo Inoue

教室レッスンでの様子

小さいさんの月1レッスンをしてみる事にしました

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今度、小さいさんの月1レッスンをする事にしました。今日はこのお話です。小さいさんの「月1レッスン」をしてみる事にしましたレッスンには、準備の時間が必要になります。これは...
弾き合い会

異年齢の生徒さんが集うワークショップとはこんなもの

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんワークショップってなんですか?異年齢の子供達が集まる活動って、うちの子ついていけるかしら・・。今日は、ワークショップについてお話しします。異年齢の生徒さんが集う...
教室レッスンでの様子

とってもカンタン!Ⅰ・Ⅳ・Ⅴの和音を使って曲作り

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室で教えている内容に、「ピアノコード」を使ったレッスンがあります。音楽の教科書で扱う時期が、小学校5年生なので、この時期を境にして、レッスンしています。こ...
思っている事

手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ...
教室レッスンでの様子

今日ご紹介の曲は、楽しく連弾!出来る曲

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介のこの生徒さん、今弾いている曲は、NiziUというグループの、Make you happy。この曲は、ちょっと時間をかけたくなくて、少し味わう程度にしよう!ということになり、...
体験レッスン・レッスン

恥ずかしがり屋の5歳児さんの体験レッスンでした。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。体験レッスンは、いろいろな年代のお子さんがお見えです。昨日は、5歳児さんでした。可愛らしい恥ずかしがり屋さんで、最初は、お母さんのお膝の上にのってましたよ。恥ずかしがり...
教室レッスンでの様子

大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、子育てのお話です。大人の出来る事と子どもの出来る事は全く違う私も子育てをしてきていて、もう20代後半の息子が2人います。早いものです。子どもが小さい頃、ピアノを...
お母さんといっしょ

Kindleで電子書籍出版しました。【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】シリーズです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小さいおこさんは、たくさんの病気にかかる時期がありますよね。我が家もそうでした。そういう時は習い事もさせにくいですね。そこで、せめてピアノだけでも、お家で楽しめるように...
教室レッスンでの様子

1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので教室でも気をつけています

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、新入学の生徒さんが今年はお二人いました。今日はこのお話です。1年生という学年は、一番ストレスがかかる学年かもしれないので、教室でも気をつけています新年度が始ま...
教室レッスンでの様子

最近の出席カードの傾向。やっぱり例のアニメは人気だねえ

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。年末が、近づいていますね。なぜか、気持ちが焦ります^^;最近の出席カードの傾向として、やっぱりアニメが人気!【鬼滅の刃】からのリクエストも多いです。出席カードのリクエストも、妹の禰豆子...
教室レッスンでの様子

自分で楽譜を読んで音にする能力を育てておくと後々、楽にピアノを弾いていけると思っています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、全員に取り組ませている【The little lebel】という曲があります。この曲を使って、習い始めの最初に必要な事を学ばせています。今日はこのお話です。譜...
教室レッスンでの様子

10月からご入会の2年生の生徒さん、次の弾き合い会の発表曲が決まりました!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、弾き合い会が多いです(*^^*)目的は、他の生徒さん達とも会ってもらいたいし、発表曲を聴いて批判する為ではなくて、お互いにエールを送るためです。1...
教室レッスンでの様子

今週の小さいさんのレッスンのメインは「音あそび」

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学校や幼稚園が始まって少し緊張している生徒さんも多いので、今週は「音遊び」をしています。今週の小さいさんのレッスンのメインは「音あそび」これは、音楽を聴いて、どんな感じ...
弾き合い会

今回の弾き合い会では、新しい生徒さんを4人ご紹介できました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今回の弾き合い会では、4人の新しい生徒さんをご紹介できましたよ。もちろんうちの教室での弾き合い会での目標の一つでもありますから、たとえ演奏しなくてもプログラムにしっかり...
思っている事

目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノは一過性の習い事だとすると中学校ぐらいでやめちゃいますね。凄くもったいない。なぜなら、初見で楽譜を読んで楽しめるぐらいのものを身に付けるのは、高校生ぐらいまで習っ...
レッスン教材

久しぶりに【ぴあのだより】発行しました。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、HPとブログ一体型のものを使っているので、お知らせや生徒さんのレッスンの様子などもブログで書いて投稿しています。合わせて、ぴぴ【ぴあのだより】もプリントで発行して...
弾き合い会

今回の弾き合い会は、教室発表にしました!たくさんの方にご賛同いただけてとても嬉しいです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの大きな特徴に年3回の弾き合い会があります。コロナが出てから、教室でそれぞれの演奏を録画してYouTube発表としていたのですが、なかなか教室の趣旨にそぐわ...
お母さんといっしょ

針山で、指の形を直す。感覚だけでもつかめればOK!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。おかあさんといっしょシリーズ、久しぶりです。よろしくお願い致します。(^^)針山で、指の形を直す。感覚だけでもつかめればOK!指の形って、重要です。特に子どもさんの場合...
教室レッスンでの様子

レッスンを途中で中断したらもったいない。受験中は、理論と初見奏の練習を中心にやります。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学生時代は、私もいろいろな事に挑戦しました。英検も受けたし、なんと運動の部活動にも入っていました。でも、その間ピアノは続けていました。時間をやりくりして練習内容を工夫...
思っている事

学期始めのピアノレッスン開始はNG!

ピアノの習い事というのは、4月初めで考えるご家庭が多いですよね。それ、やめた方がいいです。ピアノの場合、長期休みの前に、体験レッスン!長期休み中に開始。学校が始まったら、【少し慣れました】って感じがいいです。今日は、この事について書いてみま...