ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会

ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会 ぴぴピアノ教室 弾き合い会

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。

今日は、教室弾き合い会について書きます。

 

ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会

ぴぴピアノ教室、発表会は、【弾き合い会】と題して、年間3回でした。

 

お母さん
お母さん

多いですね〜

 

教室の弾き合い会は、教室内での【発表会】です。

 

・一緒にピアノ教室で頑張っている他の生徒さんに会って、今こんなに頑張っている他の仲間がいるんだ!と生徒さん自身の励みにする事。
・良くやっているね〜とお互いにエールを送る事。
・大体3ヶ月に一回の開催になるので、曲の仕上がりの目安にし易い事。
・モチベーションアップになる事。
・他に演奏マナーの習得。

などが、目的です。

 

段々と生徒さんのみならず、ご参加の保護者様も耳が育って来て、【あの生徒さん上手になりましたね〜】とか、【皆んな音が綺麗になって来ましたね〜】と言って頂けるようになりましたよ。

 

曲の発表だけが目的では無い。

最初に書いたように【弾き合い会】は、曲の発表だけが目的では無いです。

だから、弾き合い会に合わせて曲に取り組むわけでは有りませんから、曲が途中でも、譜読みの段階だったとしても、【今、私は、ここまで練習していますよ】という発表になります。

もちろんだからと言って、いい加減に弾いても良いというわけでありません。
しっかりと練習して臨みますよ。

 

それぞれ好きな曲を演奏しているので、好きな曲の紹介にもなりますしね〜。

 

曲の練習は、いきなり弾く【初見】は、直ぐには出来るようにならないので、場合によっては片手ずつの譜読みをやって、両手で合わせてという過程が必要になるんです。

曲によっては、3ヶ月では仕上がりません。なので、途中で発表という事もやむを得ないんですね。

 

お母さん
お母さん

私は、教えられないんですけど。

大丈夫ですよ。レッスンに関する事は、私が責任を持ちますので、【発表会前だから自宅練習をさせてください】という事は有りません。

 

また、その生徒さんが、実際にどんな楽譜を使っているかは、他の人にはわからないです。

だから、生徒さん達には、曲の構成よりも音色の綺麗さだったり、その人なりの表現の仕方だったりを聴き取れるようになって欲しいんですね。

間違いを指摘するだけが、他人の演奏を聴く事ではないんですね。

 

お母さん
お母さん

本番に我が子が間違ったらどうしよう。

 

 

 

わかります!ご心配ですよね。

【間違ったら】という心配は、人前演奏は、間違わないで弾くという1つだけの目標を立てるからなんですね。

 

人前演奏は、絶対に弾き間違ってはダメという事が、仕上がりの【絶対条件】になっているという事が原因ですね。

 

ですが、【普段の練習】と【人前演奏】の為の練習はちょっと違うんです。

下の記事は、大人のピアノ教室で書いているものですが、本番演奏は子どもも大人も一緒なので、良かったら、読まれてみてください。

本番での注意点。これさえ気を付ければ、拍手、大喝采もらえること間違いなし!

【間違う間違わない】は永遠の課題・・?

本番で間違う事は、そんなに重要ではないんです。
というか、全く問題にならないですね。

ですが気になるのは、ご本人ですね。

なので、間違っても大丈夫な手だてをとりますよ~。

 

人前で発表する為にはちょっと独特な練習をします。

人前で発表する為には、絶対条件として、【弾き直さない】という事が大切になるんです。

 

はなちゃん
はなちゃん

だって間違ったら弾き直さないと恥ずかしいじゃない。

 

 

そう思うでしょ。

ところが所が!実は、弾き直す事が、かえって間違いを決定づけてしまうんですね~。

 

猫

あら~、間違っちゃった!そうココなんですよ。

いっつも間違うんですよね。ここ!ここです!がっはっは~。

 

 

とお知らせしちゃう事になっているんですね〜

なので、本番前は、【間違っても弾きなおさない】という練習をしますよ。

 

お母さん
お母さん

3回もすると費用や衣装代が大変そう。成長期だし。

費用は、なるべくアットホームを心掛けているので、サロンの様な場所を念頭に置いて場所探しをしているんです。

ですから、画像撮影用の大きな花束も使わないし、特に費用は頂いておりません。

場所によって、ちょっと場所代がかかった時に、500〜1,000円の範囲で頂いています。

今まで、あまり無かったですが。

鹿児島市内は、まだ探せていないんですけど、何処かあったら教えて頂けると有り難いです。

 

お衣装は、お任せしています。ちょっとしたお出かけ用のお衣装で来られる方もいるし、水着・裸足と汚れたお衣装でなければ、OKです。

ぴぴピアノ教室 弾き合い会集合写真

 

まとめ

弾き合い会は、教室発表会ではあるのですが、一般の発表会のように、【一生の思い出】というものではなくて、曲を通じて、【仲間と交流】を目指しています。

そして、どんなところでも、演奏する時の心構えを習得しておけば、人前演奏どんとこい!になって、習っているけど、人の前では演奏できない。

高級な場でしか弾けないという事がなくなっていきます。

もちろん、クラス合唱の伴奏にも挑戦できるし、音楽を通じて、楽しみを見つける事が出来るようになるんですね。

本来ピアノを習っているのは、音を楽しむためですよね。

気軽に演奏出来て、仲間と歌ったり演奏出来たりが、直ぐに出来ないと習っている意味がないよねと思うわけです。

その為には、人前演奏についてもしっかりと伝えて、余裕で参加できるようにしてあげたいなと思っています。