教室レッスンでの様子 レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 10月からご入会の2年生の生徒さん、次の弾き合い会の発表曲が決まりました! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、弾き合い会が多いです(*^^*)目的は、他の生徒さん達とも会ってもらいたいし、発表曲を聴いて批判する為ではなくて、お互いにエールを送るためです。1... 教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノが与えてくれるもの。それは、生きる力と即戦力! ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。学校の先生が出発点なので、もちろん受けましたよ~、教員採用試験!かなり前の話ですが。(^^;)その時は、合格のお知らせが自宅に電話で来ることになっていて、何故か、父が待機中でした。私はというと、用事があっ... 思っている事
思っている事 教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。好きな事って、しなさいって言われなくてもやりますよね〜。大人だってそうです。今日はこのお話しです。教室ご入会後は、練習しなさいって言わないでくださいね好きな事は継続でき... 思っている事
教室レッスンでの様子 火曜日レッスンの生徒さんのご紹介。小学校4年生。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どものピアノレッスンは、ほとんどが定期レッスンなので、曜日と時間によって生徒さんが決まっています。昨日火曜日の夕方は、小学校4年生の生徒さん。いつも熱心に練習してき... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 2024年度最後の弾き合い会ご報告! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。こんなに間があいちゃいましたがm(__)m新年度が始まっています。(前回の記事は、あけましておめでとうでしたよね💦)2024年度、最後の弾き合い会ご報告!先月の22日は... 弾き合い会教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 小学校に上がるまでは,ただ楽しいだけで十分 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。以前の記事でムジカノーヴァ(2010・11月号)の中の記事をご紹介いたしました。【習い事は音楽だけでいい】という脳科学者澤口俊之さんが、さらに、小学校に上がるまでは、た... 思っている事教室レッスンでの様子
お母さんといっしょ 色の名前が分かるかな?譜読みのための次の手立ては色音符 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ちづよ先生楽譜を見て、すぐにパパッと弾けるようになるといいですよね。教室でもそれを目指しています。その他に必要な事について書きました。色の名前が分かるかな?譜読みのため... お母さんといっしょ
思っている事 気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。レッスンでは、『練習しなさい』と言わないでくださいとお願いしています。1回でも言わないでほしい。今日はこのお話をします... 思っている事
教室レッスンでの様子 生徒さんが【出来なかったらどうしよう】と思う時、手だてを考える 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。子どもの教室は、【ただ弾ければいい場合】だけではないと思っています。かと言って、【だから、コンクール】でも無い。生徒さんが【出来なかったらどうしよう】と思う時、手だて... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノでの生きる力が育って、生徒さん達の力になれる事が嬉しい。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。昨日は、姶良教室での保護者様から、生徒さん達の近況が届きました。コンクールに挑戦したり、音楽部に入ったり、学級での指揮を買って出たりと、みんな音楽を楽しんでいるようで、本当に嬉しいです。音... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノに慣れる事が上達への近道。一番身近な方法は、音楽の教科書の曲に、伴奏をつけながら弾き歌いをすること。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。実はわたし、子供の頃に学校で習う音楽とピアノでする音楽は別物だと思っていました。同じものなんですよね〜^^;子ども達には、ピアノの課題曲を練習しなくても、ピアノでたくさ... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノを習わせるおすすめのタイミング 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん子供がピアノを習いたいと言っているのですが、続くかわからないのでいつから習わせるか迷います保護者様から伺ったお悩みについて考えてみます。ピアノを習わせるおすすめ... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 今日は、特別な弾き合い会でした 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。第二回弾き合い会を進めながら、実はもう一つイベントとして計画してきたことがあります。それは、お母さんを教室にお呼びして発表会をするというもの。今回は一人だけでしたが、弾... 弾き合い会
教室レッスンでの様子 Ipadのアプリを使って、以前の達成度をみています。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室、生徒さんたちは、他のお教室から移ってくる生徒さんも多いです。なので、レッスンを始めるにあたり、今まで勉強できている内容を知る必要があります。レッスンで... レッスン教材教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 レッスンを途中で中断したらもったいない。受験中は、理論と初見奏の練習を中心にやります。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学生時代は、私もいろいろな事に挑戦しました。英検も受けたし、なんと運動の部活動にも入っていました。でも、その間ピアノは続けていました。時間をやりくりして練習内容を工夫... 思っている事教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どもの教室】いのうえちづよです。【連弾って、難しいのかな。ただ音を合わせているだけだから、誰でもできるんじゃないの?】今日はこの事について書いてみますね。ピアノ連弾で必要な事は、耳を育てる事と音を合わせる事... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 楽譜を弾いているのだから、ト音記号がしっかりと理解できるといいよね 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、体面レッスンの生徒さんを、募集中です。教室での、意向が二転三転しちゃってごめんなさい。コロナに対応しつつ、勧めているのをご理解いただけたら、と思います。詳しく... 教室レッスンでの様子
思っている事 忙しい今時の子供たちに合わない、昔ながらのピアノの練習方法。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。はなちゃんあたし、ピアノが大好きなんだけど、平日は習い事が他にあって、それに、学校も帰りが遅いし、宿題で追われているのよね〜。今日はこういう生徒さんからのお悩みに答えて... 思っている事
教室レッスンでの様子 たくさんの音が書かれた楽譜を音にしてみるのは、とてもよい刺激になるようです。【エリーゼのために】 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。Classicのピアノ曲と言えば、エリーゼのために。やはり根強い人気が続いています。たくさんの音が書かれた楽譜を音にしてみるのは、とてもよい刺激になるようです。私の教... 教室レッスンでの様子