大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

ピアノを上手に弾くために、見直すポイントは演奏フォーム。

WRITER
 
ピアノを上手に弾くために、見直すポイントは演奏フォーム。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。

 

人の手は、物を掴むように出来ているので、リラックスして立った時、少し、手のひら側に少しだけまあるく巻き込みますよね。

この時、よく見てみると指の付け根が1番高い。

正しい手の形 ぴぴピアノ教室
演奏中も、ここが1番高いです。

そうかな・・・。

さくらさん

 

今日は、ここを高くする必要性について書いてみます。

 

演奏フォームを整える

ぐーを作った時に、一番とがって見える部分、

先ほどの画像の矢印が差している部分、

ピアノを弾く時は、この場所から、指が上下して鍵盤を弾く=打鍵します。

 

この時、手の位置が低いと指の上下運動が、とってもきついはず。

だって、逆の方へ曲がっていると言っても間違いじゃないからです。

だから、まず、手の位置を全体的に上げます。

ここの場所を上げるためには、手の構える位置を高くするだけです。

 

ここの場所が低い方の演奏スタイルは、

押し込むように弾いている・・

が多いかな。

 

ここの場所から、さらに上の方に指を上げようとすると、変な形に指が反るので、こんな形になってしまいます。

正しくない指の形 ぴぴピアノ教室

 

なので、ここをあげましょう。

 

そして、重要ポイントは、ただ手を高く構えただけでは、弾く時には元の位置に戻ってしまうので、打鍵する時の力の向きを変えます。

 

 

 

 

オクターブを演奏する時、和音を演奏する時は、支えが必要になるので、たくさんの音を押さえるためにこの部分が下がります。

ですが、基本的に打鍵する時の力の向きは変わりません。

手のひらの方へ力を向けてしまうと上手く力を入れる事が出来ないので、和音ってむずかしーとなっちゃうんですね。

 

余談ですが、1オクターブ(=例えばドからド)の演奏をする場合は、ストレッチなどをして、うんと手が広がるようになるとここが下がります。

下がるとオクターブが押さえやすいです。
ここを下げると手のひらが広がるからです。

手の広がり(奏法のコツ) ぴぴピアノ教室

でも、最初からここが広がるわけではないので、この場合は、たくさん繰り返す事で、広がってきます。

オクターブは、手が小さいからむり~と思っておられる方は、ストレッチですよ~

手の大きい方は、ここをそんなに下げなくてもオクターブが楽に届いていますよ~。

うーん、うらやましー

なので、普段の演奏では、この部分は、高い位置に構えられたらいいですね。

 

演奏中は、基本的にここをあげます。

時には、打鍵の音色を変えるためにここを下げる事はあります。

 

また、和音などをつかむ為には、手首が高い方がつかみやすいです。
でも、基本的に普段はあげます。

 

力を入れない状態での自然の高さ・・ですよ。

 

まとめ

ピアノを弾くための演奏の形はとても大切です。

ここでもよく書いていますが、野球選手がホームランを打つために、フォームを度々見直すという記事が上がっていますよね。

ピアノにも、ピアノを弾くための構えの演奏フォームというものがあります。

その事が出来るようになると、曲の演奏は楽になりますから、まずは演奏フォームを見直してみてね。

今日もお読みくださって、どうもありがとうございました。

無料メルマガ画像

無料メルマガ特典

]

大人ピアノ初めてさんの一人でピアノ練習を応援する
無料
メルマガ

  • ・独学でピアノの練習を頑張っていらっしゃる方
  • ・もっと素敵にピアノを弾きたい方
  • ・ピアノ演奏が上達したい方

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2019 All Rights Reserved.