思っている事

思っている事

やっぱり途中退会は勿体無いです。部活してても、塾に通っていても、継続は可能だからです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さん私、子どもの頃ピアノを習っていて、中学入学と同時に辞めてしまったんです。3歳から始めて、結構長く続けたと思っているのですが、実は、もうあまり弾けないんです。楽譜...
思っている事

手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ...
思っている事

一番最初のピアノの楽譜は、指番号譜!これでモチベーションアップ!

ぴぴピアノ教室のレッスンでは、楽譜を読み取る事と指を動かす事は別に取り組むようにしています。二つの事を同時に進ませる事は、年中さんぐらいの生徒さんには、難しいからです。もちろん、個人差はありますが。この楽譜を使うとレッスン開始、3回ぐらいで...
思っている事

ピアノが与えてくれるもの。それは、生きる力と即戦力!

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。学校の先生が出発点なので、もちろん受けましたよ~、教員採用試験!かなり前の話ですが。(^^;)その時は、合格のお知らせが自宅に電話で来ることになっていて、何故か、父が待機中でした。私はというと、用事があっ...
思っている事

ぴぴピアノ教室の理念

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室は、一般のピアノのお教室とは違って、コンクール参加をお勧めしていません。今日はこのお話です。ぴぴピアノ教室の理念なぜなら、ピアノを習う目的は、コンクール...
教室レッスンでの様子

最初が一番肝心!【ピアノ演奏の為の正しい指の形】にするためのレッスンでの手立て。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。手の形は、鉄棒を握ったり、物をつかむのに適しているように作られているので、手をゆる~く構えた時は、指が、横一直線に並んでいませんよね。ピアノを弾く時も一緒。指が横一直...
思っている事

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明けましておめでとうございます!今年は、実家の父を誘って初詣に行ってきましたよ。良い日の出を拝めました。場所は、鹿児島の桜島桟橋の近くです。今年もしっかりと活動していき...
子育て

鍵盤の場所で音の場所を教えるのではなく、楽譜を音にする事から教えてね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日のブログは、自分の反省も込めて書いてみます。まずは、楽譜を音にすることから教えてね。生徒さんが、弾けないところがある時、何につまづいているのか、見極める必要がありま...
思っている事

夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!・・・などとタイトルに書きましたが、暑いですね~。それでも、季節は移っているみたいで、今朝も家族との話で、もうすで...
子育て

お子さんのレッスン日は、決めたほうが良いという件について

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室でのレッスンは、ご都合が悪い時は振り替えができるようになっています。でも、通常は、定期の日程を決めて頂いています。なぜなら、そのほうが効果が上がるからです。今日はこ...
思っている事

目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノは一過性の習い事だとすると中学校ぐらいでやめちゃいますね。凄くもったいない。なぜなら、初見で楽譜を読んで楽しめるぐらいのものを身に付けるのは、高校生ぐらいまで習っ...
思っている事

先生役は、一人が良い。お子さんが大好きなお母さんにして頂きたい事はこんな事。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって親が教えられないとレッスンに通わせられないって言うのをきいたことがあるんです。でも、私習った事が無いので、教えられないんですよ。子どもは習いたいって言...
思っている事

お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。

鹿児島県鹿児島市 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、肝心かなめの自宅での練習についてです。お家での練習では、最初から弾く【通し練習】より弾けないところだけ練習の【部分練習】がおすすめです。自宅での練習は、通し練...
教室レッスンでの様子

学校に行けない生徒さん、ピアノが励みに。

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室いのうえちづよです。姶良教室の頃、教室に登校拒否のお子さんが通って来てくれていたんです。もう今では、すっかり大人になって立派に社会人になっています。教室では、このような生徒さんも受け入れて...
教室レッスンでの様子

どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お...
思っている事

小学校に上がったすぐは、まずは学校に慣れるのが先

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校に上がったすぐは、学校に慣れるのが先になるので、ぴぴピアノ教室の習い事は、年中さんぐらいからがいいです。なぜなら、小学校入学と同時のご入会は、覚える事が増えるから...
思っている事

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るために

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るためにこんにちは。いのうえちづよです。夜間の練習や、ご近所への音の配慮などのために、電子ピアノをご利用のご家庭も多いかと思います。音量を調整できるのは、電子ピアノならではの便利な...
思っている事

気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。レッスンでは、『練習しなさい』と言わないでくださいとお願いしています。1回でも言わないでほしい。今日はこのお話をします...
思っている事

学期始めのピアノレッスン開始はNG!

ピアノの習い事というのは、4月初めで考えるご家庭が多いですよね。それ、やめた方がいいです。ピアノの場合、長期休みの前に、体験レッスン!長期休み中に開始。学校が始まったら、【少し慣れました】って感じがいいです。今日は、この事について書いてみま...
思っている事

子どもの指の鍛え方を教えます。注意する事はこんな事。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもさんが、ピアノを習い始めた時には、楽譜に関する事や音楽を行う方法に加えて、ピアノを弾く方法もレッスンします。このピアノを弾く方法で、重要なのは、鍵盤を弾く時の指の...