思っている事

クラス合唱のピアノ伴奏事情。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。合唱の伴奏って難しいのかというと一概に言えません。今回は、『子どものピアノ教室』として、【伴奏者の立場】からと【選ぶ側からの視点】について書いてみたいと思います。クラス...
弾き合い会

年3回の弾き合い会、2回目の今回は、3歳児さんにも参加してもらいました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、年3回の弾き合い会があります。弾き合い会についての記事はこちらから↓年3回開催の理由も書いてあります。今回の参加者は、受験生の生徒さんがお休みで、3歳児さんが...
教室レッスンでの様子

年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日ご紹介の生徒さんは、年長さんです。年長さん、習い始めて約3ヶ月。一生懸命、ゆび作りしてま〜す。可愛い年長さん、もうすぐ小学校へ入学です。ランドセルも制服も購入済みだ...
思っている事

夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!・・・などとタイトルに書きましたが、暑いですね~。それでも、季節は移っているみたいで、今朝も家族との話で、もうすで...
教室レッスンでの様子

12月弾き合い会の準備が進んでいます。今日はリハーサルで録画をしました。

玄関の表札プレート、クリスマス仕様に変えてみました。なんちゃって仕様だけど、生徒さんが喜んでくれると嬉しいです。鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日のレッスンでは、リハーサル録画をしてみました。生徒...
教室レッスンでの様子

実は、保護者様には内緒でこんな事をしているんです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ハッピーバースディという曲がありますよね。実は、すでにピアノ経験がある生徒さんや、ある程度自分で弾けるようになっている生徒さんがご入会の時には、最初にハッピーバースディ...
教室レッスンでの様子

教室での弾き合い会をご家族様をお呼びして開催しました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昨日は、今年、冬一番と言われるほど、寒くなりました。玄関の入り口には、ガスストーブがあるのですが、最近の特に小さいお子さんたちは、このストーブをあまり見た事がないみたい...
教室レッスンでの様子

どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お...
教室レッスンでの様子

クラシックの音楽家って怖くて難しいイメージがあるから買っちゃいました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。自分が子供の頃、音楽室に作曲家の絵がよく貼ってありました。自分が、教員をしていた頃も音楽室には、ベートーベンだのショパンだのの音楽家の絵が。これがなかなか微妙で、暗くな...
教室レッスンでの様子

とってもカンタン!Ⅰ・Ⅳ・Ⅴの和音を使って曲作り

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室で教えている内容に、「ピアノコード」を使ったレッスンがあります。音楽の教科書で扱う時期が、小学校5年生なので、この時期を境にして、レッスンしています。こ...
教室レッスンでの様子

色音符を付けて、左手がんばります!

鹿児島市玉里団地【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室では、年間3回の弾き合い会があります。詳細はこちら↓生徒さんも何曲か、曲を抱えて練習しています。弾き合い会は、通常の発表会のように...
教室レッスンでの様子

生徒さんが、クラス合唱の伴奏をすることになりました〜。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。3日ぐらい前、生徒さんからのLINEで、伴奏をすることになるかもと連絡があったんです。レッスンの時に詳しく訊いてみると、やはりそうなのだとか。(*´艸`*)教室の生徒さ...
弾き合い会

共働きの世帯の生徒さん、自宅での練習の様子

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。毎日、暑いですね。まだまだ、鹿児島は運動会シーズンですしね。毎日疲れ切って帰ってくるお子さんたちの自宅練習に頭が痛いですよね。本来、音楽って楽しいものなんです。出来ない...
お母さんといっしょ

【おかあさんといっしょ】右手はど〜れ?左手はど〜れ?

鹿児島県鹿児島市玉里団地、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。右手はど〜れ?左手はど〜れ?2・3歳児さんからのピアノレッスンでは、・右手と左手の確認・上下の確認・何色かの確認が、わかれば進めやすいです。まだ、できない場合...
教室レッスンでの様子

生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は、ある程度の手立てが必要と思う

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。レッスンに来るのを忘れちゃう、曜日がわからないという生徒さんがいまして、私も【思い当たる事があったなあ】と思い出している事でした。生徒さんに譜読みをさせる時は、最初は...
教室レッスンでの様子

YouTube選曲のメリット・デメリット

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲を選ぶのに、生徒さん達が良く利用するのに、【YouTube】があります。いろんな人が演奏したいろんな曲がアップされているので、曲選びにいいですよね。ただ、YouTu...
体験レッスン・レッスン

恥ずかしがり屋の5歳児さんの体験レッスンでした。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。体験レッスンは、いろいろな年代のお子さんがお見えです。昨日は、5歳児さんでした。可愛らしい恥ずかしがり屋さんで、最初は、お母さんのお膝の上にのってましたよ。恥ずかしがり...
思っている事

来年は飛躍向上の年、卯年ですね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。来年は卯年ですね〜うさぎさんって穏やかで温厚なことから家内安全を意味するらしいです。他にうさぎさんて跳躍力がすごいですよね。なので、「飛躍」「向上」もあらわすらしい。新...
教室レッスンでの様子

今日のレッスンは、小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音

ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室のレッスン項目の中に、小学校で習う和音について扱うというのがあります。小学校の音楽で扱われるⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7の和音小学校の音楽で、和音について勉強する機会があります。Ⅰの和音・Ⅳの...
教室レッスンでの様子

何の音階で出来ているでしょーか?基礎の基礎編

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。【姶良市での楽しいレッスン】より、中身は、今と変わっていないので、レッスン紹介をその当時撮った画像や動画でご紹介したいと思います。何の音階で出来ているでしょーか?基礎の...