教室レッスンでの様子 将来役に立つコードを使った演奏能力と楽しむ為の耳コピー力を身につけよう 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室HPのTOPに掲げている教室理念の中の一つに、【生きる力】があります。この中には、【ピアノを生かした職業に就く】という項目と【生きていく上で必要な生きる力になる】と... 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 連弾は、おいかけっこではありません。相手を思いやる心が必要です。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室レッスンの最初は、連弾をしています。この連弾は、ウォーミングアップになっていて、まずは音階練習をして、ハノンをします。音階の練習は、このように、4拍・3拍・2拍・1拍と繰り返しなが... 思っている事
思っている事 ぴぴピアノ教室が振り替え制を採用している訳。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室では、お休みされた場合は、振り替えをして、レッスンを受けて頂くようにお願いしています。なので、レッスン料の返金はありません。それはなぜかという事を今日はご... 思っている事
教室レッスンでの様子 最初が一番肝心!【ピアノ演奏の為の正しい指の形】にするためのレッスンでの手立て。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。手の形は、鉄棒を握ったり、物をつかむのに適しているように作られているので、手をゆる~く構えた時は、指が、横一直線に並んでいませんよね。ピアノを弾く時も一緒。指が横一直... 思っている事教室レッスンでの様子
教室レッスンでの様子 自宅でのピアノの練習は自分からが基本。お家での練習スケジュールを組む方法 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。さあ~て、今日もレッスン開始時間が近づいてきています。ちづよ先生みんな元気に来てくれるかなあ・・・。風邪なんか弾いていないでしょうね。そういえば、そろそろAちゃんの自宅... 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明けましておめでとうございます!今年は、実家の父を誘って初詣に行ってきましたよ。良い日の出を拝めました。場所は、鹿児島の桜島桟橋の近くです。今年もしっかりと活動していき... 思っている事
思っている事 少し辛い事があってもピアノを弾く事が息抜きになるといいと思っています 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンでは、「学校に行きたくない生徒さん向け」のレッスンがご提案できます。少し辛い事があってもピアノを弾く事が息抜きになるといいと思っています教室では、学校に行け... 思っている事
思っている事 電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るために 電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るためにこんにちは。いのうえちづよです。夜間の練習や、ご近所への音の配慮などのために、電子ピアノをご利用のご家庭も多いかと思います。音量を調整できるのは、電子ピアノならではの便利な... 思っている事
思っている事 作曲やアプリを使っての楽譜作りは、練習不足や集中できない時にも取り組んでいます。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室には、教育課程があります↓だいたいこのような事を教えているという目安です。この合間を縫って、他にもこんな事をしています。作曲やアプリを使っての楽譜づくりは... 思っている事
思っている事 ピアノを弾く時の指の形を直そう。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く... 思っている事
思っている事 夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう! 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは、ピアノを弾く絶好の機会!やる気を育てよう!・・・などとタイトルに書きましたが、暑いですね~。それでも、季節は移っているみたいで、今朝も家族との話で、もうすで... 思っている事
思っている事 手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ... 思っている事
子育て お子さんのレッスン日は、決めたほうが良いという件について 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室でのレッスンは、ご都合が悪い時は振り替えができるようになっています。でも、通常は、定期の日程を決めて頂いています。なぜなら、そのほうが効果が上がるからです。今日はこ... 子育て思っている事
弾き合い会 ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、教室弾き合い会について書きます。ただ参加するだけではない、学ぶ事の多いピアノの発表会ぴぴピアノ教室、発表会は、【弾き合い会】と題して、年間3回でした。お母さん多いですね〜教室の... 弾き合い会思っている事
教室レッスンでの様子 どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お... 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノの練習は、習慣化させよう!合わせて、この事に注意。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。習慣化!これは何か始めるとよく聞かれるようです。例えば『腹筋をつけたいなあ』という時にネット検索で見られるのは『1日3分、○○を習慣化しよう!』というもの。【言うは易く... 思っている事
思っている事 一番最初のピアノの楽譜は、指番号譜!これでモチベーションアップ! ぴぴピアノ教室のレッスンでは、楽譜を読み取る事と指を動かす事は別に取り組むようにしています。二つの事を同時に進ませる事は、年中さんぐらいの生徒さんには、難しいからです。もちろん、個人差はありますが。この楽譜を使うとレッスン開始、3回ぐらいで... 思っている事
教室レッスンでの様子 小学校に上がるまでは,ただ楽しいだけで十分 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。以前の記事でムジカノーヴァ(2010・11月号)の中の記事をご紹介いたしました。【習い事は音楽だけでいい】という脳科学者澤口俊之さんが、さらに、小学校に上がるまでは、た... 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 あけましておめでとうございます! 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。新年明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!昨年は、弾き合い会の為に皆んなで集まる事ができて、とっても嬉しいです。毎回、みんなで集まってで... 思っている事
思っている事 譜読みは難しく無いよ。子ども達の言葉を借りるとしたら「ふつう」です 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。漢字を習う時は、①読み方を習い、②書き順を習い、③鉛筆を駆使して書きますよね。譜読みもこれと一緒です。今日はこのお話です。譜読みは難しく無いよ。子ども達の言葉を借りると... 思っている事