教室レッスンでの様子 指揮法の集中レッスンしました 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの中身に、指揮法というのがあるのですが、この指揮法は単独でも受けられます。中学校になって、・クラス合唱の指揮に目覚めたけどやり方がわからない・ピアノは習って... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもの教室では、楽譜を読めるようにするという事が一つの目標です。やり方は、その子その子にあった方法で。線と間を使って、音符の玉を読む【譜読み】に取り組んでいます。教室... レッスン教材教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノが弾けるという事は、今や一般教養になりつつある。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昔、一般教養として、お茶にお花というのが謳い文句でした。出来なきゃおかしい、【お嫁に行けな~い】みたいな・・・。ご存知ですか?ちょっと古くてすみません。(^^;)これの... 思っている事
子育て 【何度言ったらわかるの】は止めて、言葉を工夫して何度でも伝えよう 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんうちの子、何度言ってもわからないみたいなんです。最近は、怒ってばかりで・・。少し、心配なんですよね。これって、レッスンでもあることなんです。そういう時、している... 子育て
お母さんといっしょ 大好きなお絵かきで、譜読みの準備をします。まずは形を書き写すという作業をしましょう。 ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。指番号がわかって、玉の位置が認識できたら、次はいよいよ譜読みに入るんですけど、この譜読みって小さいお子さんには、やっぱり少し難しいです。発達段階の問題で、どの線の上に玉があるのかがはっきり認識しづらいとい... お母さんといっしょ
教室レッスンでの様子 色音符を付けて、左手がんばります! 鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室では、年間3回の弾き合い会があります。詳細はこちら↓生徒さんも何曲か、曲を抱えて練習しています。弾き合い会は、通常の発表会のように... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 今日ご紹介の曲は、楽しく連弾!出来る曲 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介のこの生徒さん、今弾いている曲は、NiziUというグループの、Make you happy。この曲は、ちょっと時間をかけたくなくて、少し味わう程度にしよう!ということになり、... レッスン教材教室レッスンでの様子
弾き合い会 本日、3月弾き合い会最終日〜! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3月は、今年最初の弾き合い会!相変わらず、年3回の弾き合い会を実施中です。弾き合い会については、こちらに詳しく書いています宜しかったら、どうぞ(*^^*)↓今は、録画だ... 弾き合い会教室レッスンでの様子
弾き合い会 弾き合い会で、経験したことが次に繋がるといいなあと思う 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。12月の年末に弾き合い会が出来てよかった!例によって、弾き合い回の参加賞も、作ってくれて、大切にしてくれているお知らせも頂いています。また、画像を載せますね。弾き合い会... 弾き合い会教室レッスンでの様子
弾き合い会 教室弾きあい会12月の親子さんが決まりましたよ 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学年が上がってくると、お子さんもなんと無く反抗期だったり(๑>◡<๑)、保護者様もお仕事で忙しかったりで、なかなか教室へ足を運んで頂けないので、今回はその手立てです。... 弾き合い会教室レッスンでの様子
レッスン教材 【紅蓮華】で頻繁に出てくるリズムは、123、123、12のリズム。 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室で、人気の曲、【紅蓮華】の楽譜の解説をします。この部分です。動画はこちら↓楽譜には演奏のための情報がたっぷりと詰まっている最初の音符は、付点8分音符付点8分音符には、16分音符3つ... レッスン教材
思っている事 お歳暮お中元は必要ありません 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、お歳暮お中元は必要ありません。当教室のレッスン料は地域の中では、少し高めです。それは、かなり質の高いレッスンを提供しているという自負があるためです。他... 思っている事
思っている事 お母さんは教えなくても大丈夫だよ!定評のプロ教師のピアノレッスン ピアノを習わせるか習わせないか迷う理由の1つに、【保護者の方が教えられないから】と言うのがあるそうです。とってもびっくりしました。お金を払って習っているのに、保護者様が教えないといけないって本当におかしいです。今日は、これについて書いてみま... 思っている事
ピアノ グランドタッチのグランフィールピアノについて《取材記》 今日は、取材記事を掲載します。『グランフィール』というピアノを取材に行って来ました。グランドタッチのグランフィールピアノについて《取材記》幸運な事に、藤井さんは、鹿児島県薩摩川内市にお店を構えていらっしゃるので、日頃からとても気になっており... ピアノ
教室レッスンでの様子 鍵盤を叩く指の形を直したいんです。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。お子さんがピアノを弾く時の指の形ってどうなっていますか?この指の形、【趣味ピアノ】でも【プロを目指すピアノ】でも注意をさせたいポイントです。これは、【ピアノを習いだし... 教室レッスンでの様子
思っている事 小学校に上がったすぐは、まずは学校に慣れるのが先 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校に上がったすぐは、学校に慣れるのが先になるので、ぴぴピアノ教室の習い事は、年中さんぐらいからがいいです。なぜなら、小学校入学と同時のご入会は、覚える事が増えるから... 思っている事
教室レッスンでの様子 オンラインレッスンって部屋が見えるから嫌だなあ・・・。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。秋といえば、運動の秋・お勉強の秋。読書の秋。新しく何かを始めるのはいい時期といわれますよね。でもでも、そうだからと言って、全部始めちゃうのは大変ですが😅オンラインレッス... 教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 兄弟姉妹っていいですよね。弟君のレッスン、お姉ちゃんからのフォローが絶妙なんです。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お子さんのレッスンでは、特に小さいお子さんの場合だと、レッスンの時に、・ちょっと機嫌が悪いとか・お昼寝してたのを起こされたなどなど、上手くいかない事もあるんですよね〜。... 教室レッスンでの様子
弾き合い会 ピアノ発表会のご褒美は手先を使うもの ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室の発表会は、弾き合い会と題して、年間3回を目標にしています。ピアノ発表会のご褒美は手先を使うものその時、必ず、ちょっとしたご褒美をあげているんです。あげているのは、お菓子類ではなくて、手先を... 弾き合い会
弾き合い会 弾き合い会、その後のご報告。楽しかったー! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室での弾き合い会が終わりましたー!楽しいでしたよ。みんなも楽しかったらいいな。弾き合い会、その後のご報告。楽しかったー!弾き合い会は、7月27日(土曜日)午前と午後に... 弾き合い会