弾きたい曲の中から抜粋して基礎練習をする。繰り返すことで、十分役に立ちます。

弾きたい曲の中から抜粋して基礎練習をする。繰り返すことで、十分役に立ちます。 練習方法

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

[voicer icon=”https://tounpipi24.com/wp-content/uploads/2017/07/7778c9322a766f2085cf48b01145d4c8.jpg” name=”さくらさん”]基礎練習を取り入れないといけないと思っているんだけど、どの本を使えばいいのかわからないし、新しい曲を練習する余裕がないの。曲の練習だけじゃ、基礎練習って出来ないのかな?[/voicer]

今日は、こういう方へ、普段弾いている曲を使った基礎練習の仕方をお伝えしようと思います。

弾きたい曲の中から抜粋して基礎練習をする。繰り返すことで、十分役に立ちます。

ピアノ曲は、たくさんの基礎テンプレートで出来ています。

 

例えば、音階

音階の画像

音階の画像

曲の中で、こんなのを見たことがありますよね。

 

例えば、アルベルティ・バス
分散和音ともいいますね。

アルベルティ・バス

こういうのも、たくさん出てきますよね。

 

付点のリズムなんて、数えられないぐらい見ますね。

付点のリズム画像

付点のリズム画像

基礎練習を強化したい場合は、曲の中から抜粋して練習するという方法があります。

曲の中から抜粋して練習する

曲の中から、抜粋して練習する方法とは、その部分だけを取り出して、練習するということです。

1・2小節ぐらいの部分かな。

現在弾いている曲の中で、苦手とする基礎の部分を見つけたら、その部分だけをスラスラ弾けるように繰り返しましょう。

[enclose color=”” flat=””]
  1. まずは、その部分の譜読みをします。
  2. 右手だけ(左手だけでスラスラ弾けるように)
  3. 指遣いもしっかりと決めます。
  4. 片手でスラスラ弾けたら、両手で弾きましょう
  5. 両手でスラスラ弾けるまで、繰り返しましょう
[/enclose]

基礎練習というのは、テクニック本をしっかりと練習する方法もあります。

これが、一つの方法ですね。

もう一つの方法が、今日お伝えしている方法です。

基礎練習って、教本を使わないと出来ないと思いこんでいませんか?

 

基礎練習とは

基礎練習というのは、曲を弾くための準備体操のようなもの。

スポーツで言うと、例えば、ランニング。例えば、素振り。例えば、シュート練習。

試合中に練習する事は出来ませんから、それぞれを取り出して練習しますよね。

他にも、ストレッチなども、有る意味、基礎練習です。
それをすることで、ピアノが弾きやすくなる練習です。

なので、曲から、抜粋でも十分役に立つはずです。

早速、今、弾いている曲の中で、基礎の部分を探してみましょう。

たくさん、見つかるはずです。

まとめ

基礎練習は、曲の中から取り出して繰り返すことでも十分にできます。

本がない場合は、曲の中から探してみてね。

基礎の練習をすることで、普段の曲も弾きやすくなるので、抜粋練習で、基礎練習をしてみましょう。