Chizuyo Inoue

弾き合い会

本日、3月弾き合い会最終日〜!

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3月は、今年最初の弾き合い会!相変わらず、年3回の弾き合い会を実施中です。弾き合い会については、こちらに詳しく書いています宜しかったら、どうぞ(*^^*)↓今は、録画だ...
教室レッスンでの様子

2022年、1月のお便り発行しています。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室、新年度は、4月から開始です。学校始まりに合わせてあります。2022年、1月のお便り発行しています。2021.1月 ピアノだよりPDF今年最初の教室便りを...
弾き合い会

弾き合い会録画編集が終わりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。弾き合い会録画編集が終わりました。年末に実施した今年度2回目の弾き合い会の録画編集が終わりました。...
お母さんといっしょ

Kindleで電子書籍出版しました。【おかあさんといっしょにピアノを弾こう】シリーズです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小さいおこさんは、たくさんの病気にかかる時期がありますよね。我が家もそうでした。そういう時は習い事もさせにくいですね。そこで、せめてピアノだけでも、お家で楽しめるように...
教室レッスンでの様子

合唱の伴奏や他の楽器とのアンサンブルは、一人演奏とは違う学びがあります。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノの演奏は、一人で演奏する以外にもいろんな演奏する場面があります。例えば、合唱みたいに、歌の伴奏をする場合もありますね。合唱の伴奏や他の楽器とのアンサンブルは、一人...
教室レッスンでの様子

レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲しい内容を書きました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって、いつから習わせると良いのでしょうか?今日は、このご質問から書いてみます。レッスン内容は、学年によって変えています。ピアノを習わせる時のご参考にして欲...
教室レッスンでの様子

ピアノでは完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」です

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲の練習をする時は、何調で出来ているのかを学びますよ。はなちゃんハ長調が好き〜!今日はこのお話です。ピアノで言うと完成したお料理が「曲」で、材料が「音階」ですお料理を作...
教室レッスンでの様子

長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。長期休み中は、普...
教室レッスンでの様子

今日ご紹介の曲は、楽しく連弾!出来る曲

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介のこの生徒さん、今弾いている曲は、NiziUというグループの、Make you happy。この曲は、ちょっと時間をかけたくなくて、少し味わう程度にしよう!ということになり、...
教室レッスンでの様子

レッスン開始の相応しい時期を見極めよう!幼稚園生、新規生徒さんのご紹介で~す。

お姉ちゃんにくっついてレッスンに付き添って来てくれていた弟君が、晴れてご入会してくれています。お兄ちゃんになったなあ・・・。( *´艸`)今年から幼稚園にも通っています。お母さんにお聞きした所、幼稚園にも最初からちゃんと行けているのだとか。...
弾き合い会

ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、教室弾き合い会について書きます。ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会ぴぴピアノ教室、発表会は、【弾き合い会】と題して、年間3回でした。お母さん多いですね〜教室の...
思っている事

ピアノで得られる2つの幸せ。子ども達が成長する瞬間はこんな時。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。最近、学校のクラス合唱の伴奏曲を弾きたがる生徒さんが増えて来ました。とても嬉しい事です。ピアノには、まずは自分が勇気付けられたり、元気になったり、達成感を得たり慰めら...
教室レッスンでの様子

ぴぴピアノ教室での和音(コード)を使ったレッスンについて(詳細)

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。楽譜の中には、コードと呼ばれる記号が書いてあることがあります。今日はこのコードを使った和音奏について、教室でのレッスンの様子を書いてみます。ぴぴピアノ教室での和音(コー...
思っている事

令和元年 5月より ぴぴピアノ教室【子どもの教室】鹿児島教室を立ち上げました

はじめまして。ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】鹿児島教室にようこそ!【姶良教室】では、たくさんの生徒さん、ご家族様にお世話になりました。ありがとうございました。【鹿児島教室】でも、たくさんの生徒さんとご縁があると嬉しいです。どうぞよろし...
弾き合い会

11月の弾き合い会は、教室以外の場所で行います

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今年度は、新入学を控えている未就学児さんが多いのです。そこで、今年度最後の弾き合い会を少しずらすことにしたので、年度末の弾き合い会も11月に移動させました。今後も3月の...
レッスン教材

【紅蓮華】で頻繁に出てくるリズムは、123、123、12のリズム。

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室で、人気の曲、【紅蓮華】の楽譜の解説をします。この部分です。動画はこちら↓楽譜には演奏のための情報がたっぷりと詰まっている最初の音符は、付点8分音符付点8分音符には、16分音符3つ...
弾き合い会

弾き合い会、ご報告

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。10月から通って来てくれている生徒さん。日数は短いですが、9回のレッスンで、2曲しあがったので今年最後のレッスンで、教室弾き合い会をしました。観客は、ご家族様。ピアノ...
教室レッスンでの様子

対面の生徒さんでも状況に応じて、オンラインレッスンに切り替えられます

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。濃厚接触者、増えていますね。かかった跡が、本当に大変らしい。保護者様もご心配でしょう。勉強もして欲しいけど、体も心配。私も親なので、お気持ちが痛いほどわかります。また、...
弾き合い会

今年2回めの弾き合い会の準備が始まっています。

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。年3回の弾き合い会、今年2回めの弾き合い会が始まっています。今年2回めの弾き合い会の準備が始まっています。私の準備することは、やっぱりご褒美の参加賞が一番重要です。い...
思っている事

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明けましておめでとうございます!今年は、実家の父を誘って初詣に行ってきましたよ。良い日の出を拝めました。場所は、鹿児島の桜島桟橋の近くです。今年もしっかりと活動していき...