大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

移調を鍵盤上ですぐに演奏できる方法をお伝えします。

WRITER
 
元の調を他の調へ動かす時、黒い鍵盤は数えないの?(移調の方法)
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

教育実習に行ったら、先生方がその場で移調して弾いていたんです。移調の仕方は、わかっているのですが、実際に演奏しながらすぐにわかる方法ってありますか?

今日はこのご質問にお答えして、書いてみますね。

移調を鍵盤上ですぐに演奏できる方法をお伝えします。

実際に演奏中で動かす場合は、鍵盤上でできるといいと思います。

その時のコツは、

  • 調を移す時、いくつ鍵盤を移動させればいいのか考える
  • 鍵盤を数える時、黒鍵を挟むか挟まないか考える

という事がコツです。

前回の記事では、ハの音から始まる調を、二の音から始まる調に動かす時のコードの移調方法について書きました。

こんなふうになりますね。

ハ長調をニ長調へ移調するの画像

ハ長調をニ長調へ移調するの画像

 

まずは、以下のことをご説明します。

  • 同じ移動ド読みの音で移調する方法
  • 音の幅を使って移調する方法

 

同じ移動ド読みの音で移調する方法

この方法では、移動ドという、専門用語を使います。

 

移動ド読みとは、調によって変わっていくドの事です。

ハ長調だけに限らず、

ハ長調の固定ド読み

ハ長調の移動ド読み

ニ長調も

ニ長調の固定ド読み

ニ長調の移動ド読み

ヘ長調も

ニ長調の固定ド読み

へ長調の移動ド読み

 

嬰ヘ長調も

ハ長調の固定ド読み

嬰へ長調の移動ド読み

 

全て、最初の音は、ドという読み名になります。

音が変わっていくにつれ、その音の読み方も変わる=移動するという方法です。

移動ド読みの記事はこちら↓

 

同じ移動ド読みの音で移調

ハ長調のこのようなメロディがあったとします。

ハ長調の固定ド読みのメロディ

ハ長調の移動ド読みのメロディ

 

これを、ニ長調に書き写す(=移調する)には、同じドレミの音で、移していけばいいので、

 

ニ長調の移動ド読み

ニ長調の移動ド読み

ミと書いてある音は、

移動ド読みのミの音の画像

移動ド読みのミの音の画像

 

 

この音なので、

ニ長調の移動ド読みのミの音

ニ長調の移動ド読みのミの音

 

他の音も同様に確認後、移します。

 

ハ長調の固定ド読みのメロディ

二長調の移動ド読みのメロディ

 

となります。

 

 

もう1回やってみますね。

今度は、へ長調へ移調します。

ニ長調の固定ド読み

へ長調の移動ド読み

今度は、ミの音が、以下の音なので、

ヘ長調の移動ド読みのミの音

ヘ長調の移動ド読みのミの音

 

このようになりますね。

ハ長調の固定ド読みのメロディ

へ長調の移動ド読みのメロディ

 

音を見ると違う音なのですが、ハ長調もヘ長調も同じドレミが書いてあります。

移動ド読みの音で移調する時は、音階がわかれば、この方法もできます。

 

次は、音の幅で移調します。

音の幅を使って移調する

ハ長調からニ長調に移す場合、音名で言うと、ハから二は、音を隣に一つ移すだけでした。

ニ長調の音階は、以下のようになりました

ニ長調の音階

ニ長調の音階

 

ドからレに移すと音の幅が、2度という幅になります。

ハ長調をニ長調へ移調するの画像

ハ長調をニ長調へ移調するの画像

 

この場合は、黒い鍵盤が1つ挟まります。

2度の画像

2度の画像

音名だけ見ると、隣の音は、どれ?となるけど、音階で確認する、音が一つ挟まっているのがわかります。

またまた、専門用語になりますが、音が一つ挟まった場合の2度は、長二度と言います。

ここで覚えてほしいのは、

鍵盤が一つ挟まっている2度

という事です。この事が、重要です。

 

この場合のメロディをニ長調に書き写す時は、全てのハ長調のメロディの音を音一つ挟んだ2度上へ書き写します。

ハ長調の固定ド読みのメロディ

ハ長調の固定ド読みのメロディ

 

この場合は、移動ド読みは、必要無いので、いつものように固定ド読みで、ドレミを書いてみました。

ニ長調移動ド読みのメロディ

ニ長調の固定ド読みのメロディ

 

もう一回やってみますね。

今度は、ト長調へ動かします。

ト長調の音階

ト長調の音階

 

ハ長調をト長調へ動かす場合、音を5つ隣へ移動です↓

元の調を他の調へ動かす時、黒い鍵盤は数えないの?(移調の方法)

全部動かして、以下のようになります↓

ト長調の移動ド読みのメロディ

ト長調の固定ド読みのメロディ

ドレミは、固定ド読みのドレミです。

固定ド読み

調によって変わらないドレミのこと。その音固有の名前

 

鍵盤を隣にずらすのなら、隣は、黒い鍵盤じゃないの?

調の最初の音は、主音と言って、その調の名前を決まる役割があります。

  • ハ長調の主音は、ハ
  • ニ長調の主音は、二

等々です。

なので、例えば、

ハ長調の主音のドの音を、隣の音へ

を考える場合、隣の黒い鍵盤に移したら、ハの音にシャープが付いた音になってしまいます。

ハの音にシャープが付いた音階は、こういう音階になります↓

嬰ハ長調の音階

嬰ハ長調の音階

シャープが付くので、漢字の嬰が付きます。

ここに注意

音にシャープが付いたら、日本語表記は、嬰という漢字がつきます。

嬰ハ長調に移すのだったら、隣の黒い鍵盤=黒鍵に移る

でいいと思います。

まとめ

移調は、移す先の調を考えて、移す場合と音の幅で移す場合の2つの方法があります。

ちゃんと決まりがあるので、それを考えながら移調すると迷うことはなくなると思います。

お試しくださいね〜。

今日もお読みくださってありがとうございました。

 

無料メルマガ画像

無料メルマガ特典

]

大人ピアノ初めてさんの一人でピアノ練習を応援する
無料
メルマガ

  • ・独学でピアノの練習を頑張っていらっしゃる方
  • ・もっと素敵にピアノを弾きたい方
  • ・ピアノ演奏が上達したい方

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2021 All Rights Reserved.