思っている事

思っている事

ピアノが弾けるという事は、今や一般教養になりつつある。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。昔、一般教養として、お茶にお花というのが謳い文句でした。出来なきゃおかしい、【お嫁に行けな~い】みたいな・・・。ご存知ですか?ちょっと古くてすみません。(^^;)これの...
思っている事

学期始めのピアノレッスン開始はNG!

ピアノの習い事というのは、4月初めで考えるご家庭が多いですよね。それ、やめた方がいいです。ピアノの場合、長期休みの前に、体験レッスン!長期休み中に開始。学校が始まったら、【少し慣れました】って感じがいいです。今日は、この事について書いてみま...
思っている事

連弾は、おいかけっこではありません。相手を思いやる心が必要です。

子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室レッスンの最初は、連弾をしています。この連弾は、ウォーミングアップになっていて、まずは音階練習をして、ハノンをします。音階の練習は、このように、4拍・3拍・2拍・1拍と繰り返しなが...
思っている事

手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ...
思っている事

お母さんは教えなくても大丈夫だよ!定評のプロ教師のピアノレッスン

ピアノを習わせるか習わせないか迷う理由の1つに、【保護者の方が教えられないから】と言うのがあるそうです。とってもびっくりしました。お金を払って習っているのに、保護者様が教えないといけないって本当におかしいです。今日は、これについて書いてみま...
思っている事

その言葉、要注意です!やる気を削いじゃう言葉の選び方に注意。

鹿児島県鹿児島市【ぴぴピアノ教室】子どものピアノ教室、いのうえちづよです。小さいお子さんには、【難しい】という感情は、わからない場合があります。なんとなく上手くいかないとかやり方がわからないとか苦手な気がするなどという気持ちは、あると思いま...
思っている事

来年は飛躍向上の年、卯年ですね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。来年は卯年ですね〜うさぎさんって穏やかで温厚なことから家内安全を意味するらしいです。他にうさぎさんて跳躍力がすごいですよね。なので、「飛躍」「向上」もあらわすらしい。新...
教室レッスンでの様子

最初が一番肝心!【ピアノ演奏の為の正しい指の形】にするためのレッスンでの手立て。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。手の形は、鉄棒を握ったり、物をつかむのに適しているように作られているので、手をゆる~く構えた時は、指が、横一直線に並んでいませんよね。ピアノを弾く時も一緒。指が横一直...
思っている事

ピアノで得られる2つの幸せ。子ども達が成長する瞬間はこんな時。

鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。最近、学校のクラス合唱の伴奏曲を弾きたがる生徒さんが増えて来ました。とても嬉しい事です。ピアノには、まずは自分が勇気付けられたり、元気になったり、達成感を得たり慰めら...
教室レッスンでの様子

妥協できない事は、ピアノの弾き方。出来ておくと後々楽です。

ぴぴ ピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲を素敵に弾くためには、楽譜に書いてあった強弱だったり、記号だったりをしっかりと再現する、という事が必要になります。ですが、強弱一つ取ってみても、【強く弾く】【弱く弾く】という事が出...
思っている事

作曲やアプリを使っての楽譜作りは、練習不足や集中できない時にも取り組んでいます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室には、教育課程があります↓だいたいこのような事を教えているという目安です。この合間を縫って、他にもこんな事をしています。作曲やアプリを使っての楽譜づくりは...
思っている事

ピアノを弾く時の指の形を直そう。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く...
思っている事

ぴぴピアノ教室は個人レッスン。他人に合わせる必要の無いレッスンです。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。新年が明けましたね。いろいろとワクワクする年になりそうです。春の生徒募集月間の前に、1〜3月のご入会...
子育て

鍵盤の場所で音の場所を教えるのではなく、楽譜を音にする事から教えてね。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。今日のブログは、自分の反省も込めて書いてみます。まずは、楽譜を音にすることから教えてね。生徒さんが、弾けないところがある時、何につまづいているのか、見極める必要がありま...
教室レッスンでの様子

長期休み中は、普段できないレッスン内容で楽しみます。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。夏休みは生徒さんも気持ちがゆっくりしているので、この期にたくさん練習を・・・じゃなく、長期休み中は普段できないことにゆっくりと取り組ませたいと思います。長期休み中は、普...
教室レッスンでの様子

小さい生徒さんでも【好きな曲でレッスン】の秘訣。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室では、弾きたい曲でレッスンなので、【生徒さんが弾きたい~!】と言えば、しょっぱなから有名どころのクラシックも弾かせます。はなちゃん先生、次はこれね~ちづよ先生内容を...
思っている事

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るために

電子ピアノの音量、気にしていますか?お子さまの指と弾き方を守るためにこんにちは。いのうえちづよです。夜間の練習や、ご近所への音の配慮などのために、電子ピアノをご利用のご家庭も多いかと思います。音量を調整できるのは、電子ピアノならではの便利な...
思っている事

気持ちが焦るのは誰でも一緒。でもお母さん方には待つという事もして欲しい

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。レッスンでは、『練習しなさい』と言わないでくださいとお願いしています。1回でも言わないでほしい。今日はこのお話をします...
思っている事

忙しい今時の子供たちに合わない、昔ながらのピアノの練習方法。

鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。はなちゃんあたし、ピアノが大好きなんだけど、平日は習い事が他にあって、それに、学校も帰りが遅いし、宿題で追われているのよね〜。今日はこういう生徒さんからのお悩みに答えて...
思っている事

令和元年 5月より ぴぴピアノ教室【子どもの教室】鹿児島教室を立ち上げました

はじめまして。ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】鹿児島教室にようこそ!【姶良教室】では、たくさんの生徒さん、ご家族様にお世話になりました。ありがとうございました。【鹿児島教室】でも、たくさんの生徒さんとご縁があると嬉しいです。どうぞよろし...