Chizuyo

音楽の知識

曲の途中で調が変わる転調した場合の調号の書き方。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、生徒さんから頂いたご質問をシェアさせて頂きます。曲の途中で調が変わる、転調した場合の調号の書き方。楽譜の途中で上記のようにピンクの○で囲ったような箇所が出てくる事があります。...
レッスンに役立つもの

zoomでオンラインピアノレッスン!パソコンとiPadで画面共有のやり方

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。オンラインレッスンをしようと思っているのですが、一緒に楽譜を見る方法ってありますか?他にもどんな活動ができますか?パソコンとIpadでzoomオンラインレッスン、ホワイトボードで共有...
練習方法

片手練習・両手練習はどういう時に使い分ける?

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。曲の練習って、片手練習と両手練習とどちらがいいのでしょうか?今日は、このお話です。片手練習・両手練習はどういう時に使い分ける?これは、まず、どちらが正しいかというより、片手での練習方...
音楽小ばなし

指を鍛える場所はてのひらの筋肉がメインです。

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。ピアノは、指を鍛えるという表現をします。ですが、鍛えるのは、指じゃないです。今日は、指を鍛える時の本当の場所と方法について書きます。指の鍛える場所は、てのひらの筋肉がメインです。指を鍛えるという事は、指1...
弾き方のポイント(初心者)

指遣いは、必ず一つに決めましょう。間違う回数が劇的に変化します!

ぴぴピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、指遣いを決める必要について書きます。指遣いは、必ず一つに決めましょう。間違う回数が劇的に変化します!指遣いというのは、絶対的なものではありません。それぞれに弾きやすい指遣い...
弾き方のポイント(初心者)

上手に聴こえる弾き方には、コツがあります。まずは、流れるように弾く事。

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。さくらさん私、ノーミスで、止まらずに演奏できているんだけど、なんか違う。たどたどしい演奏になってて、上手く聴こえないんです。音楽は、音が流れ出したら、止まらないのが基本。なのでピアノも、弾き始めたら、演奏...
弾き方のポイント(初心者)

和音の弾き方のポイントは、打鍵している指の感覚をつかんで、力の向きも確認する。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、皆さんが苦手と仰る和音に焦点を当ててみます。和音の弾き方のポイントは、打鍵している指の感覚をつかんで、力の向きも確認する。和音というのは、2つ以上の音で出来ていましたね。指1...
弾き方のポイント(初心者)

最初はマネでOK。でも、いつかは“あなたらしい弾き方”を見つけよう

最初はマネでOK。でも、いつかは“あなたらしい弾き方”を見つけようこんにちは、いのうえちづよです。人の身体って、本当にいろいろですよね。背が高い人もいれば、手が小さい人もいる。指が長かったり、短かったり、太かったり細かったり。もちろん、ピア...
【大人の初めてピアノ教室】

ぴぴピアノ教室の生徒さんは、好きな曲でレッスン!時間がない時こそ、好きな曲を練習しましょう。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室は、少し型破りな大人の初心者のピアノ教室です。なので、普段から少し型破りなレッスンをしています。弾きたくない基本練習の本は使わないし、レッスンは、弾きたい曲で進めていま...
【大人の初めてピアノ教室】

苦手なリズムは、そのリズムを持つ言葉を当てはめるのが、演奏のコツ

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。リズムが上手く演奏できない時、ちゃんと把握できない時は、言葉に当てはめるのが一番早いです。今日は、このお話です。苦手なリズムは、そのリズムを持つ言葉を当てはめるのが、演奏のコツリズム...
音楽小ばなし

初心者が楽譜を選ぶ場合のポイントの一つに、楽譜の書き方の読み易さがあります。

ぴぴ ピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】、いのうえちづよです。出版社によって、同じ曲だけど書き方が違うという場合があります。この事が弾きやすさにつながったりします。初心者が楽譜を選ぶ場合のポイントの一つに、楽譜の書き方の読み易さがあります...
練習方法

タッカのリズムが出来ない時、考えられる2つの理由。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん付点練習が必要なのはわかるんですけど、そもそも付点の演奏が苦手です。なので、滑らかに弾く事が難しいですtechnicの本では、付点練習をよく見ますね。付点のリズムとは、タッ...